※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちこ
家族・旦那

親の老後について。私は非常識にあたりますか?家を買いたいなと考え始め…

親の老後について。
私は非常識にあたりますか?


家を買いたいなと考え始めたため人生計画をなんとなーくイメージしてみたのですが、親の老後についてで主人との価値観の差?があり進まずにモヤモヤしています。
私と主人 30代です。
主人は2人兄弟の長男で10歳上に姉がいてアメリカに住んでいます。
義実家との距離は飛行機です。


私自身は生まれた頃から祖母と同居だったのですが、6年間ほどで痴呆が進み2年間自宅で、4年間は施設で暮らし亡くなりました。当時高校生だったのですが、今考えてもゾッとする程の毎日でした。大好きなおばあちゃんだったのにあんなに嫌になることも、またおばあちゃん自身に記憶が戻ってからすでに掃除をしてある尿を漏らしてしまった場所を一生懸命泣きながら掃除して「ごめんねごめんね、おばあちゃん死にたい」と毎日言われることも。
この経験があるからか、実家では迷惑を掛けないように準備するから気にするなと結構頻繁に老後問題が家族の話題に上がったりしています。
気にするなとは言われていますが金銭面や手続き等などは積極的に姉妹たちと支えようとも思っています。


自分の子供2人の為にも義両親がどう考えて過ごしているのか(何も考えていないのか等)わからなければ対策のしようがない為主人に家族の会話〜として聞いてみてと言ったのですが嫌がって全く進みません。
ちなみに私は2度と自分があんな思いをするのも、あんな泣いて死にたいと思わせるのも嫌なので結婚する前から私は介護はノータッチと伝えています。
主人が同じように考えられるタイプなら良いのですが、性格上絶対無理なので少しでもそうなってしまった時のために貯蓄するなり(義両親に促すや私達の住宅を下げる等)考えることはあるからと別に話して決めてこいとは言っていないのに「そんな後のこと考えられない!」と話になりません。
ちなみに義両親は70代でそこまで遠い未来でもないと思っています。

親のことも、自分の家族の事も考えるからこそこう言った話し合いは必要だと思っているのですが「死」について語りたがる私は非常識なんでしょうか?

コメント

ままり

非常識ではないと思いますが、いい顔されなくても当然だと思います。
私も同じようなこと旦那に言ったことがありますが、現状生活するだけで精一杯の親にそんなこと聞けないみたいです。
うちの親は私たちに苦労かけないようにするつもりだと言っています。(母は精神科や高齢者の施設などで働いてきてます)
私から義母さんに聞くのは無理ですね。旦那には妹が1人いますが最近結婚し、旦那の転勤について行くみたいなので私もこの先怖いです。
ちなみに同居と近くに住むことはしないと結婚前に旦那には伝えています。もし旦那が同居や近くに住むのを強要するようであれば私は別居もしくは離婚するつもりです。

  • ゆかちこ

    ゆかちこ


    コメントありがとうございます!

    義両親が現状生活するのが精一杯ならなおさら話してみるのは必要と思うのですが、やっぱりイメージは悪いんですね。
    わたしが今ちょうど家を買うのに主人の実家方面にするかそれとも今のまま都内でにするかで考えていて、この話題のせいで話し合いが進みません。

    • 10月16日
ママリ

非常識とは全く思いません。ご経験があるからこその意識の高さで、私も見習わないといけないと思いました。

今の政府は老後自己責任制みたいな考え方ですし、在宅介護の厳しい実態と介護施設の利用料の高額さを思うと、ゆかちこさんの危機感に共感します。

私の義両親も気にするなと言っていますが、義母に散財癖があるので私は気にしています。

具体的には、義両親から貰ったお祝い金は手をつけずに介護資金に回せるよう、別口貯金しています。

これだけだと全く備えになってないと思ってますが、夫も今を生きたいタイプかつ散財癖があるので、これ以上やるのは難しい状況です。

介護資金に限らず、将来の備えの話は夫婦で話し合いたいけど温度差があり、一方で収入は夫の方が高く私は薄給という事実がけっこう不安に感じる日々です

  • ゆかちこ

    ゆかちこ


    コメントありがとうございます!

    お祝い金真似して貯金しようとおもいます!!

