
コメント

もりのたまご
子どもをオムツだけにして、脱衣場でタオルを被せた状態にしておき、自分がまず先に入って洗い、その後子どもを連れてきて子どもを洗って一緒に浸かる。
出るときは最初にくるんでおいたタオルに子どもを置いて、軽くオムツだけあてて自分の体を拭いて出るって感じです。

みくる
いつも一人で入れています(・ω・)
子どもの入浴ですかね?
ベビーバスで洗ってあげています♪
-
希愛mama♡*。゚
私もぉベビーバス使ってないんです😭- 4月20日

くまはちみつ
こんばんは
それは湯船に入れる時で良いんですか❓
あたしの場合は
午後赤ちゃんが寝てる時に素早く自分だけシャワーしとく❗️
赤ちゃんを入れる時間には自分は洗わなくて済むので、赤ちゃんだけ洗って、湯船に一緒に浸かります、
赤ちゃんを入れる時は、脱衣所に長座布団を敷いて、その上にバスタオルを敷いときます。
赤ちゃんの着替え、オムツも準備して、お風呂から出たらそこに寝かせて、バスタオルで包む、急いで自分が着替えて、赤ちゃんを着替えされる感じです。
体洗う時はあぐらをかき、そこに赤ちゃんを寝かせる感じで洗います。
お腹にガーゼなどがあると赤ちゃんは安心するみたいですよ。
こんな感じですが、分からなかったらすみません😭
でも首がすわって、座れるようになると本当1人で入れても楽になりますよ。
-
希愛mama♡*。゚
ものすごく分かりやすかったです^^*
ぁりがとぉございます💕- 4月20日

くまはちみつ
あっ❗️今は先に入らないで子供達と4人で入ってます。
上の子は自分で洗えるし、真ん中の子洗ってる時は、下の子オモチャで遊んでるので、だいぶ楽になりました。

ちびくろ★
新生児の時使ってたベビーバスに寝かせて洗う時に敷くスポンジを敷いて、まだ裸では肌寒いので、そこに服もオムツもしたまま浴室内で座らせてます。
そこで待ってもらってる間に私はサッと洗い、自分の膝に滑り止めの為に濡れたタオルを敷いて、子供を膝の上で洗ってます!
あらかじめ、脱衣場にバウンサーを置いてタオルを敷いといてお風呂を出たら一旦子供はそこに置いて包んどいて、私はバスローブのようなタオルを着て服を着せてあげたり等してます!
-
希愛mama♡*。゚
ものすごく参考になりました!
ぁりがとぉございます💕- 4月20日
希愛mama♡*。゚
ぁりがとぉございます^^*
参考になりました(^^♪