![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のお小遣いについてご相談です。手取り22万前後で、月5万お小遣いで…
旦那のお小遣いについてご相談です。
手取り22万前後で、月5万お小遣いです。その中には奨学金17500円やお昼ご飯も込みにするので、実質使えるのは2万円ちょっとくらいになると思います。携帯やシャンプー、コンタクトなどの日用品は家から出してます。
同じくらいの方、服代などはどうされていますか?飲み会代や結婚式に出席する際のお金などは??
今月からお小遣い制に変えるので、手探りの状態のためアドバイスお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
たっかいですねぇ😲
服はお小遣いから、飲み会結婚式お祝いなどは家計からです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2万あるなら服代はそこから出してもらいます。飲み会は友達とだったらお小遣いからです。
冠婚葬祭にかかるお金は別で準備しておいたほうが今後のためだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
2万あれば出せますよね💦
家の貯金とは別にですか?3万ご祝儀出すとして、全額家からの方が良いのでしょうか🤔- 10月14日
-
退会ユーザー
祝儀なんかは全額家計からというか、冠婚葬祭用で別で準備してあるところからです。いつ何があるかわからないので毎月1万とか5千円とかからでいいので、冠婚葬祭で必要になるお金は持っておいたほうが安心ですよ。
結婚式がある月に3万をその月の給料から出してたら生活に響きません?笑- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに別で用意しておくと安心ですね🤔それ用の口座を作ってるとかですか?
参考になります!- 10月14日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちは旦那がいらないって言った結果
5千円のお小遣いです🤣
お昼はお弁当持たせてますが
夜と朝は食堂か売店なので
仕事の日は毎回2千円持たせてます( ¨̮ )
服はシーズンごとにいくらって決めて買い物に行くので
家計から出してます🙌
それ以外に欲しくなったら自分でね!って感じです🙂
冠婚葬祭や仕事の飲み会などは家計からで
友達と出かける時、飲み会はお小遣いでやりくりしてもらってます( ˘꒳˘ )
-
はじめてのママリ🔰
5千円!それでやりくり出来るってすごいですね👏😳
参考になります!ありがとうございます!- 10月14日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
高いかなーって思います!w
ウチはそれより手取り少し多いですが1万ですw
でも、飲み会とかその他はその都度出すって感じですが、飲み会とか月1もないし、服は買っても年に数回なんで、買うときに1万までで選んでねーwて感じで一緒に買い物行ったりしてますよ!アウターとか高いのはその都度相談で!
結婚式も別で出しますが、2次会までの分のみ。それ以降は自分でどうぞーって感じです!
お昼ご飯代だけで考えてもウチは弁当作らない日でも500円程渡すくらいですw
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!もしかしたら、我が家は共働きでまだ私も妊娠してないから感覚がちょっと違うのかもしれません😅出産後のことを考えると、減らすと思いますが💦
参考になります(o^^o)- 10月14日
-
りん
我が家は共働きの時からこーでした🤣
手取り35・40くらいなら15000か2万でもいいねって話してます(笑)- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
すごい😭服とか買うからいけないのかな。。参考になりました!ありがとうございました!
- 10月15日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
手取りに対してお小遣いが少し多めかな、と思います🤔
服や飲み代はお小遣い、
冠婚葬祭費は特別費として
月5千ほど積み立てるようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!家の口座もいくつかに分けてますか?🤔
- 10月14日
-
ちび
はい。収入用、支出用、貯金用です😊
積立などは封筒で管理してます。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!バッチリですね!参考にさせていただきます!(^^)ありがとうございました!
- 10月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高いっ
うちは27万ですが月1万しか渡してないです💦
服、飲み会、御祝儀は家庭からです。
お小遣いはほんと旦那だけの使いたいものだけです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!飲み会や服を含めて考えてるからですかね🤔
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
自由に使えるお金2万ちょいが高いですか?🤔
服はお小遣いからって話したんですが、ほかの職場の人は家のお金で買ってもらってると言われ喧嘩になりました😓
エイヤ
お昼が1.3万円?が高いんですかね。お小遣い2万!なら普通かなと思いますが5万渡すのがなあと、、
うちは基本お小遣いからですが、たま〜に家族みんなで買い物しよう〜って買うときもあります😊
はじめてのママリ🔰
私がなかなかお弁当を作れてないからですかね😓私も今妊娠まだしてなくて共働きなので、感覚が違うのかもしれません💦😅妊娠して働けなくなったら、減らすと思います!笑
たまにのみんなでお買い物いいですね(^^)