 
      
      病院の授乳は、ナースコールで呼び出し→授乳室で授乳や体重測定→ミルク追加などの流れで3時間ごとに行われます。授乳室での時間が長く、休息が少ない状況で大変なこともあるようです。
入院中の授乳について。
みなさんの出産された病院や産院の授乳はどのようなしくみになっていますか?
わたしの入院している病院では 
ナースコールで呼び出し
↓
授乳室へ行き、赤ちゃんのおむつ替え
↓
赤ちゃんの体重測定(用紙に時間と体重を記入)
↓
直母授乳(左右、最低でも15分づつ)
↓
直母授乳後の赤ちゃんの体重測定
↓
直母だけで足りなければミルクの追加
↓
ミルク授乳
↓
赤ちゃんを寝かしつけ、助産師さんに預ける
↓
自分の手でカップに搾乳(助産師さんが納得のいく量になるまで)
↓
助産師さんにおっぱいチェックしてもらう
と、いう流れで最初の体重測定をした時間から3時間後に次の授乳という形になります。
まだまだ直母だけでは足りないので、ミルクを足して、赤ちゃんを寝かしつけて、さらに手で搾乳をしてると毎回授乳室に1時間半〜2時間くらいいるので、実質多くても1時間半しか休息がない状態です(;_;)
また、赤ちゃんが爆睡していても3時間後には必ずナースコールが鳴ります(;_;)
爆睡している時は、授乳室に入って起こすところから始まるのでとても大変です 笑
授乳室で他のママさんたちとこの話で盛り上がったので、みなさんの病院や産院での授乳も参考に教えてください(^O^)!
- まぁちゅん♪(9歳)
コメント
 
            エリナ
母子同室なので、決まった時間に
まずオムツを見る
↓
体重測定
↓
おっぱいマッサージ
↓
母乳
↓
体重測定
↓
ミルク
だった気がします😘
 
            退会ユーザー
うちの産院は母子同室だったので、ケータイで3時間おきにアラームをかけておき、部屋で授乳してました。
部屋にいつどれくらい授乳したか書く紙があって、それをみてミルクを足すかどうか助産師さんが決めてました。
授乳室で体重測るのは、助産師さんに言われたときだけでした。
あと、ついうとうとして4時間寝ちゃったとき(赤ちゃんも一緒に)は、助産師さんが様子を見に来て、お母さん〜!おっぱいあげてくださいねって起こしていきます(笑)
- 
                                    まぁちゅん♪ うちの病院は母子同室の場合でもナースコールが鳴って、授乳の時間なんで授乳室連れてきてくださーい!って呼ばれるんです(;_;)笑 
 
 部屋で授乳できるのは楽でいいですね♪
 夜中の授乳室への移動ほど憂鬱なもんないです(*_*)笑- 4月19日
 
 
            YKmama♥
母子同室でした!!
泣いたらおむつを変える
↓
体重を測りに行く(記入)
↓
おっぱいあげる
↓
体重を測りに行く(記入)
↓
寝かしつける
でした!!
3時間毎とかじゃなくて泣いたら、でしたね( °_° )
寝てたらそのまま寝かせてました!!
おっぱいチェックは張ってやばかった時だけです(笑)
- 
                                    まぁちゅん♪ 泣いてからだと間隔がバラバラになるんですね♪ 
 でも赤ちゃんががっつり寝てる時に一緒に寝れるのはいいですね(^O^)- 4月19日
 
- 
                                    まぁちゅん♪ うちの病院、おっぱいチェック厳しいんです(;_;) 
 授乳専門の助産師さんがいて忙しい時以外はほぼ毎回あるんです 笑- 4月19日
 
 
            あお
個人にタブレットが渡されて
1日のスケジュールが
組み込まれていましたが
母子同室ではなかったので
3時間ごとに授乳室へ行って
体重計って
授乳して体重計って
足りないようならミルク飲ませて
終わりでした!
- 
                                    まぁちゅん♪ タブレットとかめっちゃ進んでますね(°_°)!!笑 
 うちの病院もそれくらいシンプルな授乳方法にしてほしいです(;_;)- 4月19日
 
