
旦那のことが好きではなくなりました。困ってます。気持ちが戻る余地も…
旦那のことが好きではなくなりました。
困ってます。気持ちが戻る余地も無いです。
でも子供がいるから…と思うと
一生別れられないのか?この人と生涯共にするのか?
と思うと嫌で仕方ないです
生んですぐまではここまでじゃなかったんですが。
しかも子供に対しては子煩悩な感じなので
余計に別れに踏み切れない…
しかし一緒にいるだけでストレスになります
でも離婚したいなんて
私のワガママで子供を片親にするわけにいかないし
自分の両親や親戚、向こうのご両親や家族
自分の職場なりのいろんな人に迷惑かかるし
DVされてるわけでもなければ
浮気されてるわけでもないと
別れられないですよね。
どういう折り合いをつければいいんでしょうか。
お金稼いでくれてたらまだしも全然で
しかも40にもなって職歴ない上に
仕事も辞めたいとかいってるし
いろいろと失敗してしまいました
- め(6歳)
コメント

退会ユーザー
離婚したいけど子供がいるから出来ない。
↑よく聞きますけど、結局全部の責任を1人でおうの自信が無いからだと、産後2ヶ月で離婚した私からしたらそう聞こえてしまいます(笑)
嫌な言い方ですみません。
子供は結局片親でも真っ直ぐ育つ子は育ちますし、仮面夫婦は察しますよ。

LAPIS
あなたが離婚したいと考えるほど嫌なことを旦那に話して改善されるかどうか試してからでも遅くはありません
その間に保育園と仕事先を探して働きに出て財力をつけることです

りんごちゃん
私の知り合いで奥さんが一方的に旦那さんを嫌いになって別れた夫婦いますよ!
産まれてすぐから上手くいっておらず、家も新築で建てたばかりでしたが、お子さんが1歳になる前に別れていました。
旦那さんの方は奥さんの事も好きだし、子育てにも協力的、浮気もしない。という感じでしたが、奥さんがもう生理的に無理だという事で別れていました。
シングルでしっかり育てる覚悟があるなら別れても良いんじゃないですかね、、
父親が居ないから幸せじゃないって事もないと思いますし、旦那さんに何も非が無いのであればこれからも子供には会って貰えば良いのではないでしょうか?
-
め
お金関係は、向こうも稼がないというか 仕事してもやめちゃったりで 今は私の育休と合わせて生活してるので 別れても別れなくても変わらないと思うんですが
というかなんかコメントいただいていろいろ物凄い考えてたら話し合いしない限り無理だと思いました
非がないといえば非がないし あるといえばあるような。
吐き出したかったのですが もっと深みにハマってしまいました
ありがとうございました。- 10月12日
-
りんごちゃん
仕事続かないんですね、、それは心配ですね😔
ちなみにその別れた夫婦は妊娠中から奥さんの方がもう無理となっていて、、ですが旦那さんの方は別れたくなかったみたいなのではじめに離れたいみたいになってから実際に離婚するまでは1年近くかかってました。
その間親も交えてたくさん話し合いしていましたし、別居も何度か試してみて、、と言った感じでした。
話し合う事項を整理して、どんな方向だとしても解決に近付いたら良いですね😣
複雑な感情かと思いますが、色んな人に相談しながら頑張ってください😣- 10月12日

れい
お金のことも仕事のことも子供が生まれてからの今になっての話なのですか?
めさんがこの人がいなくても1人でやっていける自信があるならいいと思いますが
なにしろその気持ちを旦那さんが知らなくて
好きではないから離婚してくださいはあんまりだと思います。
ならきちんと話して
早いうち独り身になるほうがいいと思いますが
一度離れて暮らすなり
実家に少しいさせてもらうなり対策はしたのでしょうか?
周りに迷惑がかかると考えて何もしないなら何も進まないと思います
そう思うほど旦那さんにも何か非があるのかもしれませんが話し合ったほうがいいと思いますよ?子供のことを考えているなら☺️
-
め
お金、仕事のことは妊娠中に予兆があり子供生まれてから辞めてきました。で今縁があり会社に属す正社員に初めてなれたんですが、精神的にキツイらしく辞めたいそうです。
なんだか 投稿してからコメントをいただいて旦那のことを振り返ってみたら
様々な細かいことや、仕事などの大きい要因が積み重なって嫌になってることがわかりました。もう戻れないんだと思いました。
実家には、嫌な顔されますが頻繁に帰っています。
話し合ったほうが良いですね。
ありがとうございました。- 10月12日
-
れい
それは、旦那さんがダメですね…
めさんをもっと理解してくれる人がいればいいのですが…
おやもなぜ嫌な顔するのでしょうかね、- 10月12日

