※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ときや
子育て・グッズ

子育てについて主人と意見が合わず、自信を失っています。どうすればいいでしょうか?

最近主人と子育ての事でよくぶつかるようになりました

今小学4年生の男の子と小学2年生の男の子と年中の男の子、5ヶ月の女の子を育てています

小学生の子供達に日頃から「忘れ物がないか確認をする事」、「今なにをしないといけないか考えて行動をしなさい」と教えているのですが、主人がこの言葉を聞くといつも「今はまだ出来なくてもいいよ、中学生、高校生になって出来たらいいんやから」といいます

その言葉に対して私が「今からコツコツ癖付けしていかないといきなり中学生、高校生でやりなさいっても出来ない」って言うと主人はすぐに「それはなにを根拠に言ってるん?」と言ってきたり「サッカー教えてた教え子のお母さん達と話してみ?」とか「俺の回りには私みたいな考えの人は居てないし、会社の人にも相談してるけどそれはおかしいわ」って言われてると言ってきます

サッカーの教え子とは、独身時代にサッカーを教えてた経験があり色んな子供達と接してきたから俺の方が育児の事はよく分かってるみたいな感じで話して来てすぐに「サッカー教えてた時は」と持ち出してきます

まだ他にもあってご飯中、「肘を付いて食べない」「ご飯中遊ばない」「クチャクチャいわせて食べない」「お椀やお茶碗を持ち上げる」「お皿に手を添える」などを毎回ご飯時に注意するのですが主人が「もうそんなん言わんといて、今出来なくてもこれから徐々に出来るようになるから」って言ってきます

上記の件で喧嘩が耐えなくなり揚げ句に私の子育てや人格を否定するような事を言われました

なんかもう育児に自信がもてなくなりそうです

私の子育ては間違っているのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせて下さい

コメント

はなつな

間違えてないです^_^
小学校に入ったら、なんでも自分で考えて行動する癖つけていかないと、言われないと何も出来ない子になっちゃうと思います。。
急に中高生になったらできるなんてことないと思います。
私も長女にしょっちゅう注意してます^_^;
あんまりガチガチにする気はありませんが、いつかは言わなくても自然にできる子になってほしいな〜と思ってます!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    そうですよね

    言われてても出来てない事があります

    私もあまりガチガチにしたくはないのですが、あまりにも主人が注意や言わないといけない事を言ってくれないので結局私が言う事になって悪循環になってしまうんです

    • 4月18日
Yumakiho

間違ってなーい!私はもうすぐ5歳の娘に同じ教育してます!
中学生になれば、それなりにしなきゃいけないこといろいろ出てくるし、基本的な忘れ物や、食事のマナーを中学、高校でできるようになればいいなんて!甘いです!
サッカー教えてたならなおさらです!試合にボール、ユニホーム忘れたらどーするんですか?試合できますか?きっとコーチはサッカーに対する意識が低いと怒るんでしょうね!それなのに、それはおかしいなんて!ありえない!
甘すぎます!小学校の間に出来るようになるのが普通です。
中学生、高校は、受験もあるし。
受験に鉛筆忘れたら?基本的な事が出来ないから段取りも組めず挫ける原因がでてくるんです。
私はそれは、小さい時に教育できなかった親が悪いとおもいます!
旦那さん!スポーツ教えてるならなおさら理解できません。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    食事のマナーでも家の中で出来てない事が外に食べに行って出来るか?って言うと「別にいいやん、家の中やねんから、外で出来てたら問題ないやん」て言って来るんです

    「最低限のマナーやルールを親がしっかり教えていかないと困るのは子供でそれをしっかり教えていかなかった親にも責任があるし、お友達の家にお呼ばれした時にどんな躾をされてるんやろ?って見られるんやで」って言うと「そんな事ないよ、うちの子供だけじゃなくて世の中出来てない子なんていっぱいおる」って言われました

    • 4月18日
  • Yumakiho

    Yumakiho

    そんな、自分の子供をできてない子に合わせるなんて…!もう私にも理解できません。
    旦那さんは、お子さんがとてもかわいんでしょうね!
    話せば話すほどイライラしてきますね!でもときやさんは間違ってないんですから、旦那さんなんてスルーしちゃいましょー!

    • 4月18日
  • ときや

    ときや

    毎回私がなにか言うと「じゃ俺のオカンやママ友とか保育園の先生でもいいやん聞いてみ?」と言われます

    甘々過ぎて困ってます

    散々言って暫くしてから「言ってる事も分かるし、私の考えを否定してるんじゃないよ、ただもう少し出来てない事を大目に見てほしい」って言われるのがまた腹立つんですよね

    • 4月18日
  • Yumakiho

    Yumakiho

    大目に見れる年令じゃないから、言ってるんです!って感じですよねー。
    でも旦那さん。多分何を言っても効き目なさそうですね。
    ママリのみんなに聞いたらこんな結果だよ!って見せてみたらどうですか?