    うちの義実家も散財型で…宗教に入ってて義母はあればあるだけ注ぎ込んでしまうので毎月生活費として振り込みでもらう形にしてるし…
    義父は会社を経営しており、今はあると思うのですがいつ新しいこととかに注ぎ込んでしまうかわからないタイプなのでせめて考えてることだけでも聞いて欲しくて…そして出来れば貯めおくように促して欲しくて…笑

    主人は私と違ってあっちの家族大好きなのでなにかあれば絶対助けようとしたくなるのは目に見えてわかっているのでせめて対策をしろと言っているのですが…

    なので非常識と全く思わないとの意見も頂けて良かったです。

    • 10月16日
柊0803

我が家も30代と40代夫婦です。
主人とは話しますよ。
大事な現実問題ですよね。
私の両親もまだまだ元気に働いていますが70代です。

結婚前から私は義理両親の介護はノータッチ、主人も義理両親の介護はノータッチと義理両親に伝えています。

実家は飛行機距離なので物理的に関わることは出来ませんが、いざとなった時には「それぞれの両親はそれぞれが面倒をみる」事になると思います。

ご主人にまずどう考えているかを聞いてみてはどうですか?
「ご両親のどちらかが倒れたらどうする?」
「入院したらどうする?」
等、小さな質問からぶつけてみてはどうでしょうか?

  • ゆかちこ

    ゆかちこ


    コメントありがとうございます!

    倒れたらどうする?等質問はするのですが、そんなこと考えられないわからないの一択で全くお話になりません。

    その為私は義母と仲が悪いわけでないので自分から話してみても良いと思っているので、次の帰省の時に聞くよと言ったら「そんな死ぬことなんて話すなんて不謹慎だ」だそうです。
    主人はあまり人の死に触れ合ったことがないらしく(同居していた祖母が脳梗塞で倒れそのまま亡くなっている)イメージがつかないんだなあ〜とも思うのですが…
    私から何気ない会話として義実家で話したりするのはダメなんですかね?
    柊0803さんは義理の家族とこうゆう老後の会話をする事はありますか??

    • 10月16日
  • 柊0803

    柊0803

    話しが出来ないとなるとそこで行き止まりになってしまいますよね...。

    でしたらもうご主人の意見を聞き出すよりは一方的に「こうしたい」という旨を伝えてみてはどうでしょうか?

    義理両親に直接聞くのはいくら仲が良くても流石にデリカシーに欠ける話題かなと思います💦

    私はそもそも義理母とは距離を置いた関係なので一切そういった話はしません。
    ですが、あちらから「子供には迷惑を掛けないように老後資金は貯蓄してあるからね」とはだいぶ前に伺っています。

    どちらにしろ飛行機距離でしたら物理的に介護は無理ですしね。

    • 10月16日
  • ゆかちこ

    ゆかちこ


    私からはやはりあまり話す内容でないのですね💦意見が聞けて良かったです。

    今家を買うのを主人の実家に戻るかこのまま東京で過ごすかで悩んでいるのですが、今のままだと地元には子供たちもいるし行けないよと伝えはするもののやっぱり親を思う気持ちも分かりはするので中々決められなかったのですが、今度まとめて伝えて次に変化がない様であれば東京に勝手に決めて動こうとおもいます!!

    • 10月16日
  • 柊0803

    柊0803

    「老後」や「死」はやはりそれだけではなく「遺産、財産、土地」等金銭面も絡んでくる話題ですので、下手にお嫁さん側から話を持ち出すと、そちらの面で疑われてしまう可能性があります💦

    ちなみに我が家も現在マイホーム建設予定中ですが、自分たちの将来、子供の未来を優先しましたよ!

    • 10月16日
サンフラワー

大事なことだと思います。私は自分の両親の面倒はみてあげたいと思っているので、義両親のこともそうしないととは思っています。ただ、本人たちがどこまで考えてくれているのかが心配です。うちの両親とは話せますが、義両親とは全く話し合えていません。ゆかちこさんと同じ状況です。でも、結婚する前にちゃんと伝えているなら、きっぱり割りきって、考えなくてもいいのではないかと思いますよ。親のためと思って貯蓄も大事ですが、自分の人生ですしね。

御園彰子

非常識ではないですが、、、
人間って、特に男の人って、"いざその時にならないと動けない(考えない)or動く気(考える気)になれない"タイプの人が多いんじゃないかなと思います。

我が家も30代の夫婦です。
夫は4歳下の独身の弟がいて、私は独身実家暮らしの姉と、既婚遠方住みの妹がいます。

今年の初めに、義父方の祖母が他界しました。
義祖母は、数年前に一度倒れて数日間意識不明になりました。
その後持ち直して元気になりましたが、心臓にペースメーカーを入れて生活するようになったのと、倒れる数年前に一度足を骨折していて、倒れてからはすっかり弱って不自由になってしまったので、退院後は施設に入居してました。
義父は四人兄妹で、末の妹さん以外はみんな義祖母の家の近くに住んでいましたが、誰も同居や介護などの世話が出来ない状態で、施設に入れることになったようです。

夫と義弟は不仲でして、互いに連絡先も知りません。
義弟は遠方で働いていて、盆や正月には帰省してくるので、地元にいる私達はほぼ毎年顔は合わせますが、夫と話している姿は一度も見たことがないです。

