
上の子の赤ちゃん返りが激しく、授乳中に大泣き。下の子は手がかからず、寝ている。授乳中の対応に困っています。
上の子の赤ちゃん返りについて。
妊娠中から赤ちゃん返りが始まり抱っこ抱っこだったのですが、退院してからより一層激しくなりました。
幸いにも、下の子は全く手がかからず、授乳もこちらが起こして強制的に3時間おきにする感じでほとんど寝ています。
上の子は特に授乳の時間が嫌なようで下の子におっぱいをあげている間は大泣きです。
授乳以外は、下の子のオムツ替えなどパパに頼んで上の子を抱っこしたりしているのですが、どう対応したら良いのか困り果ててます。。。
授乳はしないといけないので、あえて見えるところするべきか、隠れてするべきか、、
どうしたら良いのか。赤ちゃん返りが激しかた方、アドバイス頂けると助かります。
- まーーにゃん(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

みぃママ
お姉ちゃん扱いしても嫌ですかね?
うちの子は、あえてお姉ちゃんお兄ちゃん扱いしました。
赤ちゃんのオムツ取って〜とか、お尻拭き出して〜とか、出来ることをやってもらいました😊
赤ちゃんを一緒になでたり、一緒に抱っこしたりしました。今では赤ちゃん大好きです✨

ぽんた
わかります!うちもそうでした!
さっきまで遊んでいたのに、授乳しだすと目の色変えて怒りだす、、。困りました😅
結論から言うと、1ヶ月我慢すればなんとかなります。
子供って意外に賢く、だいたい一ヶ月くらいで寝かしつけとか授乳とか慣れてくれて、、三ヶ月後くらいには、自分から下の子のみるくやおむつ持ってきてくれるまでになりました!
授乳はみせて、我慢できたらいっぱい褒める!!
これに尽きる気がします…!
本当に大変ですよね…一緒にがんばりましょう!!
-
まーーにゃん
なるほど😂💦
1ヶ月ですね!!今の状態から抜け出せるのか不安でしたが、それを聞いて安心しました😊
やっぱり、おっぱいの時間はあえて見せることにします!我慢できたら思いっきりハグして褒めてあげようと思います👍
アドバイスありがとうございます✨- 10月17日

a...
赤ちゃん返り大変ですね💦
うちは何をするにも許可を取ったり、上の方も言ってるような感じでお世話を手伝って貰ってました。
で、たまに上の子と2人で1時間でも出掛けたり😊
-
まーーにゃん
ありがとうございます😊
許可を取ろうとすると、もうパニックで大泣きです😭
まだ生後8日なので、落ち着いたら上の子とお散歩や公園に行きたいと思います✨- 10月18日

コロン
うちも同じでした!
構ってほしくて下の子が泣き出すとわざとか!?っていうくらい泣いて足にしがみついてきました😅
授乳のときも大泣き、しまいにはクッションを隠すこともありました( ̄▽ ̄;)
私は優先順位を上の子に伝えて授乳するときも膝に座らせて隣にいて見てました。抱っこ抱っことせがまれても、下の子のおっばい終わったらねと言い聞かせて授乳が終わって下の子が寝たら上の子を十分抱っこして大好きよと伝えましたよ(^_^)すると、だんだんと下の子が終われば自分の番がくるんだと理解したみたいでした。隠れてすると、逆に見たがったり下の子に対しての嫉妬が燃え上がったり(私に隠れて仲良くしてる!みたいな)しそうかなと思います。今の環境に慣れるまでは仕方ないと思います💦堪え忍びましょう( ̄▽ ̄;)
-
まーーにゃん
授乳するときに、おいでー、おっぱい飲む?と聞いてみたり抱っこしようとすると、逃げるのに大泣きで😭
とにかく、こちらも耐えるしかないかなと思い、上の子にも甘える時間を作って過ごして行きたいと思います✨- 10月18日
まーーにゃん
おっぱい以外は、お姉ちゃんしてくれてて、下の子が泣いたら駆け付けてくれたり、おしゃぶり取ってくれたりします。
とにかく、おっぱいの時間が嫌みたいで。
退院して4日目ですが、昨日ついに『〇〇ちゃん、いやー。ママ〇〇ちゃん抱っこしないで。』と言われてしまいました。
妊娠中から『〇〇はあかちゃんになるの』とずっと言ってます。