    • 4月18日
  • ときや

    ときや

    実は七歳の子と四歳の子は主人の連れ子で十歳の子が私の連れ子で5ヶ月の子が今の主人との子供になります

    一緒になった時はホントにビックリしました

    挨拶はしない、人の話は聞かないで自分の話ばっかりしてくる、ご飯の食べ方が汚い等々

    四歳の子に関しては当時二歳で靴も自分で履こうとしない、少しは手を貸すぐらいはしてもいいとは思いますが端から履こうとしない、出掛ける時は常にお父さんに抱っこしてもらっているので見かねて私が「抱っこばっかりしとらんと歩かせいや、立派な足があるんやから」と言うと「別にいいやん」と言われました

    渋々歩かせたと思ったらすぐにまた抱っこをねだり抱っこしてくれないと分かったら号泣しカートに乗せようとしたらさらに大号泣するしまつでした

    主人には何を言っても無駄な気がします

    ママリでの皆さんの回答を見せても私にとっていい事しか書いてないやん。と言われて終わる気がします

    • 4月19日
ひめゆめれん

「います何を先にやらなければいけないか考えて行動する」「ご飯を食べる時クチャクチャ音を立てない」「肘をついて食べない。」「お皿に手を添える」毎日注意しています。
うちは主人も同じ考えなので、衝突しませんが、ときやさんと同じ意見です。
大きくなってからでは遅いし、それまでにも他所で恥をかくのは子供です。
ときやさん間違っていないと思いますよ。
自信を持って子育てしたら良いと思います。( ´ ▽ ` )ノ

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    肘を付いて食べない、クチャクチャいわせて食べないなど最低限の食事に対してのマナーにも関わらず「今出来なくてもその内出来るようになるし、出来てない子なんていっぱいおる」って言われました

    「将来困るのは子供だし恥ずかしい思いをするのも子供で、それを教えなかった親はどんな躾をしてるんや」って見られるんやでと言うと「そんなん気にしすぎ」と言われました

    • 4月18日
  • みーママ

    みーママ


    横からすみません、
    「周りに出来てない子がいるから」ではなく、「出来ていたら誰かから評価される」わけでもなく、、
    自分達親がいなくなった時に1人で生きていくのに恥じないように、
    「恥じない」というのは世間にではないです「自分で自分に恥じない」です。

    教わってない子どもが大きくなった時に初めて「恥」を知ります。自分の意思で治したいと思います。けれど治せません。
    身に染み付いてしまっているからです。。
    したいのに、できない。
    そんな自分に傷付きます。

    私が割とそっち寄りな気がします..。

    自分自身に後悔をしたところで、自分のせいではないし、まぁ実際のところ誰のせいでもないので努力して様々な細かな点を徹底的に治しました。

    父は外に子どもを作り家を出ていき、母は男や仕事、自分のエステ等で忙しく、毎晩23時帰宅〜朝7時出勤てほとんど家におらず、夜ごはんは週に4回程マクドナルドなど。
    教育という教育を真面目にされてきていませんし、「産むんじゃなかった」と幼少期〜今でも言われます。

    育ちはハッキリ言って悪いです。

    でも、あんな大人になってたまるか!という気持ちから箸の持ち方や自転車の乗り方..細かな事を何から何まで自分で頑張ってやってきました。
    それでもどうしても治らない事もたまにあります。
    母親の背中しか見ずに育ったので少しは似てしまっているんだなと大人になってからたまに思い悔しくなります..。


    「教えてあげる」「躾てあげる」だけが全てではないです。
    個性もあります。
    「自分でなりたい自分」になるためには?
    「自らが考えて行動」できるようになるには?
    教えてもらわないと理解できない子にならないように、
    叱る、注意する、ではなく考える力がつくように言い方を工夫してみてはいかがでしょうか?

