※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

みなさんはどう思いますか?わたしは離婚後だったので、出産時に母に立会…

みなさんはどう思いますか?わたしは離婚後だったので、出産時に母に立会してもらいました。そうすると友達に、母親に立会してもらったの?普通親にあんな悲惨な姿見せられないよっていわれました。旦那以外の人にあんな姿見せられないと。私はもし旦那がいても母より旦那の方ができれば壮絶な姿を見せたくありません。女としてみられなくなるとか、夜の頻度が減るとか、出産時はうんちも出るし、、、。でも、わたしだってそりゃ旦那がいれば旦那に嫌だけど立ち会ってもらうとはおもいますが、嫌味にもきこえてなんかすごく悲しかったです。親に立ち会ってもらうなんか、みたいな、、。みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え、お友達がなんでそんな言い方するのか理解できません😕
もし旦那以外の立会いがOKだったら、旦那がもし来れなければ母に立ち会って欲しいくらいでした!!
普通経験者の親だから見せられると思うんですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういった嫌味を結構言われるんですけど、わたしが気にしすぎなのか、、、受け流せばいいんですかね?😥

    • 4時間前
りさ🙂

私の母は祖母に立ち会ってもらったみたいですよ!
お母さんの方が安心出来るし
経験者だからたくさんサポートしてくれるし
親の立ち会いが悪いなんて思いません!

はじめてのママリ🔰

親との関係性によりますよね💦私は母の立会は考えられないです。仲が悪いとかでなく、むしろ仲は良いですが、立会はイヤですね。でもお母さんに立ち会ってもらったと聞いても、そうなのね〜とかしか思わないです。
お友だちは自分の物差しでしか見られない可哀想な人なんだと思って、気にしない方がいいですよ!😊

はじめてのママリ🔰

出産経験者のお母さんに
見せられないっていうのが
わからないです🙄
お母さんが嫌がってて無理矢理とかなら
あれですが。
むしろ、旦那さんでも嫌っていう人いるのに
絶対立ち会いして欲しい!
と譲らない人の方が理解できないです🙄
してくれるなら誰でもいいと思います🙌🏻

私はちなみに1人で産みたい派です😂

はじめてのママリ🔰

その人の普通がそれなんだな
そういう言い方しか出来ないんだな
って思います😂
不快だし自分が友達の立場だったら
そんな風に思わないしそんな言い方しない
自分の子から立ち会ってって言われても
少しでも力になれたらいいな
と思うでしょう。

ちなみに1人目は母と旦那が立ち会いました😂

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました。
私がそういった発言に敏感?なだけ?気にしすぎなのかなとと思ってました。みなさんの言葉で少し気持ちが楽になりました。

はじめてのママリ🔰

私もママリさんと一緒ですよ☺️
難産だったので時間がかかりました。旦那が到着するまでと、旦那がご飯やお風呂に入ってる間、母がそばに居てくれましたが、正直旦那より母の方がサポート上手だったし、安心感ありました🤣
旦那さんが居ないと分かっているのにその言い方はは?ってなりますね🥹
気にしすぎてはないです、お友達さんが無神経すぎます😭