ままりん
仮面夫婦の元で育つ子供は幸せなんですかね?
子供は色々察しますよ。
-
め
そうですよね 子供の気持ちを第一に考えたいと思うと、より一層悪い方に向かっていきそうです。よく考えます。
ありがとうございました- 10月12日

るるい
産後クライシスですかね!?
私はそれになりました!
産後2ヶ月の時です。うちの夫は非協力的だったこともあり嫌いになりました。
空気を吸うのも嫌。
帰って来て顔を合わせるのが億劫。
子供を触らせるのも嫌。
凄かったです。
その時は離婚覚悟で家出しました。
が実家の親に帰りなさいとキツく言われたので帰って今に至ります。
今も好きではないですが嫌いといった感情は喧嘩する度に沸々込み上げてきます!
子煩悩になり息子の為ならなんでもします。
二人目妊娠中なこともあり色々してくてるので助かってます。
息子がパパ大好きー!!っ子なのであの時離婚しなくてよかったと思ってます。
-
mam
横から失礼します、私もるるいさんと全く同じでこんなに同じ人がいるんだなぁとどこか安心したのでコメントさせていただきました😊
- 10月12日
-
め
産後クライシスなら産後独特のものだと思うので、良いのですが。
旦那にいいところがあるのは理解した上で、嫌なところが増えすぎてしまって…
好きではなくても、うまくやっていけますか?秘訣はなんでしょうか。
一応今は、俺のこと嫌いになっちゃったの?とか聞かれても、そんなこと無いよって言ってますが、段々と顔が作れなくなってきた気がしてます。
子煩悩なことはウチもそうなので、仕事さえなんとかしてもらって生活できればやっていけるんでしょうか。
好きには戻れなくても、この嫌悪感が一過性なものだと助かります。- 10月12日

yupi
ごめんなさい😣離婚とか再婚とか抵抗あります。
やはり子供にとって本当の両親が1番だと思います😖
愛も大事かもですが、家族というチームで乗り越えれないですかね??
子持ちで離婚して、彼氏つくって、女全開の人見ると引いてしまいます。
-
め
私も元々そういう考えをかなりもっていて、自分の両親が仲が良いので、より一層そう思います。引く気持ちもめちゃくちゃわかります。なので悩んでます。
正直、私もチームとしてなら頑張れそうな気もします。少し。
でも旦那が、まだ俺のこと好き?とか、少しラブラブしたそうな感じで、ちょっと素っ気なくするだけでかなりイライラというかなんなの?みたいな感じ出す人なので、
チームにはなれなそうです。
コメントありがとうございました。- 10月12日

ayuko_o*
ちょっとわかる気がします。産後クライシスなのかな?
私達夫婦は大恋愛結婚をして、子ども2人に恵まれ、私は専業主婦、主人は執行役員まで出世し、今月末には新築も完成し幸せそのもの、、のはずでした。
ですが、数ヶ月前から私の気持ちが離れてしまいました。原因は、主人の淡泊な性格です。スキンシップもコミュニケーションもとにかく淡泊。何か相談しても、君に任せるよ、やりたいようにやっていいよばかり。
仕事が激務で日曜しか休みがないため、日曜は子供と過ごしてほしいとの思いから新築の打ち合わせや職人さんへの顔出し差し入れ、カーテン打ち合わせ、外構業者探しからその打ち合わせ、子どもの幼稚園探し、園見学や説明会、生命保険の比較検討等々、今まですべて私1人でこなしてきました。
夫婦の営み?もだんだんと減って今では月1(私は週一くらい、したいというより精神的な部分で求められたいという感じ)。
家事育児も積極的にこなしますし、勿論浮気のうの字もない人です。
外から見れば申し分ない旦那様でしょうけど、私にとってはどこか物足りないというか、常に寂しさが付きまとう感じで。
これらについては何度も何度も話し合いを重ね、その度に旦那の方が意識して直していくという結論で話し合いは終了、もちろん改善されるはずもなくズルズルと何年も過ぎましたが、この数ヶ月、私も忙し過ぎて、考えなきゃいけないことも多すぎて、何か張り詰めていた糸がプツンと切れたような感覚に陥り、それから主人に対しての気持ちが一気になくなりました。
これも正直に主人に話しました。
今までたくさん話し合いをしてきたよね、私たくさんSOSを出してきたよね、と。
もう気持ちは無くなってしまった、今後回復するのかもわからない。
子どもは産んでしまった以上きちんと育てるけど、そこにあなたはいらない。
別れて欲しいと思っている。
現状の生活を維持して欲しいというならするけど、あなたへの対応はそれなりのものになると思って、と。
主人はそれに納得し、現状維持の生活を選びました。なので私は家にいますが、主人への対応は塩そのものです(笑)
この私の感情が一時的なものかもわからないし、とりあえず様子見といった感じです。自分の話を長くしてしまってすみません。
めさんのお気持ちは、戻る余地なしとのことですがそれは絶対ですか?
今、何か精神的に辛いことがあって、、とかではないですか?
離婚を突きつける前に、話し合うことが可能なら、まずは話し合ってみてはいかがでしょう?
-
め
正直、主に旦那の仕事やお金で悩んでる私から見たら素敵な旦那様かと思ってしまいましたが、奥様であるayuko_o*さんにしかわからない辛さがありますよね。コミュニケーションが取れないと、きっと相手に対して嫌という気持ちを感じるよりもスーッと冷めてしまう方が強くなってしまうと思います。それもかなり精神的にきますよね。
ただ、話し合いにしっかり乗ってくれた事は非常に羨ましいです。
ウチは、別れも視野に入れた話し合いをしようものなら暴動が起きると思うので、今から物凄く億劫です。
今なにか精神的に…と言ってくださったおかげで少し落ち着いて考えることができました。好きではないことに変わりはありませんが。
ありがとうございました。- 10月12日

