※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんひょー
ココロ・悩み

シングルで子供を育てながら働く女性が、短時間勤務の理由について友人とのやりとりで戸惑いを感じています。周囲の理解が得られず、自身の状況を説明するのが難しい状況です。

シングルになり、9月から仕事を始めました。
慣れるまで1日四時間。慣れてきたら休憩込みの六時間。(または休憩無しの五時間)
子供らが小学生になる頃には八時間働こうと計画を金銭的余裕込みで考えています。

今は14時には仕事が終わり、スーパーで買い物をしていたら友人に会いました。
友『もう仕事終わったの~?』
私『うん!まだ四時間しか働いてない』
友『…短っ!何それ(苦笑)』

それで会話は終わりましたが、なんか煮えきりませんでした。。

そりゃ…
自分でもシングルが何余裕ぶっこいて仕事してるんだ?とは思いますが、それも考えがあるから。

まだ未満児二人抱えて、実母の協力は中々得られず。四時間勤務だけでもすること盛りだくさんで決して楽なわけではない。(追い込んでいないのは認めます)
仕事疲れで子供にあたってしまったり、家事が疎かになるのも避けたくて最初は四時間にしました。

親も旦那も揃って働いてない人から言われると…
嫌な気分でしか受け取れませんでした。

…でもそれが四時間しか働かないシングルマザーに対しての素直な気持ちなんでしょうか😂?

コメント

めーぷる

その友人が失礼なだけだと思います!
おひとりで、お仕事もして家事育児をするのは大変なことです。
それをわかってるからこそ、ご自分でキャパを理解し、時間数を調整してるのは逆に素晴らしいと思います😊
胸張って大丈夫ですよ😊

  • あんひょー

    あんひょー

    有難うございます❗
    四時間だけ…と自分でも負い目がやっぱりあるので、悪いように聞こえただけかもです😂
    私なりに自信持って歩んで行こうと思います☺

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

そこまでお友達も深い意味ではないのでは?
ぷーりさんも、四時間『しか』って言ってるし、短いのを本人が認めてるからそのまま短いって言ったとか、、
あとは単純にシングルマザーで四時間ってなったらまぁ短いって思うんじゃないですかね、それを一生な訳じゃないけど、お友達はそう思ったんじゃないですかね。
色々考えて、決めたことですから!!自信持っていいと思います。
私は最近シングルになり、12月から働き始めます。
四年ぶりの仕事に加え、正社員フルにしたので、大丈夫か?!って不安あります(笑)

お母さんが倒れたらもともこもないですからね、1日四時間で金銭面にもやっていけてるなら、全然いいと思います。

  • あんひょー

    あんひょー

    自分でもやっぱり負い目があるので、そう聞こえただけかもです😃
    私がマイナス思考になってる場合じゃないですよね!強くあらねば😆❗

    • 10月17日
ピコット

周りの人に頼らず働くことがどれだけ大変なのか分かってないから4時間だけ…なんて言うんですよ💦

私もぷーりさんと同じ考えで、仕事4時間半だけです。
それでもクタクタでご飯作れない日とかありますよ😢

シングルではないのですが、母が他界しているのでずっと家事は一人でやっているし、体調悪くなったら人に頼らず仕事を休んで子供をずっと見てきたので続けていくことがどれだけ辛いか。

金銭的に余裕があるなら今は、お子さん第一に考えて働いていいと思います。
働く時間よりもこれからずっと働くのであれば自分のペースで家族が過ごしやすいのが一番です❗

お仕事頑張って下さい(>_<)💦

mk

お仕事お疲れ様です!!

私は最近シングルになり、親と同居で仕事すらみつかってません。
そんな人間からすれば子供2人抱えて仕事してる事がすごいと思います。

自分もパートしなくちゃ。
なんて思ってはいるものの、上の子の、今まさに幼稚園説明会だの願書だの面接だのなんだのって、幼稚園に入る準備で忙しく。
下の子は保育園にも入れず。
上の子が幼稚園に入園してから仕事始めようと、とりあえずは近所でどこか募集してないか。を、探してる毎日です。

親も旦那も揃って仕事してない人からしてみたら、シングルで子育てしてたら大変でしょ?可哀想ね。
なんだと思います。
下に見てるというか。
こう考える私はひねくれてるだけかもしれませんが💦

でもぷーりさんは子供の事もきちんと考えられ、先の事も計画し。プラス余裕を込で考えられているのが私はとても尊敬します。

シングルmama

これからもっと、
旦那持ち家庭の人からの当たりは強くなりますよ。
マウンティングしたいだけの人もいるし、その程度でへこたれていたら、生きていけません。
自分に都合の良い人間ばかりいるわけないのだから、考えがしっかりあるのだったら、軽く流せませんか?
その程度でカチンと来てたら、今後もっともっともーっと大変ですよ。
シングル家庭だって様々、普通の家庭だって色々あります。
付き合いづらい友達だと思うなら、切れば良いと思いますよ。
その勇気がないなら、いちいち個人情報を友人であってもペラペラ公開しないことです。
友人もその分、色々思う事が増えるだけですよ。