
3ヶ月の赤ちゃんが眠りが浅くなり、日中も長時間寝るようになりました。昼間に長く寝ている時、起こしていいか悩んでいます。同じ月齢の子の睡眠状況やアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます😊
3ヶ月目の女の子を育てています。
最近、睡眠退行で眠りが浅くなってきました。
以前は6時半就寝→2時授乳→5時授乳→7時授乳して起床。
現在は6時半就寝→9時授乳→2時授乳→5時授乳して起床。
5時に授乳しても眠らなくなりました。
それによって朝8時から2時間、13時から2時間お昼寝をしてしまうようになりました💦
1日あたり12時から14時間くらい寝てます。
たまに昼間にすごく寝てしまってる時があるのですが、
こういう時は起こしていたほうがいいのでしょうか?
同じ月齢の子の睡眠状況や、アドバイス頂けると嬉しいです😂
よろしくお願いします🙇♀️
- 弱虫(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちゃんママ♡
同じ3か月の女の子育ててます☺️❤️
うちの子は
夜は寝たり起きたり繰り返してぐっすり寝るのが23じ〜1じ位の間で寝かして、次の授乳が8じとかです!
よく寝てくれて助かってます😋昼間は寝ても30分とかで起きてしまいますが、よく寝てるときは無理に起こさないです😌お腹空いたら泣いて、手を吸ったりするし寝てる時は寝かしてあんまり授乳時間とか気にしてないです!!
ちゃんママ♡
夜がそんだけ授乳で寝れない分、お子さんが寝てる時にあまのじゃくさんも一緒に昼寝してゆっくりしてくださいね😭🤲