

3児のママリン
なるべく太らなそうで栄養価高そうなものをいっぱい食べてます!

ありさ
まさにあたしもです!😂
お菓子は息子と半分こにしたりして食べ過ぎを抑えたり、かみごたえのあるグミとかを食べてました!😊
しんどい時は息子にママ横になってもいい?と伝えて息子が遊んでる横で寝転がってましたよー!あとはそっとYouTubeを見せてました💦
ちょっと調子のいい日は外で遊んだりあちこちお出かけはしてましたが、帰ってくると辛くて鳴咽をしながらご飯を作ってましたかおあ
-
ありさ
最後押し間違えてます💦
作ってました!です😭- 10月14日

まきまき
辛い時は本当に横になって子供が遊んでるのを見守りつつ、飴なめたり飲むゼリーすすったりしてました。
何度もごめんねって言いながら。少し調子が良かったら家の前だけだけど外に行ったり。
平日は仕事して急いで保育園のお迎えしてご飯用意してお風呂入れて寝かしつけてが本当にキツかったので、週末はソファで過ごす事が多かったです。
子供には申し訳ないと思いながらも、お腹の子も大事なので、今だけは許して…と思ってました。
それでも本当に辛い時は、仕事にも行けないくらいだったので、子供を保育園に送った後に点滴に通ってしのいでました。
コメント