
旦那に2人目の子どもを欲しいと話したら、お金の問題で悲しい気持ちになった。育休中に2人目を考えているが、早く産むかお金を貯めてからか悩んでいる。共働きで早く産むのは間違っているか。
子どもも1歳になるし、育休も一年延長になったから旦那に「2歳差希望だしそろそろ2人目が欲しい」と言ったら、
「うーん…経済的に不安になるしな〜」と。
別に裕福ではないけど私も手当やボーナスも頂いていて普通に生活出来てます。
なのに欲しい欲しくないの言葉はなくお金を理由にされたのがすごく悲しい。
今の職場は通勤に1.5時間かかるから出来るだけ早く辞めたいし、間隔を開けるとまた悪阻やらなんやらで死ぬ物狂いでの通勤になります。
復職して妊娠ってなると職場にも迷惑かかるし…
だからこそ育休の間に2人目を…と考えてるのに曖昧に断られた。
確かにお金はかかるけど共働きでって考えるなら早いところ産みたいって思うのは間違ってますか?
復職してお金を貯めてから2人目を妊娠した方がいいのでしょうか?
私一人の問題では無いからこそ
モヤモヤしてイライラして悲しくなって…
聞いて欲しかったです。
長文、乱文失礼しました。
- パピコ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

す ず か
あなた一人が産みたいと思っているように感じます。ご主人二人目ほしくないのでは?

ma
我が家も経済的にキツいですが
子供産めるのは今だけだ!お金は後からついてくる!と思って2人目妊活しました🤔
育休中ではなくて退職してるのですが、
また働きに出る前に作りたかったのもあります!🙋♀️
1人目つわり真っ最中の仕事が辛すぎて、、
2人目妊娠するの時は働いていたくない、と心から願ってたからですかね。笑
育休中なら1度復帰してまたすぐ妊娠。も立場的に気まずいですよね😅
-
パピコ
私もなんとかなると思ってます。
私もそうなんです、
1人目の時つわりが酷くて安定期入るまでずっと休んでそれからも休み休みだったので今のうちに作りたい気持ちがあって…
そうなんです!!!
授かりものだからいつ妊娠するかも分からないし色々と迷惑もかけてしまうから気まずいです💦- 10月17日

とんきち
一人が良いのか兄弟作りたいのか話して
私も職場が遠くなったので
育休中に二人目作って
5月にまた産休に入る予定なので
4月は復職しないけど有給で
復職として保育園に申請します!
そのまま入ったほうが給付金
多く貰えるはずなので
それをしっかり伝えたら
安心されると思いますよ!
私の旦那もそうでした!
-
パピコ
旦那自身も兄弟は欲しいし2人目作ろっか〜とは言ってくれるんですが口だけで…
4月までに保育園が決まればそこで育休が終わるので私も早いうちに作ってしまいたいと思ってるのに旦那ひとりで家計をなんとかしてると思い込んでるのでどうも伝わらず…- 10月17日
-
とんきち
復帰してからだと時短やら
子どもの体調で給料も下がる
と思うのでフルで働いてた
給料で給付金もらった方が
経済的なんだよって
給付金の額を計算して
数字で見せたら納得して
くれないですかね😰- 10月17日
-
パピコ
そうなんですよね。
一応フルで働く予定はしてるんですがそんな思うようには行かないですよね、
ちょっと計算して説得してみます。- 10月17日

はじめてのママリ
私も同じ感じでした。
妊娠について2人目について女性が思ってるよりも男性はその重大さってわからないんだと思います。2人目がいつできるかの不安や仕事を続けられるかの不安。仕事復帰してもすぐに妊娠したりすることに対しての不安とか、妊娠だけはタイミングをみて授かれるものではないので復帰後の不安とか期間とかそこまでゆっくりはしておけないという女性の焦りとは違って、
経済的に2人目をと考えるのは普通のことかもしれません。きちんと家族のことを考えている証拠なんだと思います。今は生活が成り立っていてもいざ復帰をした時どのくらい働けるかわかりません。風邪などを引いてずっと休まなきゃいけなかったりうまくいかないことも多々あります。そういうことを考えると男性は女性が思ってるより経済的な不安や負担とか責任とかを考えてるんだと思います。旦那に2人目の話をした時も同じ反応でした。私としては2人目もそのまま復帰せず産休育休を考えていたので時間もあまりなく旦那に話しましたが旦那は1人目の時の大変さ妊娠中のきつさ出産時の大変さをみてるから、2人目のことを話されてもそうだね!とは言えないんだよと言われました。
妊娠中出産中出産後子育て中を、間近でみているからこそ、色々考えているのかもしれません
-
パピコ
長文ありがとうございます。
確かにそうかもしれないです。
私の旦那は2人目作ろうとは言ってくれるんですが、できるだけ私のお金を使わず自分だけでなんとかしたいと思ってるからこそ不安を感じているみたいで曖昧な返事しか帰ってきません。
わたし的にはやっぱりいつ出来るかもわからないし「さぁ!作ろう!」って言ったところですんなりできるものではないとわかってるからこそ焦りがあります。
色々とお金の話などしっかり話してみようと思います- 10月17日
-
はじめてのママリ
曖昧な返事って本当にきついですよね。この月にできます!なんて決まっているわけではないからこそ焦りもあり不安もあり、きちんと考えて!!と訴えてみてもきちんとした答えはなく。
1人だけ焦って考えて嫌にもなったりしました。そうしているうちに私は期間を超えてしまったので、育休中に妊娠はできませんでした。
私の夫は聞いているようで聞いてくれず、わかっているようでわかってくれないので一度紙に書いてみたらどうでしょうか?
復職までの期間。
妊娠までの期間、こういう時はこうなる!!ということや
不安要素とかを書き出して
それを見せてみると現実味がわかるかもしれません- 10月17日
パピコ
旦那自身も2人目欲しいね〜とは言ってくれるんですが行動が伴ってなくて…
す ず か
そういった漫画よく広告で目にします(笑) 口だけのご主人でなければいいですね。
パピコ
漫画ほどではないんですが(笑)
1人目が可愛すぎて「うーん😅」って思ってる部分もあるみたいで。
妊活に協力的になって欲しいなとは思います😂