
赤ちゃんが急に夜泣きが増えて、ミルクもうまく飲まない状況。同じ経験の方いますか?
生後7日の赤ちゃんがいるんですが、ここ数日は昼も夜もずっと寝ていてミルクをあげるのに無理やり起こさないと起きないくらいでした。
今日になったら、急に夜全然寝なくなって…
オムツを交換しても、ミルクを数時間前にあげてもギャン泣きで全然泣き止みません。
ミルクは3時間おいたほうがいいと聞くので、おっぱいを吸わせたんですが、なかなかうまく吸ってくれずです´д` ;
もうどうしたらいいのかわかりません…>_<
同じような方いますか?
- ひーちゃん(8歳)
コメント

ゆっちゃんママ☆
新生児はそういうものです(^_^;)
気長に付き合ってあげては(*^^*)

ヤット
暑い、寒い、ひと肌恋しいなど全ての要求は泣く事でしか表現できません。
寝る子が寝なくなること。寝ない子が寝るようになること。全てが成長です。
抱っこしても泣き止みませんか?
新生児の頃は一晩中抱っこしたりユラユラしたりも結構当たり前です。
私も上の子の時は倒れそうでしたけどね😱
そうやってママにしてもらいます。ファイト〜p(^_^)q
-
ひーちゃん
返信ありがとうございます!
うちの子は1日ずーっと寝てるような子で、夜泣いても抱っこすればすぐ寝てくれたのに…。
でも、お腹すいたの主張がなくていつも起こして飲ませていたんです。
夜は寝られないよ!と助産師さんが言っていたことに当てはまるようになってきて、これも1つの成長なのかもしれません。
オムツ替えてミルクもあげたばかりの時にギャン泣きだったら、ひたすら抱っこで寝るのを待つしかないってことですよね>_<- 4月19日

退会ユーザー
私も入院中に、3時間毎に無理矢理起こす日と全然寝てくれない日がありました💦
おっぱいは出なくても吸わせてと言われてたので、泣く→オムツチェック→おっぱいという感じで24時間で20回くらいおっぱい吸わせたんじゃないか?というくらいでした💦
2日続いて、それからはまたよく寝てくれるようになりました。
どうすれば泣き止むか分からないし、辛いですよね💦
-
ひーちゃん
返信ありがとうございます!
産院で入院中、私もおっぱい→ミルクと言われて退院後もやっていたんですが、時間がかかりすぎて30分以内に済ませて回数を増やすことと言われてしまいました>_<
退院後、体重増えてますか?
うちは2日間で70g減ってしまって、ミルクが足りないと言われてしまって…- 4月19日
-
退会ユーザー
私も一時期おっぱい→ミルクでしたが今はおっぱい→搾乳でやっています。
授乳って想像してたより時間かかりますよね(><)💦
1週間検診で、体重は1日当たり30g増えてるから合格と言われました。
母乳でどれだけ飲めているか分からないからミルク足す量も難しいですよね(><)💦
入院中は授乳前と授乳後に体重を計っておっぱいから30g飲めていたら30gミルク足す、おっぱいから40gならミルクは20gという感じで、合計何gにするか看護師さんから指示もらって足していました。
娘は小さく産まれたのもあり、体重の増えが心配だったので1週間検診で体重を注意されたらベビースケールをレンタルするつもりでした。- 4月19日
ひーちゃん
返信ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
昼間寝られる時は寝て、夜に備えないとですね>_<
たしかに起きるようになったので、ミルクの回数も増やせそうです!
前向きに考えて頑張ります(*^^*)