※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが育休取られた方に質問です。産後、1ヶ月だけ夫が育児休暇を取…

旦那さんが育休取られた方に質問です。

産後、1ヶ月だけ夫が育児休暇を取る予定です。普段から週末に料理と掃除はよくやってくれるのですが、「やってやってる」というレベルです。(お肉一品にお味噌汁だけとか、床の上に物が散乱したまま掃除機かけたり、洗濯は全部乾燥までやってしわくちゃ、など…)今までは、よくやってくれてる方だと思い、食事なども平日調整すればいいやと、あまり文句も言ってきませんでした。

ただ、産後は赤ちゃんの面倒と身体を休める事に専念したいので、私は家事はやるつもりがなく、育児休暇で家事に専念できる主人には主夫となって今までよりもクオリティをあげて家事をして欲しいのです。

ただ、主人は出来ることにも限界がある、と極端な事をいって、私には家事に文句を付けるなと言っています。

完璧を求めている訳ではありませんし、今までのやり方は変えないと開き直っている主人には正直いらいらします。

他のご家庭では育休とられた旦那様がどの程度家事を負担していたのか、また奥様はそれに対しどう思われたかなど経験談をお聞きしたいです。



コメント

ゆん

家事を旦那様に任せるのならあまり文句と言うか口だしするのはやめたほうがいいかなと思います😅
赤ちゃんの面倒と身体休めることは大事な事です!
やってもらえるだけありがたいと思います…

もーも

夫が育休を取ってくれました。
元々家事に協力的ではありましたが、産後は これまで気にならなかったことが気になったり、さっきは良くても今はイライラ なんてこともありました。
食事も掃除も洗濯も全部細かく言うのはお互いにストレスなので。。
たとえば 外出しないので洗濯はシワがあっても目をつむる、代わりに子どものためにも掃除はここまでやってほしい など、特定のものだけお願いしてました。
食事も基本は作ってくれるだけありがとう!の姿勢で、足りない野菜とかは野菜ジュース買ってきてもらうとかで補いました。

元気っ子♡

育休ではないですが、里帰りせずに出産したので、旦那にも色々やってもらいました。

掃除は、隅々までではないですが、週に数回掃除機をかけてもらいました。

ご飯は、炊飯器にセットしてもらい、おかずを毎日宅配してくれるのを頼みました。→育休を取ってもらえるなら、オイシックスや、生協などのキットで、あと炒めるだけ〜みたいなのを購入するとバランスよく野菜も取れると思います。

洗濯は、パジャマぐらいしかないので、シワができていようが気にしてなかったです。

沐浴は、旦那に毎日入れてもらいました。両親学級、入院時の沐浴指導も全て旦那にしてもらい、実際に入れているときは見てしまうと口出ししたくなるので、見ないようにしてました。

旦那は、使えないバイトレベルだと思った方が良いと聞いていたので、家事だけでなく、オムツを替えたり、ミルクを作ったりあげたりなど期待せず接していました。

  • 元気っ子♡

    元気っ子♡

    2人目のお子さんなら、上のお子さんの相手をしてくれるだけ(精神的に満たされている)で充分だと思ってあげてください(^^)。

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

1週間だけですが、お休みをとってくれました☺️
主人は家事なども私より丁寧です(笑)その分時間がかかりますが、綺麗です✨
たまに、あれ?!これ忘れてるーとかやり方違うとか思いますが、言わないですし、サラッと直せる程度です。言っても、わかったよ!と言ってくるます😊

ただ全ての家事は大変かなと思い、産後は家政婦の方に週2度来て頂いてました。

ながれ

育休というか、子供生まれた日から3ヶ月ほど自宅勤務にしてもらいました。仕事は毎日ガツガツせずによくて週2くらいでしたが…
家事はなーーんにもしてくれませんでした。
私が退院日からしてました。

旦那がしたのは、子供の風呂、上の子の幼稚園送り迎え、買い物行くときに下の子を見ててくれる、くらいです。
あとたまに私が下の子と昼寝してたら上の子のこと見ててくれたり、公園に連れてってくれたりしてました。

それでもだいぶ楽でしたよ。

他の方も言ってますが、家事してもらって文句言うと旦那さんもやる気なくなるし、こっちもイライラするので、上の子のこと見てて!くらいの気分でいた方が気が楽だと思います。

はじめてのママリ🔰


皆様、ご回答ありがとうございます!まとめてのご返信になることお許しください。

皆様のご回答をみて、私も少し求め過ぎなのかなと考えを改めました。一番大事なのはみんなが心穏やかに過ごすことなので、私も無理せず、主人にも無理させず、目の前の細かいことは目をつむろうと思います。