    ときやさんの旦那さま、甘いです。
    理解できません。

    • 4月20日
  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    子供達が大きくなって社会に出た時に最低限のマナーが出来てないと困るのは自分達なんやで、と教えているのですが中々です

    10歳の子は学校のノートとかなくなりそうになったら言ってくるのですが、七歳の子は中々言ってきません

    七歳と四歳の子は主人の連れ子で前の奥さんが病気だったため日中子供達の世話をしていたのがお祖父ちゃん、お祖母ちゃんでなんでも先々手を出していたのでそれが当たり前になっているみたいです

    一緒に生活していくなかで私が感じでいるのは、あまり回りに関心がなく、闘争心、競争心、達成感というのがあまりないように感じでいます

    どう言ったら伝わるかを日々悩みながら分かるように話はしているのですがを主人と相談したいのですが、毎回「そんなん今なくてもこれからついてくるよ」って言われてしまいます

    • 4月21日
  • みーママ

    みーママ

    んーー難しい問題ですよね(>_<)
    多分、「社会に出たとき」が想像つかないのかなって思いました。
    子どもからしたら「社会に出たらお勉強しないじゃん、ノート買わないじゃん」みたいな?f^_^;)

    お母さん(ときやさん)の意見を聞いていると...
    世間体を気にしてる、周りのお友達と比較してる、血の繋がらないきょうだいと比較されてる、最低限って何?誰がその「最低限」「常識」を決めるの?
    と思うのかなって。

    お母さんはそんな感じ、お父さんも周り(できてない子..のくだり)を気にする、
    自分は そうはなりたくない、自分は自分だ、認めてほしい
    って。

    1つ1つの細かな問題に対しては、ときやさんが正論かもしれません。
    ですが、その子どもを飼い犬を慣らすブリーダーさんみたいにコントロールしたい感が少し伝わってきました。

    私はときやさんの事もお子さんのこともよく理解していないし、憶測でしかないので失礼な事を言ってしまって申し訳ないです。

    ただ、その子と一緒に生活する中で、「競争心や闘争心がない」のがわかったんですよね?どんな子どもか、どんな個性があるか、理解しているんですよね?
    「達成感」はとっても大事な事ですが、ガミガミ言って今日の明日にできるものではなく、自分の失敗から学ぶこともあると思うので、一度、すごい大失敗をさせて恥ずかしさを覚えさせるとか、
    案外「お母さんはずっとちゃんとあなたを見てるわよっていう包容力みたいなものを日々与える」のも、実は直接的に関係無いようでも何かが変わるきっかけになるのかな?と思いました。


    ちなみに、7歳にもなれば私の幼少期はお財布とお金を渡され文房具や調理実習で使う野菜等は自分で揃えていました。
    自分がやらないと、母親は絶対やってくれないのでf^_^;)
    歯医者さんに行くため母と駅での待ち合わせも3時間1人で改札口で待ち惚け、何千人という人混みが毎分自分の横をすれ違い、、遅刻してきた母は歯医者に電話連絡すらいれず。

    しっかりしてない母親の方が子どもがしっかりすることもあるので、
    7歳の子には愛情をたくさん注ぐのはもちろん、お母さんの弱音や間違いがあったらフォローしてくれたら嬉しいなって感じでいた方がいいのかな?と思いました(>_<)

    長文乱文失礼しましたf^_^;)

    • 4月21日
ブッチ

あー、あたしも よく旦那に言われます(笑)
あたしは、子供に構い過ぎならしいです。
あたしに、うちな高校生と中学生で しかも男の子です💦
挙句のはてに、あたしのことを
女でなく お母さんにみえて ゲンナリくる‥とまで 言われてしまいました🙈🌀

ときやさんとこは、小学生だから また うちとは違うかもですが〜💬

子育ての、しつけにおいて 旦那に 自分の子供の頃は〜とか
うちの お袋は〜とか 言われると
イラっときますよ(笑)🌀

なんかで聞いた話ですが、夫婦で子育ての価値観が違うのは いいことならしいです💁
お父さんは、こういったー
お母さんは 違うという‥
じゃあ、どっちが正しいのか?というのは子供が 感じとるし 子供自身が判断して行動するようになるから むしろ お母さんお父さんが 全く同じ価値観で育児や躾をすると 子供が偏った考え方を持つようになるそうですよー

ちょっと、ときやさんの相談の答えには なってませんが💦
ちょっと、うちと似たとこ あったので ちょっと書いてみました💦
失礼します😊

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    貴重な意見ありがとうございます

    私と主人の言ってる事が全くの真逆みたいな感じなのでお互いの意見をしっかり聞いて考えて行動してくれるようになったらいいんですが…

    • 4月18日
さくさく

間違ってないですよ。
当然のしつけと思います。
ただ、うちも2年生の長女に口うるさく言うと、すごくめんどくさそうな顔されます(^_^;)
言い方って難しいなと思ってるところです。
食べ方とか箸の持ち方とか言うとおばあちゃんから、厳しすぎるとか楽しく食べた方がいいと言われたこともあります。そのときはカチンとくるんですが、後から考えると確かにグチグチ言い過ぎたかなと思ったり(¯―¯٥)
あんまり言いすぎても、自分で考える力が育たないのかな?とかでも言わないとわからないし…と日々自問自答です。
小さい頃より育児が難しく感じます(T_T)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    私も結構口うるさくガツンと言ってしまう方でいつも主人に言い方がキツイと言われてしまいます