今年義祖母が亡くなった時に、義父の兄妹がいろいろ話し合いしながら葬儀の準備を進めている様子を見て、夫に「この先お義父さんかお義母さんに何かあったら、あなたは弟くんとちゃんと話し合ってどうするか決められる?」と聞きました。
すると夫は「どうかな。その時になってみないと分からん」の一言だけで終わりました。

夫は、仕事面では上司に頼られるぐらいデキる人間(笑)らしいし、友人関係でも頼られることが多いんですが、家庭のことはちょっと無頓着です。
家事育児は協力的ですが、それ以外の部分ですね😅

結婚してから、義母方の祖父、私の父方の祖父と他界していて、一応身近な人の死の場面には関わってきてはいるんですが、みんな90近い高齢者で。
義両親は、まだ現役で働いてる60代なんですよね。
義伯父伯母も70代ですが、現役で働いてます。
多分、自分の親が実際に体が不自由になってみないと、考える気になれないんだと思います。
義祖母も、88歳で骨折するまで、元気で旅行など行きまくってたので。
その骨折も旅行先でしたという😅

我が家は既に義実家の近くにマイホームを建てていますが、計画中に将来の介護などの話は全く出ませんでした。
マイホームは私の実家も近い場所です。
結婚してすぐの頃に、義祖母が広い家に一人暮らしをしているのを知って「おばあちゃんは、これから親戚のどなたかと同居とかする予定あるんですか?」と義母に聞いてみたら「みんなそれぞれ持ち家あるから、誰もしないと思う。おばあちゃんも、したいと思ってないと思うよ。私も同居はちょっとなぁ(笑)」と言われました。
義母と義祖母は仲良しだったんですけどね。

私自身は、このまま夫と添い遂げるなら、義両親が望めば介護というか、施設入居の世話はするつもりでいます。
ただ、現時点では子どもが成人したら離婚したい気持ちがあるので、果たしてそこまで夫と一緒にいるかなって感じです😅
不仲の夫と義弟の間に入って介護の話も嫌ですし😓
義弟は結婚するつもりがあるのかすら分かりませんし(笑)

ちなみに私自身の両親は、私の姉妹達が全く当てにならないので、私が世話をするつもりでいます。
まだ誰にも言ってませんが。
今は子育てでいっぱいいっぱいなのと、まだ父方の祖母が元気なので、とりあえず祖母が他界したら少しずつ話をする予定です。

でも、私の祖父が他界した時に、親に将来の話をしようとしたら「今からそんなこと考えなくていい。私達のことは自分達で一応考えてるから。今は子どものことだけ考えなさい」って言われたので、、、
本当に、その家族によって、将来の話の重さって違うんだと思います。

くるみ

チクっと将来みれないよって言っておくの大事だと思います。
どう考えてるかわからないけど、うちは無理だからって言っておかないと頼る気満々でも困るし。。。
うちは結婚前に介護はしないからって言いました。嫁を介護要員にされても困るし😅
義両親は大丈夫だよって言ってくれましたが、いい人たちなので将来は少しは助ける予定です。
実両親は家買うとか言ってたので、老後資金のこしとかなくていいの?って言ったら買うのやめたみたいです。。。言葉にしておくって大事だと思いますよ。

みぃ

非常識だなんてことはないと思いますょ😚ただ、旦那様に経験がなく今元気な両親がそんなことになるはまだまだ先のことなのになにをいっているのだという認識だからでしょう🙋‍♀️どちらも正しくどちらも間違っていないと思います☺️ゆかちこさんが、自身の辛い大変だった経験を踏まえて先を見て考えることができる方だったというだけだと思います😊中々そこまで考えれることはないでしょう。
非常識ではないので自信を持ってください!ただ、イメージのつかない逃げてる旦那様とまともにお話をするというのは難しいような気がします。

deleted user

非常識ではないですし、とても大切なことだと思います。
実際、うちの父が同居する祖母の認知症を受け入れられず結局母が介護認定関係に受診に動いています。男性はそういうことを考えれない、考えたくないのかなと思っています。弱いんですよね。
介護系に携わる仕事をしていますが、老後どんな生活をできるか、結局はお金です。綺麗で質の良い生活のできる施設、汚くてなかなか職員が見回りにこない、職員の対応が酷い、そんな施設もあります。施設に入れないとしてもデイサービス、ショートステイ、福祉用具、介護保険適応でもお金はかかるし限度額をはみ出すと全て実費負担です。酷い人は毎月10万実費なんて方もいます。
いきなり義両親どうする?ではなく、こういう現実があること、選択の幅が狭くならないように今のうちに備えたいこと等から伝えてみてはいかがでしょうか?