退会ユーザー
離婚予定です。
親の勝手で父親のいない子になってしまう…と私も最初はすごく思ってました。
でも仮面夫婦の中で育てていく方がかわいそうだと思い決意しました。
-
め
離婚予定なのですね。決意されたのも、かなりの勇気だと思います。
このような言い方は変かもしれませんが励みになります…
仮面夫婦は何よりダメですよね。- 10月12日
-
退会ユーザー
色々な夫婦の形がありますから、仮面夫婦で生活し子育てしていくことに否定するわけではありません。あくまで私の場合は、仮面夫婦は無理だと思いました。
第三者からしたら「そんな理由で離婚?」と思われるかもしれませんが、当事者にしか分からない気持ちもありますからね…- 10月12日

のん
私も同じです。
離婚したくて、毎日離婚のことばかり考えています。
専業主婦で、子供もうすぐ幼稚園、 、そう思うと離婚に踏み切れませんT^T
-
め
毎日離婚のこと考えるの、とってもわかります。離婚したずーっと先のことまで考えて子供のおっきくなった時のことを想像して悩んでるといつの間にか時間が過ぎてて、ため息をつく日々です。
踏み切れないとまたストレスたまってきますよね…- 10月12日

退会ユーザー
べつに可哀想じゃないと思います
お母さんがめちゃくちゃ愛情注いで育てればいい子に育つしお母さん次第だと思います
離婚するなら自分でお金貯めて計画的に離婚した方が負担はなくなるかと思います。
旦那が好きになれないのは私も同じなのでそうじゃない人がみたら産後クライシスとか簡単に言う人いると思いますけど気にせず自分の決めた道に進むといいと思います。
あまりここで質問してみんなの回答に洗脳されたりするのは良くないです。
-
め
ハッキリとそう言ってくださって、なんだかかなり心が軽くなりました。
子供に対しての愛情はもう、言葉で表せないくらいあるつもりなのですが、一歩踏み出せていないところでした。
気持ちを吐き出したかった上で、皆さんにいただいた回答は一つの考え方や選択肢だと思ってしっかり受け止めさせて貰ってます。
改めて感謝です。ありがとうございました。- 10月12日

New mam
仮面夫婦は察します。
私がそうでした。
両親があまり会話しなくなったのも覚えています。
喧嘩が始まれば、それに怯えて機嫌を取り、顔色を伺い…結局離婚しましたが本当に怖かったですし、息苦しかったです。
本当に離婚を考えるのであれば、まずは別居するなり話し合うなりしてみないことには進まないかなと…
恋人のように急に嫌いです、さようなら、とはいかないと思うので😅
-
め
ご両親が仮面夫婦だったのですね。子供が感じる気持ちを教えてくださりありがとうございます。
やっぱり、態度に出ていながら生活するのは無理そうですね。
もう一度よく考えて、ズルズルいかないようにだけはしようと思いました。- 10月12日

