
コメント

りな
通帳は1つですが、アプリで管理できる銀行にしてるので
裏口座に目的別貯金としてそれぞれ項目別にわけて貯蓄してます◡̈❁

空色のーと
分けてます!
ローンの引落口座に少し多めにいつも入れておき、そこに貯まった分が修繕費用としています😊
-
渉mama★
私もただの貯金として、給与振込の口座に少し多めにいれといて貯金してましたー✨そのやり方もいいですね!ありがとうございます😊
- 10月17日

退会ユーザー
全然分けてないです😅
ちなみに車検代や車の税金は各自車を所有しているため、各自で払います。
-
渉mama★
分けてない方がいてなんか良かったです笑
私も分けてないけど、税金やらで飛んだら当たり前ですけど口座からお金が減るのでそれもやだぁって思ってましたけど、まぁ分けなくても良いかなって思えました😂- 10月17日

退会ユーザー
我が家は通帳たくさんあるので、それぞれ分けてます!
車用→自動車税、自動車保険、車検、メンテ代など
家用→固定資産税、修繕費、地震火災保険
家具家電の積立はまだ出来てないです😭💦
-
渉mama★
車用なら車だし、家用なら家の事に関することになるのでごちゃごちゃにならずわかりやすくていいですね✨
- 10月17日

まち
全部細かくはわけてません。
ざっくりわかれてます。
夫の給料口座から大半の引き落としがかかるのでそこに余裕を持たせてます。
家電とかが壊れたらそこから使っていく感じです。税金とか車検代も予算は組んでますが通帳はわかれてません。
修繕費みたいな10年とか先々って感じでかかるものを貯金として別の口座にうつしてます。
-
渉mama★
旦那さんの口座に余裕を持たせるでもいいですよね✨参考にします。ありがとうございます!
- 10月17日

退会ユーザー
分けてます(^^)
①車検、自動車税、固定資産税など年1回や2年に1回の支払い用口座
②火災保険、修繕費、車買換積立、家具家電などの10年に1回や長期間貯めておく支払い用口座
-
渉mama★
そのわけ方もわかりやすくていいですね✨ありがとうございます!参考にしますね!
- 10月17日

退会ユーザー
渉mamaさんと同じ感じで分けてます。
家具家電だけは大物でも月の貯金を削る程度の廉価なものを選ぶので貯めてません。
-
渉mama★
回答ありがとうございます😊
- 10月23日

ねこ茶
分けてないです。
絶対下ろさない貯金通帳と、
旅行とか病気とかで下ろすかもしれない貯金通帳があって、壊れた家具家電もその部類として考えています★
-
渉mama★
回答ありがとうございます😊
- 10月23日

ママリ
修繕費は住宅財形で貯めています。
家具家電は半年で予算をとっているので、貯金はしていません。
半年で買い替える必要がある家具家電分のお金を、ボーナスからまかなう感じですね(^^)
-
渉mama★
回答ありがとうございます😊
- 10月23日
渉mama★
アプリいいですね!分かりやすそうです!回答ありがとうございます😊