- 
                                    あお 
 進化してますよね笑
 ちなみに夜の11時と2時の授乳は
 希望する人のみだったので
 私は1度もその時間に
 授乳室行きませんでした笑
 おかげで退院してから
 夜中の授乳が初めてになったので
 少しでも慣れさせておけばよかったと
 後悔しました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)笑- 4月20日
 
- 
                                    まぁちゅん♪ 
 そういう病院だと、やっぱりごはんとかも豪華なんですか(^^)??笑
 たしかに、希望者のみって言われたらあたしも確実に行きませんね。笑
 寝たいですもん。笑
 
 退院したら嫌でも夜中の授乳しないとですもんね(*_*)
 でも、入院中にいっぱい休めてよかったんじゃないですか(^O^)?
 うちの病院、母乳出ないママさんたち憂鬱で仕方ないって言いまくってて、産後うつに入院中からなりそうって言ってますよ。笑- 4月20日
 
- 
                                    あお 
 ご飯は豪華でした!笑
 毎日2種類から
 タブレットでどっちか
 選べるんですけど
 鰻重とかてんぷらとか
 カツ丼とか病院食のくせに
 めっちゃカロリー高くて
 逆に太りましたww
 
 ですよね笑
 母子同室も希望すればできるんですけど
 希望しませんでした笑
 母乳出ないと本当辛いですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
 私も入院中母乳でないし
 赤ちゃんも2500ない状態で
 産まれたので吸う力も弱くて
 ほぼミルクでした😭💦
 でも退院してからは
 出過ぎな程母乳が出て
 完母で育ててます(๑•̀ㅂ•́)✧︎- 4月20日
 
 
            はるかかあさん
私のところは個室だったので母子同室でした。
混合指導だったので、授乳5分ずつ、ミルク。
搾乳はしたことありません。
いつも授乳中に寝てしまい、ミルクをがんばって飲ませてもほとんど飲まず。
寝たらそのまま部屋の赤ちゃん用のベッドヘ寝かせ、また3時間後くらいに泣けばそのまま授乳、泣かなくても起こして授乳。
ミルクを全然飲まないので心配で授乳量を計ってもらったことがありますが、毎回体重測定はしなかったです。
1日1回でした!
オムツは授乳する前にチェックして替えていました。
私は母子同室でしたが、最初の頃なんて1時間おきに泣くので、ろくに寝られなかったです(´Д` )
- 
                                    まぁちゅん♪ 母子同室でそのまま部屋での授乳だったんですね♪ 
 授乳中に寝たらそのまま寝かしてもいいとか羨ましいです!!
 うちの病院は無理矢理でも起こしてなによりも授乳優先って感じです(*_*)
 しかも一回寝て、起こすのに時間がかかったら、また体重測ってやり直しになるんです 笑
 
 1時間おきはさすがにしんどいですね(*_*)- 4月19日
 
- 
                                    はるかかあさん 一応がんばって起こしてたんですが、もうぐっすりで💦 
 でもたいして飲めずに寝たのですぐ起きちゃってたんだと思います(>_<)
 毎回体重測るのは大変ですね💦
 やり直しとか(つД`)ノ
 
 しんどいはずなんですけど、入院中は産後ハイみたいな感じで頑張れてました✨
 退院後が不安だらけだし、寝不足だしで、実家に助けられました(つД`)ノ- 4月19日
 
- 
                                    まぁちゅん♪ あのかわいい寝顔を無理矢理起こす時の心の痛さ(*_*)笑 
 やり直しはほんとに他のママさんもブーイングですよ!!
 しかもやり直ししてるのに、最初に授乳室に入った時間から3時間後に次の授乳とか言われるんで、今日とか30分しか間隔空いてないママさんいました 笑
 
 あたしももうすぐ退院して実家にお世話になります!
 ほんと不安だらけですー(;_;)
 ましてや実母なんで八つ当りとかしてしまいそうで 笑- 4月19日
 
- 
                                    はるかかあさん 30分とか全然休めないですね(>_<) 
 退院後なんて嫌でも休めないのに💦
 
 私は八つ当たりすることはなかったですが、本当に子供の世話以外全てやってもらってしまいました!
 母は働いてるのに^^;
 でも、孫の顔見れるだけですごく幸せそうでした✨
 甘えられるときは思う存分甘えちゃいましょ❤︎- 4月20日
 
