
夜泣きで苦しい気持ち。育児は楽しいけど、夜泣きには参っている。泣き声が耐えられない。いつまで続くか不安。寝不足でイライラ。負の感情が溜まって苦しい。もう泣き声やめて。
今日は夜泣きの日
ほんとに参る
21時半から寝かしつけて2時間何やっても
寝なくて寝そうで寝れないを繰り返しては泣き
0時過ぎから大泣き
うるさい・うるさい・ほんとにこの泣き声だけは嫌になる!
こっちは睡眠不足でそれでも寝かしつけで
2時間も対応した挙句、あの泣き方
ほんとに嫌になる
普段の育児はいいけどこの夜泣き
ほんとに病む
うちの子だけかな
いつまで続くかな
今も抱っこで11キロ重い
寝かそうとおろそうとすると泣き喚き
また今日も寝不足
明日もイライラ
あーすごい自分の中で吐き出せない負の感情が
溜まって苦しいです
もうほんとにあの泣き声・夜泣きやめて
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も同じくらいの月齢です。いつも寝かせるの2~3時間かかります。その間
ギャン泣き10回以上、
昼寝はしないので眠くて機嫌悪め。なのに寝ない
10kgあるので重い、ものは投げてくる
辛いですよね。

あや
まさに私もまったく同じ状況です。。
先月くらいから急に夜泣き始まりました。
寝かしつけにも時間かかるし
寝たと思ったら夜泣き始まるし
落ち着いて寝たから
おろそうとしたら泣くし
イライラしまくりです。
今日は4時から大泣きで
外散歩も行ったけど寝てくれず
電気つけてテレビつけて遊ばせました。
8時前にやっと寝ました笑
もう、わけわかりませんね。笑
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます。
そしてお疲れ様です🙇♀️
夜泣きって次の日のサイクルだだ崩れですよね。
こちらも睡眠不足でイライラで笑えないし
遊ぶのも億劫になりますよね
昨日息子寝たのは1時過ぎ起きたのは6時過ぎ、、、
5時間寝たのも眠りが浅そうでした。
昼寝は11時半から30分だけ
明らかにおかしいサイクルで、、、(普段2時間くらいするので)
流石に体力の限界きたのか、普段絶対寝ない20時に寝ました。
でも5時間しか寝ず昼寝は30分だけだし夕方も寝ず20時までもつって、この子の体力にもう既にお手上げかもって思っちゃいます💦
夜泣きしないお子さんが羨ましいです。
何か原因あるのかな
性格かな😞- 10月14日
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます。 もう嫌になりますよね、、、
寝るのが下手なんですかね、、、
うちは叩いてきます、、、
うるさい!早く寝てよ!って言ってしまう時もあり
自己嫌悪のループです
昼寝もうしないんですか?
朝何時に起きるるんですか?
はじめてのママリ🔰
私も早く寝て!って怒ることしばしば.......反省してます。
落ち込むこともあります.......。
だいたい7~8時に起きます!
寝かしつけは20じから。
23時頃いつも寝てます.......。
夜泣きも1~2回あります😓
はじめてのママリ🔰
分かります。
同じですねー
うちは昼寝大体1時間半から2時間します。
うまくいくと21時半に寝て
寝ない時は23時から24時くらいに寝ます
げんなりですよね
昼寝ないと1人の時間も確保できなくてかなら大変ですね😢
はじめてのママリ🔰
昼寝してくれるだけでも
こっちが寝られたりやることできるのに、
家事とかやってると
ギャン泣きで、
洗濯物干してるだけでも
ギャン泣き。
トイレにすら行けない。
ママっ子でものすごく大変です.......
寝てくれないとほんとに疲れますよね
なんでうちの子寝ないんだろう
なんか問題あるのかなとか
考えちゃうともあります
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね。
昼寝で私は一回リセットできます。
来年受かったら保育園に入れる予定なのでまた関係性も変わるかなと期待しつつ
トイレにもついてきますよね、、、
常にギャン泣き、、、もう発狂レベルですね😖
多分成長過程で仕方ないことなんだと思うようにしてます😣