※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海
子育て・グッズ

幼児教育、保育の無償化について調べても理解できず、再来年の4月からの保育園入園に関して心配しています。具体的には、3歳3ヶ月の娘と1歳6ヶ月の息子にかかる費用や無償化の対象について知りたいです。

幼児教育、保育の無償化
について、調べても私の理解能力がなく全くわからないんですが(*_*)

0〜2歳は無償化にならないんですよね...⁇

再来年の4月から保育園に入れて働きたいと思ったんですが、その時娘は3歳3ヶ月、息子(妊娠中)1歳6ヶ月になります!
認可や認可外などはまだ全く考えてないです💧

携帯で無償化について調べてると第二子は〜など書いてあったりで本当に頭がぐちゃぐちゃで....

↑(再来年の4月から〜)の場合、お金?無償化?はどんな感じになるんですか⁇

コメント

deleted user

第二子以降はお住まいの地域によって違うと思いますが…
3歳以降は保育料は無償化ですよ!保育園なら4月〜対象で、幼稚園なら年少の下の満3歳から対象です😊

こころ

再来年の4月は年少さんクラスなので無償化対象です。
下のお子さんは住んでいる地域で違いますがだいたいは住民税で計算された保育料の半額かなと思います。