※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

妊娠中で自宅安静中の女性の1歳7ヶ月の娘が、食欲不振や下痢、吐き気などの症状が続いており心配。環境の変化や自家中毒の可能性も考えられるが、明日病院に行く予定。

今妊娠中で自宅安静中なので、義理実家にお世話になってます。木曜の夜からなので5日目です。

1歳7ヶ月の娘が、初日からあまりご飯を食べてくれず、朝のパンや牛乳、果物や水分は取れているのですが、ご飯は食べてくれません。環境が変わったからなのか、あまり元気がなく、金曜日に下痢をしました。
土曜日、下痢は治りましたが、ご飯ほぼ食べませんでした。
日曜日、一回もウンチをせず、三回ほど吐きました。病院に連れて行こうと思ったんですが、日曜日で、救急に行こうとして準備をしていたら、なんとなく元気になってきたかな?と思ったので明日まで様子みようかとなり、寝るまでその日は何もありませんでした。

月曜日、昨日はまた下痢が復活し、何度かウンチをしました。
やはりご飯はあまり食べず、元気もあまりないですが、パパが帰ってくるとすごく元気にはなります。

そして今日の朝8時半ごろ起きてすぐ、お母さんが用意してくれていたキウイと枝豆を少し食べ、お茶をすごく飲んで、また布団に行き、すぐに寝ました。そして夕方の四時までずーっと寝ていました。たまーに目を覚まして、お茶飲む?と聞いたらうんと言うのでお茶を飲ますんですが、すぐ寝ます。
起こそうとしてもグズるので、ずっと寝かしていました。

お母さんが仕事から帰ってきて、娘も起きたので、お母さんに状態を伝えたら、アイス食べる?スッキリするかもと、バニラアイスをもらい、パクパク食べました。その後、小さいおにぎり一つと枝豆をたくさんパクパク食べました。お腹空いてたのかな?とこんなに食べたのを久々に見たので嬉しくて、よかったーと思っていました。その後わたしが紅茶を頂いていたら、娘が欲しがったので、お母さんが、リンゴジュース飲む?とリンゴジュースを出してくれて、一気に全部飲みました。
少し経って、大きいゲップ をしたと思ったら、いきなり吐きました。そこからグズって、寝転ばしていたら、またすぐに寝ました。
熱はありません。

こんなに寝るのも初めてだし、吐くこと自体も初めてなので、とてもかわいそうです。ずーっと家だったのに急に環境が変わって戸惑っているからなのか、それで体調が悪くなっているのか、とても心配です。
明日は旦那も休みで私も検診日なので、明日朝イチで病院に連れて行こうと思っています。

明日病院に行けば分かることなんですが、このような症状は、やはり自家中毒なんでしょうか?心配で心配でたまりません。

コメント

deleted user

普段食べないものを食べたとかありますか? アレルギーの可能性とか、、、

最後に吐いたのはずっと食べてなかったのに急に食べて胃がビックリとか、、、

一度病院行ったほうがいいような気がします😅💦

  • ママ

    ママ

    ないんですよね、、ほんとに実家に来た日からで、、

    胃がびっくりはあるかもしれないです。
    明日朝1病院に行ってきます!

    コメントありがとうございました!

    • 10月15日