
出産後、歩けず車椅子生活。恥骨痛の可能性あり。自力で歩けるようになる方法を知りたい。
昨日の18時に38時間を経て自然分娩の
分娩台で出産したものです。
日頃の運動不足と身体が硬いことが原因なのか
出産後24時間以上経っても
未だに歩けず、車椅子生活で
トイレにも横になることも一人ですることが
できません(TT)
先生には恥骨痛(恥骨剥離)ではないかと
言われ、座薬と漢方の鎮痛剤を
処方してもらい骨盤ベルトを
お借りしたのですが
足を前に出すことすらできません。
もしこの様な症状と同じ経験をされた方がいましたら
「いつから自力で歩けるようになったか」
「どこようなことをしたら治ったか」
を教えてほしいです。
とても悩んでいます。
どうかよろしくお願いします。
- むん(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

MOMO
まずは出産おめでとうございます。お疲れ様でした。
私は出産2日後から歩くことが出来ず、恥骨結合離開になり2週間ほど寝たきりでした。
市立病院だったのでMRやCTを撮って確認出来ました。
起き上がることも出来ず、結構重度でした。
毎日毎日いつ歩けるんだろう。子供のお世話も出来ず、抱っこも出来ない悔しさから毎日泣いている日々でした。
1週間は何しても痛みが引かず、手だけ動かすことが出来て、2週間でやっと車椅子に乗ることが出来て、寝返りもほんの少し出来るようになりました。
自宅に帰れたのは1ヶ月経ってからでした。しかし、ベッドで寝ることは出来なかったです。(どこか持つところがないと体を起こすことが出来ませんでした。)
足も上がらず、ズボンも主人に履かせてもらってました。
お風呂も座る椅子を高めのを購入しておかないと立ち上がりがキツかったです。
日にち薬しかないと先生が仰ってましたが、絶対に治ります!
痛みを忘れてやんちゃな子供を追いかけられる日が絶対来るのであまり落ち込まないで下さいね😭
ほんっとにお辛い気持ち良くわかりますので、何でも質問して下さい!
お答え出来ることはさせて頂きますね☺️
むん
返信ありがとうございます( ; ; )
MOMOさんは2日後からだったんですね😣
子供を抱っこしたいし
オムツも替えてあげたいのに
出来ない気持ちが分かります😞
育児しないといけないのに
介護されている
自分が情けなくて...
自宅に帰れたのは1ヶ月後とのことですが、
入院されていたということですか?😣
ちなみにいつ頃から自力で歩けるようになりましたか?😣
MOMO
情けなく思う気持ち痛いほどわかります😭
私はトイレ行けなかったので、管繋がれていたんですが取れてからのがしんどかったです。
市立病院だったので、「こんな身体じゃお世話も辛いだろうし退院は自分で決めていいよ」とご好意に甘えました。
お金心配だったんですが、高額医療と女性疾病の保険入っていたので元以上に返金来ました👍
なので、とりあえずは自分のことと赤ちゃんのことが最低限出来るまでと自分で決めていたので、自力で座って立ってある程度しゃがむといった点では1ヶ月あたりです。
自力で歩けたのは2週間~3週間あたりです。
最初は立てるようになってきたものの足が出すことが出来なかったので、歩行器を借りて練習しました。
歩行器で練習した3日目からゆっくりゆっくり歩けるようになりました!
むん
私もトイレは管を繋ぐか
車椅子で移動するか
どちらがいいか聞かれたのですが
補助してくれる方がいたので
車椅子を選びました😵
保険に入っていたんですね😆
それは安心ですね😊
現在しゃがむ、立つことは
できますが、
明日を前に出すことが
できません😵
2.3週間で歩けるようになることを願って頑張ります😢
MOMO
少しでも動けるなら動いた方がいいと思います👍
私は離開している軟骨が縦に裂けていたので、親指を動かすのも痛かったです。。
寝たきりで血栓も出来て完治するのに1年ほどかかったので、動けるならば1週間ほどで引きずりながらも歩けると思いますよ☺️
歩けるようになれば回復早かったので、里帰りであればすぐ退院出来ると思いますよ👍