※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタnon
家族・旦那

妊娠後期〜出産以降、旦那と考え方のズレなどで度々ケンカが増えました…

妊娠後期〜出産以降、旦那と考え方のズレなどで度々ケンカが増えました。付き合いが長く、今までは ほぼケンカもなく仲が良かったので2人望んでいた待望の我が子を授かって更に楽しい毎日がやってくると思っていたのに。旦那の嫌なところばかり目がつきます。もしかして産後クライシスなのでしょうか?出産という大仕事を終えて身体もまだ回復中の中、育児も重なり、そんな中での揉めことは本当にしんどいです。自分で言うのも変ですが少しは労わってほしい。俺も仕事頑張ってる中で育児協力頑張っている、不満があるのは自分だけじゃないよ。と旦那側も不満はあるでしょうが対等だ!という考えすらイラとしてしまいます(~_~;)ケンカの度、話し合いしますが和解できず嫌気ばかりさしてしまいます。今日は とうとうストレスで身体を壊しダウンしてしまいました。身も心も限界です。気持ちが修復出来るのでしょうか?旦那を好きだった気持ち忘れてしまいそうです。家族仲良くでいたいのに。。我が子に申し訳ない。。今は彼の良さが分かりません。私が求めすぎなのかな(;_;)耐えられずに投稿してしまいましたが、こんな気持ちを旦那に理解してもらうのは難しいでしょうか?旦那は、きっといつもケンカくらいの気持ちだと思います。私は日に日に心が離れています。

コメント

>^_^<

お気持ちよくわかります!!
私は離婚になりました!!

  • 初マタnon

    初マタnon

    コメントありがとうございます(*^^*)お返事遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)やっと体調と気持ちも落ち着きました。どんどんマイナス面ばかり考えてしまい、どうにかなりそうでしたが何とか気持ち持ち直しました。投稿して直ぐに回答頂き嬉しかったです。

    • 4月24日
yuuuni

私も上の子がこのくらいの時期にはよくぶつかりましたしストレスで体にも来ました。
産後緊急手術した体で里帰りもせずよくやったと思ってます。笑
双子ちゃんですか?
毎日本当にお疲れ様です。
うちはもうすぐ上の子が3歳になりますが、正直今でもモヤっとしたのが残ってるっちゃあ残ってます。
でも求めすぎも多分お互いにしんどいし(俺はこんだけやってる、いやいや、なんでこのくらいしてくんないのよみたいな)日々の忙しい中で少しずつどこかで妥協点を見つけていって、本当にしんどいところだけはなんとか言ってやってもらってという感じです。
結局は私が折れた形です。
どうやったって日々やってることが違うわけだし同じ土俵に立つのは難しいと思うので、家ではかけもちしてる新人バイトだと思って扱いました。
時間はかかりましたがそれなりに私の大変さも理解してくれてるのか感謝してくれて、今ではお互いに尊敬?尊重?できる関係になっていけてると思います。
初マタnonさんも本当は旦那さんと仲良くいたいんですよね。
ただ今は余裕がないだけなんじゃないですかね。
産後の疲れと慣れない育児の疲れと出てくる頃だと思います。
育児はどうしても心身ともにエネルギーがいります。
今が踏ん張りどころかもしれません。
落ち着きどころが見つかればこっちのもんですよ!
本当にしんどいと思いますが、初マタnonさんは一人じゃないです。
応援してます!
長々とすみません。

  • 初マタnon

    初マタnon

    コメントありがとうございます(*^^*)応援してます!の言葉とても嬉しかったです。そして共感して頂けた事、そして何故かプロフィールが3ヶ月 3ヶ月になってしまってましたが双子ちゃんではありません(^_^;)3ヶ月の息子1人です♡ここでの相談もそうですが、友人に相談した際もやはり皆、同じだったよー!て聞いて、そして周りの友人は皆 子育ての先輩なので結果論も聞けて 必ず旦那を必要とする日がくると。徐々にイライラの熱も消え今は落ち着きました(*^^*)
    応援のお言葉嬉しかったのでグットアンサーにさせて下さい(*^^*)