 
            ちゃみ
うお!!大変ですね😵💦
うちの病院は母子同室だったので自分のやり方でって感じでしたよー☺
授乳とおむつがえをした時間をノートに書き込むくらいです。
朝に助産師さんが預かりに来て体重の測定とか検査とかしてまた帰ってくるので朝の1時間~2時間以外はずっと一緒にいました!
逆に夜は添い乳とかして寝ちゃってたのであちゅこっこさんよりは休めてたのかなぁ〰
病院によって全然ちがうんですねー!
- 
                                    ちゃみ 
 ちなみに私も個室だったのでそうなのかなー?
 授乳室とかにいかずに自分のベッドとかでできちゃってたのでその面は楽でしたね💦
 
 でも授乳室とかで他のママさんたちとお話とかできるのもなんか楽しそうですね☺❤
 
 あとだいたい3時間であげてねーて感じだったので爆睡してたら無理には起こさなかったです😢
 まぁだいたい3時間もたたずに泣いてくれて授乳してましたけど(笑)- 4月19日
 
- 
                                    まぁちゅん♪ 自分のペースで授乳できるのはすごくいいですね(^O^)♪ 
 うちの病院は母子同室でも授乳の時間になるとナースコールが鳴って、授乳室連れてきてくださーい!って言われるんです(*_*)
 
 授乳室のママさんたちみんなこのサイクルに疲れはてて、今日はほぼ愚痴大会になってました。笑
 
 ほんと病院によっていろいろあるんですね(^^)!- 4月19日
 
 
            退会ユーザー
母子同室だったので、
泣くもしくは間隔が空きすぎていたら起こして、
オムツを確認、
授乳、足りないからと指示されている場合はミルク追加、
記録用紙に飲んだ量、おしっこうんちを記録、
寝かしつけ
という感じでした!
基本はベットでその流れでしたが、授乳室もあってそこには体重計もあるので、たまに行って測ってみてね!という緩い感じでした(笑)
- 
                                    まぁちゅん♪ その緩い感じが羨ましいです(;_;) 
 授乳室に常に授乳専門の助産師さんがいるんで気抜けないんです(;_;)笑
 
 みなさん母子同室の場合だと、やっぱり部屋でそのまま授乳が多いんですね♪- 4月19日
 
 
            めろめろぱんち
私の出産した病院は完全個室、母子同室、母乳推奨の病院だったので、常に赤ちゃんといてとにかくおっぱい吸わせて!!とゆう方針でした。
基本的にシャワーの時しか赤ちゃん預かってくれないし、ずっと泣き止まないし寝ても5分ぐらいで泣いて起きるし、母乳足りないみたいと相談しても、「とにかくおっぱい飲ませて!そしたらいっぱい出るようになるから!」とミルクをあげることは基本許されず…
授乳に1時間~1時間半かかって、やっと寝たと思ったら5分で泣いてまた授乳の繰り返しで、ご飯もトイレも授乳しながら。5日間の入院で合計睡眠時間5時間もなかったです…
ホントに入院中は辛くて辛くて、母乳強化合宿のようでした😱💦💦
お陰で今は完母ですが💦💦
- 
                                    まぁちゅん♪ うちの病院より厳しい!!! 
 ミルク足せないのは辛いですね(;_;)
 うちの病院もとにかくおっぱいに刺激を!!って意味で毎回搾乳があるらしいです(*_*)
 地獄のような入院生活だったんですね。笑
 あたしも完母目指してるんで、もうちょっと耐えてみます!!笑- 4月19日
 
 
            Y❤︎
うちは母子同室で
常に赤ちゃんが隣にいる状態でした!
ナースコールならないので
夜中も頑張って3時間毎におきて
赤ちゃんが寝ていても授乳でした( ˟_˟ )
何回か起きれず、赤ちゃんの泣き声で
起きることもたくさんありました(笑)
まず起こせた時、夜中は
オムツ→授乳→寝かしつけ
でした!
朝は
一旦新生児室に預けて
朝の診察、体重測定
その間にシャワー浴びたりご飯食べたり
少し仮眠したりして
新生児室迎えに行って授乳して…
の繰り返しでした!
体重測定は朝以外は
言わないとしてくれませんでした( ˟_˟ )
- 
                                    まぁちゅん♪ 母子同室で自分の部屋で授乳できるのはいいですよね♪ 
 もう、ナースコールいつなるんやろってドキドキしながら部屋にいるんで熟睡できないんですよね(*_*)笑
 