    主人にも家の中やねんから楽しく食べたいといつも言われてしまいます

    1度言って分かってくれるならグチグチ言わないけど分かってくれないから言ってしまうんですよね

    大きくなるにつれ子育てって難しくなりますよね

    • 4月18日
fhhga

うちは今小学五年生の男の子
小学校二年生の女の子
7か月の男の子がいます。

毎日四人のお子さんの子育て
お疲れさまです(*´꒳`*)‼︎

私は小学生の二人には
嘘をつかないこと
挨拶とお礼を言う事
食事中のルールを
日頃から言っています。

「今なにをしないといけないかを
考えて行動する」
と言うのはうちの子にはまだ難しいです。
上の五年の子でも無理です。

ただ間違ってるとは思いませんよ‼︎
人それぞれ色んな育児方針や考えがあると思います。ただその方針や考えがご主人と合わないのは辛くなりますよね…

ご主人と育児方針の内容のすれ違いもあるのかもしれませんが、お子さんが四人いらっしゃる分ときやさんが怒ってる時間が多くなってしまい、そんな怒らんでも…と言う思いからご主人がその様に言われてるという事は無いでしょうか?
そしてそのまま売り言葉に買い言葉でヒートアップしてしまった。
のでは無いかな?
と感じました(´°‐°`)違ったらすいません。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    まさしくおっしゃる通りです

    毎日毎日私が注意してて笑顔がないのが嫌みたいです

    ただ主人の言ってる事も分かる時もあるのですが言い方が凄い人を馬鹿にしてるような上からな感じで言ってきたりする事があるんです

    • 4月18日
  • fhhga

    fhhga

    なるほど‼︎
    それならまずは笑顔ですね(*´꒳`*)

    ときやさんの笑顔が
    ご主人も好きなんですよ♪

    子供が四人いらっしゃると
    んな事気にしてられない‼︎
    って思われると思います。

    デモそのときやさんの笑顔が
    お子さんの笑顔に
    必ず繋がると思います。

    偉そうな事言う旦那には
    腹も立ちますが
    それこそほっときましょ‼︎

    お母さんの笑顔が増えれば
    お父さんも子供たちも
    今までよりすんなり
    言う事聞いてくれたりしますよ☺︎

    • 4月18日
  • ときや

    ときや

    毎日今日は怒らずにいれるかな?って思うのですが必ず1つ2つ注意する事や怒る事があって中々笑顔にたどり着けないんです

    たまに楽しく皆で笑って過ごせる時もあるのですが、中々続かないんです(。>д<)

    • 4月18日
  • fhhga

    fhhga

    分かります‼︎すっごいわかります‼︎
    誰も怒りたくて怒ってる訳
    じゃないですもんね。

    子供の数が増えれば増えるほど
    怒る事もイライラする事も
    増えていっぱいいっぱいに
    なりますよね…(´°‐°`)

    ご主人と仲良しの空気の時に
    一度お話しされてみては
    いかがでしょうか???

    何か一つこれだけは‼︎という事だけ
    ときやさんが子供達に注意する。
    それ以外はご主人さんが注意する。
    それに協力してくれれば
    私がもっと笑顔で過ごせるから
    協力してくれないかな?
    と言う形で(*´꒳`*)

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    おはようございます

    昨日の夜、話してみたのですが余計こじれてしまいました

    毎回話し合いした時に「怒らないとアカン所はビシッと怒って欲しい」と伝えているのですが毎回主人に「人を傷付けたりした時は怒らないとアカンけど、そんなんでは○○しいや~とかでええやん」って言われます

    • 4月19日
  • fhhga

    fhhga

    おはようございます‼︎

    余計に…ですか(´°‐°`)

    他の方への返信も読ませて頂きました。
    再婚、連れ子さん、生後5か月の赤ちゃん
    ととても心身共に大変だと思います。

    教育方針以前にときやさんの
    心がお疲れな事が
    問題なんでは無いでしょうか?

    心が疲れてるからイライラしやすくなり
    怒ることもきつめになってしまってたり
    ご主人の話しにイラっと来て
    ご主人の意見を受け入れられなかったり
    してしまうのでは無いでしょうか?