    • 4月24日
ちぇる

わたしもずっとそうでしたよ!
根気よくケンカし続け、憎みたいのに憎めず、積もり積もっては爆発し、そして許してきました。
彼の仕事も子育ても同じように大変だとは思っていますが、子供と比べられてもと思っています。
対等でありたい。が、対等になるにはお互いがかなり頑張らないと無理です。
私は旦那に期待するのはほぼやめました。
悪い意味ではなくね。
自分と旦那とじゃ、役割が違うのだと息子が産まれお互い考え方や感じ方を変えようと思えたのは息子が2歳になる手前でした。
そこまでかかりましたよww
何度もくだらない事で喧嘩して、旦那に触られるのも嫌で、それでも別に仲良くはしてたいww
ベタベタは無理だけど、仲良く家族としていたいって思ってました。
女性にとって出産は命がけ。
そして子供が小さなうちは特に、親を見て笑顔で明るい家庭だと子供に思ってほしいと強く願うものです。
しかし、男は違います。
私達とは大分後を歩いています。育児体験は親も初めてですが、女は出産を乗り越えたことで強くなります。男の人は正直子供と同じタイミングで成長していくでしょう。
時には毎日吸収する我が子よりも劣るかもしれません。
そこに、気づくことが出来た時、男の人も親としての自覚が少しずつ出来る気がしています。
私も毎日まだまだ悩んでいますよ。
同じです!
自分に余裕を作った時こそ、母親として女として勝ったときですよww

爆発してもいいんです、怒って話し合いしてを繰り返していけばいいけど、本当は掌で転がしてるのは私よって今は踏ん張りましょう!
きっと私達の旦那はいつかは追いついてくれるはず。と。

ま、きっと。ですけどね。

  • 初マタnon

    初マタnon

    コメントありがとうございます(*^^*)そして悩んでしんどいとき読んでいてとても心強かったです。ストレスで体調崩してしまい、その頃には不満や悩みすぎてそもそもこんなに何に不満、悩みあるのかも分からなくなってきてしまい(^_^;)単純ですが身体が健康ならそれで良い。旦那が健康ならそれで良い。子供が健康ならそれで良い。普通に送れることそれだけで幸せじゃない。それで充分だと思いました。ストレス溜めても何も良いことない(>_<)もちろん溜め込むのは良くないので旦那には小出して伝えてはいきますが(笑)イライラしすぎて旦那の不満探し状態になっている自分に気付かされました(-。-;

    • 4月24日
マークアーサー

お互いが真剣にお子さんの事を考えているからこそ、本気でぶつかるんだと思います…無責任&関心が無い人よりずっといい気がします。少し産後クライシスな気もします。私が産んだんだから!!!!っていう主さんの思いを文章から感じました。もちろんそうなのですが(^◇^;) 我が家は考え方のズレとまでいかないしょうもない事で短気な主人がイラついたりしますが(本日も初めてお風呂に入れてみよう…って言う話の流れだったのに、なにが気に食わなかったのか急に心ない一言をボソッと言われてモヤモヤしました)結局 お風呂で気持ちよさうにしてる息子くんを見て2人のイライラはどこへやら…。子供に助けられてます(*-∀-)ゞ お子さんが近くにいても喧嘩しちゃいますか??

  • 初マタnon

    初マタnon

    コメントありがとうございます(*^^*)お返事遅くなり申し訳ございませんでした(>_<)子供の前では喧嘩はさけていましたが、今回はやはり産後クライシス気味だったのか、日に日に笑顔を作るのがしんどくなり気付いたら笑顔が消えていました。その酷い無気力状態のピークは、ほんの数日間ですが、子供にとっての数日間は1日1日成長も見てわかるくらいなので、大切な時間そんな姿を見せてしまった事ごめんね。と今は その分、一緒に過ごす時間 たくさん笑顔で安心させてあげれたらと思っています。

    • 4月24日
初マタnon

皆さんコメントをありがとうございます。まだ気持ちが不安定なのと体調不良なので(´-` 落ち着きましたらお返事をさせて下さい。共感していただけて意見も聞かせていただき嬉しく思います。

TRNS

わかります...
私もずっと働いていたのが
育児休暇をとったので専業主婦で
色々と環境が変わったせいなのか
今思えばストレス溜まっていた
のかなーと思います( ´⚰︎` )

子供が産まれて喧嘩が減るかと
思いきや、逆に増えしまい(苦笑)
特に産後1年はよく喧嘩して
いましたね(^^;

お互いに何かと余裕が
無かったんじゃないかなと
思います(><)

私が仕事復帰してしばらくして
育児と仕事の両立が
できるようになってきた頃、
ようやく喧嘩しなくなって
いったように思います(><)

どこかで見たのですが
産後は子供が2歳になるまでの間
離婚率が高い..というのは
ほんとだなーと思いました(笑)

  • 初マタnon

    初マタnon

    コメントありがとうございます(*^^*)私も ついついネット検索した時に産後2年の間の離婚率の高さ知りました!そして確かにと思わせられました(笑)
    妊娠して子供が産まれ毎日がハッピー♡そんな簡単な事ではないんだなと思いました。
    2人初めてな事ばかりの中、お互いの両親も初孫になるので両家揃う機会も増え、嬉しい反面 気が休まらない事も増え 疲れも重なりで上手くバランスが保てなくなっていたのかもしれません。上手く話の折り合いが付かない時もありますが、やはりお互いの気持ちを知るには話し合うこと大切だなと思いました。

    • 4月24日