 体重測定に慣れたら毎回体重測ってちゃんと授乳できてるのか確かめないと不安になります(*_*)
 そこはよかったのかなって思います♪- 4月19日
 
 
            ♡ぺぺ♡
えー(꒪ȏ꒪;)
そんなカッチリしてませんでした(;´‘Д‘)
東京の産科が有名なとこで出産,入院しましたが,母子同室で毎朝体重測定があったくらいで,後はご自由にどうぞ…みたいな感じでした(●´∀`;)
たまぁに助産師さんが様子見に来てくれたり,なんかあったらナースコール呼んでね〜ってくらいで,ほぼ自力でした(-∀-◯)
そして母乳推進病院だったのでミルクは足してくれません( ˙ ꒳ ˙ )
最初の3日間は母乳が出なかったのでしんどかったけど,ちゃんと出てからは自分のペースでできたから良かったよかも⁇(*ˊᵕˋ)
- 
                                    まぁちゅん♪ ミルク足せないのは母乳でないとめっちゃ辛いですねー(*_*) 
 ミルク足せても母乳がちょろっとしか出なかった時は授乳自体が苦痛でした。笑
 
 入院中から自分のペースで授乳できると、退院後もある程度ペースができてるんで楽ですよね♪- 4月19日
 
 
            もふもふもっち
ご出産おめでとうございます(*^^*)
すごい、これ毎回ですか?
それだと私が出産した病院はまず授乳室にママたちが入りきらない(^-^;
みんな毎回そんなにうまく寝かしつけられるんですか?
しかも赤ちゃん預けて毎回搾乳!
私入院中は搾乳できるほど出なかったので想像しただけで痛い、しんどい(。>д<)
私の病院は呼ばれたりはしませんでした。
助産師さんが日中は定期的に見回ってるのでそのときに授乳やおっぱいの状態を見てくれる感じでした。
夜間は呼ばない限り特に誰も来ませんでした。
- 
                                    まぁちゅん♪ ありがとうございます*\(^o^)/* 
 そうです!これを毎回です(;_;)
 
 授乳室は常に授乳に疲れたママさんたちでいっぱいですよ!
 大学病院なんで設備や部屋はいっちょまえなんです 笑
 うちの子はなかなか寝てくれないので寝かしつけにめっちゃ苦労してます(;_;)
 あとはなかなか寝ない子はお腹いっぱいになるまでとにかく吸わせるか、ひたすら抱っこですね(;_;)
 寝かしつけないことには搾乳できないんで必死です 笑
 搾乳ほんとしんどいですよー。
 ましてや手搾りなんでそんなに出ないし、助産師さんからok出ないしで最近まで泣きそうになりながらしてました 笑- 4月19日
 
 
            純菜*
私が行ってた産院は完全個室で2日目から母子同室でした!
なので、1日目(出産した日)は体など綺麗しにして、少し母子共に落ち着いたら1回ちゃんと乳首を咥えるかどうかの確認をして、小児科に預けました!
2日目から直母開始で、
泣けばオムツ確認
↓
母乳(沢山母乳が出るわけではないので、ミルクを足す)
↓
寝かせて、2〜3時間後に起こす
の繰り返しをしてました!
- 
                                    まぁちゅん♪ 自分で起きて自分で授乳していくって感じなんですね♪ 
 うちの病院は母子同室でもナースコールが鳴って、授乳室連れて行っての授乳なんです(;_;)
 もうナースコール恐怖症になりそうです 笑- 4月19日
 
 
            バジるん
私の病院は母子同室ですが夜中は預かってくれました(^-^)なので入院中は寝れました!!ミルクは3時間あけてね!おっぱいはあけなくてもいいから!位で哺乳量も入院の最後の日に計った位です★
入院中休めないのも大変ですよね(>_<)
 
   
  
まぁちゅん♪
うちの病院と流れは似てますね♪
これだと開始から終了までどれくらいでできましたか(^O^)??
エリナ
んー1時間はかからなかったと思います😘