
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜ベビーベッドで寝てくれず、添い寝しているが将来ベッドで寝なくなるのではと心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の子なんですが、2〜3週目あたりから夜ベビーベッドで寝てくれなくなりました。飲んだあとあやして寝てると思って置くと段々もぞもぞ動きだして泣いてしまいます😭
なのでソファで抱っこしたり寝落ちしたり、最近はずっと夫婦のダブルベッドで添い寝して寝てます。(事故ないように気を付けてます)
添い寝だとすぐ寝てくれて私も寝れるので楽だな、、と思ってしまいますが、今から添い寝で慣れてしまうと大きくなって寝返りなどするようになってからベビーベッドで寝てくれなくなってしまうのかなという心配もあります😭
同じように悩んでる方や同じような経験した方いれば、回答お願いします🙇🏻♀️💦
- のん(4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)

ちよ
私もベビーベッドを買おうとしていましたが、旦那が川の字で寝たいと言うので購入を断念してダブルベッドのマットレスを敷布団に代用して寝ています!添い寝なので朝までぐっすりですが、やはり今後添い寝じゃないと眠れなくなることを少し気にしています💦 ですが、隣にいなくても布団で眠れるようにしています! 大きくなったら寝たくても一緒に寝れなくなる日が来るのでいいかな~っと気楽に考えるようにしてます🤣
コメント