
育休中の福祉施設職員が、保育士に転職を考えています。復帰後に辞めるか、今で辞めるか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
仕事について悩んでます。
現在、福祉施設職員で育休中です。
以前は幼稚園で働いていたこともあり、自分に子どもが出来たあとは、「やっぱり子どもと関わる仕事がしたい!」と日に日に強く思うようになり、退職しようか悩んでます😣
今の職場も人手不足だし、育休がっつり取ったあとに退職って、めちゃくちゃ嫌な顔されるに決まってますよね。。
上司には、戻ってくるようにと言われてますし、一旦復帰してから一年ぐらい働いて辞めるか、もうこのタイミングで辞めるかすごく迷ってます。
退職できたら、保育士として働ける場所を見つけたいと思っています。
もし、同じような方いましたら、どっちを選択してどうだったかお話を聞かせてもらえると嬉しいです✨
- ろん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Sママ
私も育休中は、もうこの職場には戻りたくない…と思っていました!
転職も考えてました💦
でも復帰してみると、子供の体調不良で頻繁に休むようになり、今は転職せず復帰して良かったなと思ってます😊💦
新しい職場より慣れた職場の方が休む事を伝えやすかったり、仕事しながらの子育てが予想以上に大変で新しい職場で新しい事を覚える元気が無かったな…と思いました😭
私は子供が落ち着いたら(子供自身がある程度の事を1人で出来るようになったら)また転職を考えてみようと思っています✨
ろん
コメントありがとうございます!そう言われてみると、確かに今の職場のほうが環境的にも良いかもしれませんね
✨私は年齢的にも若くないので、転職なら少しでも若いうちに😣!と焦ってたかもしれません😳💦確かに新しい職場って大変ですもんね💦
私もSままさんのように、子どもがもう少し大きくなるまで待つことも視野に入れて、もう一度考えてみます✊アドバイスありがとうございました😊
Sママ
こんなコメントしか出来なくてすみません😭💦
自分がやりたい事も我慢しながらの子育ても辛いですよね😭
小学生になるまで今の職場で働くつもりです!
ろんさんも良い答えが出るように願ってます😊❤️
ろん
とんでもないです!!先輩ママさんのお話、とっても参考になりました😄
私も納得できる答えを出せるようにしっかり考えてみます❗ありがとうございました💓