
育休中の仕事復帰について悩んでいます。延長や短縮も可能で、インフルエンザの流行も考慮しています。皆さんはどうしますか?
仕事復帰について。
いつもお世話になっています。
明日で9ヶ月になる娘がいます。
私は今育休中で、介護の仕事をしています。
一応誕生日を迎える来年の1月が育休終えるのですが、2年まで延ばす事も可能です。
また、短くする事も出来ます。
出来れば一緒にいたい気持ちもありますが、1年または1年以上延ばして復帰して仕事をするべきか悩んでいます。
時期的にもインフルが流行っている時なので、余計に悩んでいます。
皆さんだったらどうしますか?
よろしくお願いします!
- m(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Buu
お金が問題なければ、長くいちゃうかも❤️わら

退会ユーザー
保育園の入りやすさはどうですか?私は激戦区に住んでるので0歳4月以外での入園は厳しく、育休途中で切り上げました!仕事が好きで息抜きにもなり、離れている時間がある分娘がより可愛く見えて今の生活に満足してます☺️
ただ、4月入園でも最初の数ヶ月は流行りの感染症は必ずもらうし、ただの風邪も引きやすかったです💦復帰する時期を選べるならインフルが流行る時期は避けたいですね😓
-
m
多分そこまで気にしなくても大丈夫かと思います!
事務に1回確認で聞いてみた方が良いかもしれませんね!
2.3ヶ月の頃、会社に娘を見せに行った時その事を聞いたら「そこまで心配しなくて大丈夫」と言われたのであまり気にしていなくて(笑)
私も仕事が好きですが、人間関係に疲れていた状態で妊娠出産したので
今少しは息抜き出来たかなと思ったりしています。
何ヶ月の頃に復帰されたのですか?
今は逆に1日をどう娘と過ごすか考えて生活している状況です。
1日家にいるとTV見たり一緒にゴロゴロしたり離乳食や授乳でわちゃわちゃしたり、といったのんびりの感じですが、
予定があると外出3.4時間当たり前で、その後ゆっくりお昼寝や夕寝でまったり過ごしたりします。
悩んでいるのが、朝寝お昼寝夕寝就寝含め寝る時が授乳でしか寝ない事なんです。
母子との触れ合いがあるのは良いと思いますが、お腹、背中トントンで寝る事は寝てる時の寝ぐずりくらいでして。
普段どのように寝かしていましたか?
感染症はほんと怖いですよねーーーー!
今まで熱出したのが1回くらいなのですが、通い出すと風邪等をもらいやすいっては聞いているので考えるだけで恐怖です。
インフル、やっぱり時期的に避けた方が良さそうですよねー?
仮に私がなってなくても、菌持ちの利用者に接触したら
それを持ち帰ってしまう事になりますもんね( ˙-˙ ).。oO(
それで娘や旦那に移ったりしたら、凹みます。- 10月15日

はじめてのママリ🔰
ちょうど復帰間近でしたが、半年延長しました💦
私も離れ難くなってしまって、4月に認可保育園に入れるまでもう少し一緒にいることにしました!
-
m
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
やはり寂しくなっちゃいますよねー( ˙꒳˙ )- 10月15日

退会ユーザー
あ、職場の託児所なんですね!それならそんなに気にしなくて大丈夫そうですね✨私は9ヶ月の時入園、10ヶ月の時復職しましたよ〜
私も寝かしつけはいつも授乳でした。。ママが辛くなければそのままで良いと聞いて、ずっとこのままでした!なんならこの夏まで夜間授乳も3回ほどしてました。笑
でも入園してから園でなかなかお昼寝できなくて、慣らし保育延びました💦この点は、今思えば授乳以外での寝かしつけ練習しておいても良かったかもです。保育園に慣れてからは、お気に入りのタオルがあればトントンで寝るようになりました!
そうですね、ママからうつるリスクもありますよね😭慣らし保育でせっかく慣れた頃にインフルで長期間休むとまた最初から、になりかねないので、やはり春〜夏頃の入園をオススメします😂
-
退会ユーザー
すみません、新規コメントしちゃいました😓💦
- 10月15日
-
m
大丈夫です!
今一生懸命打ってたのにアプリが落ちて打ち直しです(笑)- 10月15日

m
早めの復帰、お子さんと離れるの寂しい気持ちありましたよねー?
授乳での寝かしつけが、一番安心ですよね\( ᐙ )/
お互い体温感じるし、密着できるので!
7.8月に1歳になられたのですね!
ほんと最近なんですね( '-' )
添い寝添い乳は病院がNGだったため、基本やってないです。
両方とも3ヶ月くらいの時に試したのですが、まだ小さい事とやり方が分からなかったダメ出来なかったです。
添い乳だと鼻腔を塞いでしまうのと、もう片方の乳を抑えながらの授乳だったので、手間がかかってイライラしたためすぐ辞めました( ˙ー˙ )
添い寝は川の字で一緒に寝始めるようになってからですかね。寝ぐずったら、私の手や指、腕を顔付近まで持っていき、口でチュクチュクしたり、両腕で抱きついてきたりして 寝たりします(笑)
それがいきなりなくなるというとなると、絶対余計ぐずるな:( ;˙꒳˙;):
方法考えないとですね!
今ちょっとネットで調べたら
もうインフル九州の方から流行り始めてるみたいでして、9月に学級閉鎖もあったみたいです!
そして11.12月からだんだん増えてきて、1.2月が毎年ピークみたいです。
あぁ恐ろしい。
普通の風邪なら仕方ないですが、インフルとなるとほんと怖いですもんね!

m
こんなのがありました
m
お返事ありがとうございます!
お金は問題ないです(笑)
Buu
それなら長くいるかも❤️
m
そうなんですね!
♡zyu♡さんは仕事復帰されるのですか?
Buu
私は通勤時間が長くて、周りの協力も得られないので、好きな仕事だったので、復帰したかったのですが、断念しました😭
うちの子は12月から保育園に通い、私の求職活動開始です💦
これからを、思うと金銭的にはキツくはないですが、余裕がたくさんあれば、何かあった時も怖くないし、体を動かさないと痩せないし←
で仕事したいと思ってます笑
保育園の行事ごとも楽しみにしてます❤️
m
通勤時間って結構ネックですね!
これからが大変ですね⸜( ⌓̈ )⸝
やっぱり仕事も大事ですよねー。
園行事も沢山あると楽しみも増えますよね✨