※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

娘の昼寝時間が変わり、夜寝る時間も遅くなり困っています。この時期の変化でしょうか?

生後7ヶ月になったばかりの娘がいます。
お昼寝が11時頃と15時頃とかでお風呂は20時前、遅くても20時半には済ませ、21時すぎには寝ていました。
なのに最近昼寝の時間が急に崩れ始めました😅
1回目の昼寝が遅くて12時頃、2回目が16時や17時に寝始めます、、
それがあって夜寝るのが遅くなりました。
朝も起きるのは遅くないです。
なるべく早く寝かせたいのですが、こーゆう時期なのでしょうか😫

コメント

あすまま🌼

お風呂の時間をもう少し早めにしてみてはどうですか?😊
もう離乳食は2回食ですか?😊

  • ma

    ma

    2回目の昼寝で起きるのが18時まえ、ひどいと19時に寝る感じです、、
    19時前の方がいいですよね!
    2回食です🙄

    • 10月13日
ソルティー

娘も7ヶ月くらいからお昼寝の時間ずれたりして困りました😭
うちは普段19時前後にお風呂に入るのですが、16:30になっても昼寝できなかったときはむりやり構いまくって寝かせません。
離乳食とお風呂を少し早めて、その後寝ぐずったらすぐ就寝にするとよく寝てくれます。

  • ma

    ma

    困りますよね😭
    その時間ならやっぱり寝かせない方がいいですよね。
    ありがとうございます!

    • 10月13日
  • ソルティー

    ソルティー

    眠くてぐずり始めるようなテンションで離乳食用意してあげるの結構しんどいですが、寝てくれないよりはましかなと思いそうしてます。
    お互い頑張りましょう!

    • 10月13日
  • ma

    ma

    私もそうしてみます!
    ありがとうございます😭❤️

    • 10月13日
にゃおん

お風呂の時間を早めて
寝る時間も早めるのが
いいかもですね😊
うちは18時半にはお風呂、
19時までには出て毎日必ず
20時までには寝ますよ😊

  • ma

    ma

    やっぱりお風呂早めた方がいいですよね✌🏽️
    ありがとうございます!!!

    • 10月14日