
分娩所要時間について疑問があります。分娩室入室からスタートなのか、それとも内診時から計算するのか、病院の記録との差異に戸惑いがあります。
分娩所要時間について。
10/12のam5時に内診し子宮口3センチ確認
10/13のfm13時頃に出産しました。
病院からの分娩所要時間確認すると約13時間と書いてありました。(正確な数字がきちんとあります😓)
もっと長いはずですよね??
助産師にいつから痛かった?いつからにしようか?と聞かれて10/12のam5時から痛かったのでその時間にします、と伝えましたが計算が合わないような💦
分娩室に入ってからがスタートなのでしょうか?
- のん(2歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
上の子の時、夜中の2時に痛くなって結局産まれたのが次の日の13時でした。
母子手帳には19時間と書かれてて、どういう計算?と思ったら「10分間隔になってからの時間!」と言われました🤔
2人目出産時は夜の8時に病院着いて夜中の2時に産まれてるので6時間?と思ってましたが、「家で間隔揃って痛い。ってなったのいつー?」て聞かれて「18時半くらいですかね〜」と言ったら母子手帳には7時間半と書かれてました_✍
ちなみに違う病院です🏥
病院によって違うと思うので聞いてみていいと思いますよ🤔

RktMktmom
病院によって違いますよね!!わたしは第一子を3時間ちょいで産みましたが、促進剤を使用してから2分間隔になってからの計算でした。特にお腹の痛みがいつからかは聞かれなかったので、友人達に聞いていた話しと違うなぁ〜と思っていました。

なな
分娩所要時間は本陣痛になってから出産までにかかった時間なのでその前は痛くてもノーカウントです😂
私も前駆からだと丸2日でしたが分娩所要時間は約9時間でした🙄
コメント