小怪獣
離婚を考えるのって、自分にとってもやし、子どもにその背中を見せたくないって思うからではないですかね?
親の勝手ではなくて、女の直感かなぁと思います。
おらん子には泣かないって言いますが、その逆も然りです。
実の親が恋しいのは幼い頃だけです。真実が見える年齢になった時に実親を必要と思うのか、今すぐ醜態晒さず死んでくれと思うのかも子どもの感じ方です。
離婚が悪いことってなんなんですかね?自分と子どもの人生に責任負わんとあかん母親が要らない他人を切り捨てるだけなのではないでしょうか。
よくよく考えて、答えを導き出してくださいね。

にゃん
うちの事かと思いましたw
会社員辞めて、自分のやりたい事始めてますが、働いてません💦私の育休のお金だけでやりくりしてます。
なので、一日中家に居ます。
私の部屋は(当たり前ですが)ないのでずっと見えるところにいます。それがまた辛いです。
子供をあやしたり遊んだりはしてくれます。
オムツ交換などはしませんけど。
しかも、少なくても今は、生理的に無理です。
匂いも嫌になってしまいました。
お風呂は私が先に子供と入ってますが、後から入るとか無理です。
一時的なものなのかなと、長い目で見るように頑張ってます。
子供は欲しいので悩んでます。けど、チューも無理です😭
-
おはぎ
ちゅーはおろか、手を繋ぐのも無理です(笑)わたしも2人目ほしいですが、今の旦那との間には考えられません…
- 10月20日
-
にゃん
手を繋ぐのも無理なんですね!
そういえば、私も旦那の手をシレーっと解いてました😆
赤ちゃん抱っこ紐してたので『危ないから』って理由付けてましたが、触られたくなかったってのが本音でした🤣
2人目、どうやって授かろうか悩みますね💦💦- 10月21日

2児ママ
私も1年か2年生近くはその事で悩みました。
普段朝早くて夜勤とかでほとんど帰ってこない旦那ですがパパパパと子供は大好きです。
私は好きではなくなってきました。
2歳と5歳の子供いても今年7月に離婚しました。
私達夫婦の関係はなくなっても子供にとってはお父さんなんだと。
浮気はするし生活費は入れない金遣いは荒いうそつき
現在は生活保護受けながらパートで働いて母子でやってます!
子供には悪いですが気が楽です。
旦那も近くに住んでるので旦那が会おうと思えば会える距離です。
未だ会えてませんが…

おにおん
仮面夫婦はそのうち娘さんがわかりますよ。
今後のことを旦那様としっかり話し合ったほうがいいと思います。

はる
めさんの旦那さん、うちの父親そっくりです 笑
母のお腹に私がいる時(長女です)、突然父は仕事を辞めてきたそうです。朝、いつもの時間に家を出ないから不思議に思った母が聞いてみたら「辞めた」と。母は焦り、妊娠中に仕事を始め、無理をしたため切迫になり絶対安静と告げられ、不安の中で貯金を切り崩しながらなんとか出産。産後も暫く無職な父。母は早々に仕事復帰し、私をおんぶしながら営業に回ったそうです。
産後半年程で父の就職が決まり、高収入だったので数年後に念願のマイホーム購入。その頃には私は3人兄弟になっていました。が、そこから20年程経った今、現在親は離婚前提の別居中です。家を建ててからどんどん親の仲が悪くなり、それでも子供達の為に離婚しないと言い続けてきた両親に対し「仮面夫婦のくせに。うちらのせいにしないで、早く離婚したら?」と思春期の頃は毎日の様に言いました。正直仮面夫婦な親を目の当たりにするのはしんどかったです。離婚して片親の方が全然マシだと思っていました。なので、めさんがガルガル期や、産後クライシスではなく本当に心底離婚したいのであれば私はその方が良いと思います。仮面夫婦を見て育つと、何かしらの影響は必ずあります。なんとか頑張って関係修復を試みても、いずれは浮気、別居、離婚など子供が悲しむ結果になってしまうかもしれません。一度しっかり旦那さんとお話しされた方が良いと思います、、。

おはぎ
状況や思いが似すぎてて、自分が投稿したのかな?と思いました😂
わたしも日を追うごとに愛想も尽きて、今や視界に入るだけでもしんどいです。こんな思いでずっと一緒に暮らすとか、うんざりですよね。。いい回答はできませんが、すごく共感します…!!!
め
本当にそのとおりで、何が何でも離婚したいという気持ちよりも、人間が出来てない私が勝手に子供を片親にして その環境を良いものにしてあげられる自信がないほうが強いのかもしれません。
母親になったのだから、言い訳なんて通用しませんですし 本当は強くありたいものです。
ありがとうございました。
退会ユーザー
ママが笑顔なのが子供にとっては1番いいのはじじつであり、経験済みです。