※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子を育てており、乳腺炎の症状が出ています。病院で治療を受け、右のおっぱいに固い部分があります。乳腺外科か産婦人科への受診を検討中です。

現在、2ヶ月と1週間になる男の子を育てています。
ほぼ母乳で育てており、搾乳で150〜200ほど取れるぐらい出ておっぱいも張りやすいです。
日中は3時間おき、夜間は最近5〜7時間寝るので授乳間隔がかなり開いてしまいます。(おっぱいが張るので子どもが寝てる間に搾乳しますが、自分も眠すぎる時はダメだと思いつつ寝てしまいます…)

今までもおっぱいが痛いな〜ジンジンするな〜と思うことはしょっちゅうありましたが、乳腺炎になった事はありませんでした。
4日前に急に具合が悪くなり、インフルエンザのような強烈な悪寒と関節が痛くなる症状があり、熱もみるみるうちに上がり39度出てしまいました。ただ、おっぱいの痛みはそこまで強くありませんでした。
とにかく悪寒が凄くて、インフルエンザで子供に移したりでもしたら最悪だと思い這うように病院へ行ったところ、インフルエンザは陰性でした。乳腺炎かもしれないので血液検査もしてもらいましたが、白血球の数値は正常でした。先生いわく軽い乳腺炎かもね〜との事で、その日はカロナールと抗生物質(メイアクト)を処方していただき、今は平熱まで下がっています。

高熱の時は悪寒がすごすぎて気付きませんでしたが、右のおっぱいに固い部分があり、その部分をマッサージしながら授乳・搾乳しても固いままです。また、以前から右の乳首が切れていて(先端がパックリ穴が空いている感じ😭)授乳時に毎回出血してしまい、吸わせ始めは痛みをとにかく耐えています。
血が出ているせいか母乳パッドに乳首がくっついて、動くと剥がれてそれがまた痛いです😢

週明けに病院へ行こうと思っていますが、この場合は乳腺外科へ行くべきでしょうか?それとも産婦人科でしょうか?
また、同じような症状になった方はどのような対処をしていましたか?乳腺炎は繰り返しなると聞いているので、またあの高熱と悪寒に襲われるのか…と思うと、恐怖でしかないです😢

コメント

にゃん

私も同じ頃乳腺炎もどきになりました!
熱と悪寒と関節痛と‥おっぱいも張ってすごく痛かったです💦
でも、病院には行かず、とにかく吸わせました!
夜中も息子が起きるプラス、一回起こして飲ませました🙇‍♀️

病院へ行っても、マッサージしてもらってお金も保険外と聞いたので、、
↑これは本当かわかりませんが、経験した友達論

いつもより飲ませたら、次の日には熱が下がって以降はおっぱいもカチカチには張らなくなりました。
おそらく、飲まれる量と作られる量が決まってきたのだと思います。

乳首が切れてるのは痛くて辛いですね😭
保護器などつけて授乳するのはどうでしょうか?

  • にゃん

    にゃん

    それと搾乳はほどほどにしといた方がいいと思います!
    飲まれる量よりも余分に作られてしまい、余計に張りやすくなってしまうそうです💦
    こういうのありますか?
    産院にいるとき、乳首が痛くなってこれを付けて授乳していました!

    • 10月13日
  • みー

    みー


    コメントありがとうございます!
    病院へ行かなかったんですね!2ヶ月だと出歩くのも大変ですよね💦
    やはりひたすら飲んでもらうことが良いんですね!!
    私も飲む量と作られる量が早く定まってほしいです…😭✨

    搾乳する時はおっぱいが空っぽになるくらいまで搾ってしまっていました😂😭
    程々にしてみます!
    以前乳首が切れたときは2週間ほどおっぱいお休みして搾乳をあげてましたが、おっぱい再開したらすぐにまた切れてしまいました😢
    しばらく耐えていれば乳首も強くなるかな〜?と思っていましたが、そうもいかず…😢
    右だけ少し陥没気味なので保護器?使ってみます!ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます💓

    • 10月13日