    もしそうであれば教育方針の話しを
    いくらした所で
    ときやサンはイラっとするだけで
    解決はしないと思います(´°‐°`)

    ご主人がときやサンの教育方針と違う→
    自分の教育方針を否定→
    自分の全てを否定みたいに自分の中で変換
    してしまってたりしませんか?

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    かなり疲れてしまっているのかも知れないです

    仕事の事、家事に育児、仕事から帰ったら一息つく間もなく小学生の宿題の確認、晩ごはんの準備とやる事が沢山ありすぎて疲れているのかも知れないです

    主人もそれなりに手伝ってはくれますが、二言目には「俺だって全くなにもしてない訳じゃないやん、仕事してるし育児も家事もしてるやん」とお互い条件は同じなのに「やってますアピール」がイラッとしてしまいます

    教育方針で話し合いすると必ず「私が育ってきた環境が悪いや親の育て方が悪い」とか挙げ句のはてには「ママはちょっとオカシイから気にしなくていいよ」と子供達に言っていました

    • 4月19日
  • fhhga

    fhhga

    ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
    仕事もなされてるのですね‼︎

    私も乳児と小学生がいて
    仕事していて、再婚なので
    ときやサンのしんどさ
    全部では無いですが、分かります。

    1日が一瞬で
    気がついたらあー週末か。
    ってな感じですよね。
    春休みなんて勘弁して…でした笑

    手伝ってくれても
    やってますアピールされると
    感謝の気持ち半減ですよね。
    むしろ無くなりますね…

    小学生組は新学期で提出物に
    学校行事で忙しく
    仕事の事も赤ちゃんの事もで
    頭ん中もーぐちゃぐちゃです。

    そんな中必死に頑張ってらっしゃる
    ときやさんに対してそんな事を言い
    更にそんな事を子供達に
    言ってるなんて最低です。
    聞いてるだけでも腹立ちます…‼︎
    人のご主人にすいません。

    きっと疲れからのイライラで
    ときやサンが自身思ってる以上に
    怒ってる時激しくなってしまってる
    んだとは思いますが
    その言い方や子供に言う行動は
    あり得ないです。
    ときやサンがそれだけ疲れてるって
    第三者の私でも分かることを
    ご主人さんが理解して欲しいですね。

    色々お話し聞いてて
    いきなりお互いが歩みよったり
    お互いの意見を変えるのは
    難しい様に感じました。

    なので今はまずときやサンの
    心の疲れを軽くすることを
    優先に考えられたらどうでしょうか?
    心の疲れが少しでも取れれば
    前向きによし‼︎やるで‼︎って
    思えるようになれば
    それに伴って怒るときの口調が
    少し柔らかくなったり
    ご主人さんの戯言を聞き流したり
    出来るようになり
    結果的に
    ときやサン自身が心が
    楽になると思います(*´꒳`*)

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    fhhgaさんも再婚さんなんですね

    ホントに毎日が一瞬で気付いたらもう11時、12時になってるし1週間なんてアッと言う間に過ぎてます

    やってますアピールをするくせに抜けている所もあり、なんで一緒にしないん?って聞くと「あーゴメンね、忘れてた、仕事が忙しくて頭が回ってないねん」と言ってきます

    学校行事、保育園行事は覚えてない、参観や保育園のクラス懇談の内容も聞いてきたりしないのに変な所で育児を語って来るのでイラッとしちゃいます

    子供達に日常的に私が怒っていたりすると「ママが怒ったら怖いから怒らせないようにしようね~」とか「ママに怒られたくなかったらやる事やらないと」とか5ヶ月の娘には「ママみたいになったら駄目だよ~」とか「素直に育ってね~」と私が居てる前で言っています

    それを聞いてる私がどんな気持ちなのかをいっこも察してくれません

    結局私が何かを言っても最終的には悪者みたいな感じでなぁなぁで終わってしまいます

    主人にはいつも「注意するにしても言い方をもう少し優しく言ってくれたら丸く収まるのに、中々変わってくれないよね」って言われます

    • 4月19日
  • fhhga

    fhhga

    人様のご主人に失礼ですが
    だんだん腹が立ってきましたよ
    ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

    そうそう‼︎
    男の人は結局あーだこーだ
    偉そうに言ってですが
    行事や細かいことなんて
    覚えても無いですし
    興味も無いんですよね。

    仕事して乳児の子育てしながらの
    学校行事の面倒くささ
    なんて全く知りもしないで…
    よく言えるもんですよ‼︎

    怒りたくて怒ってる訳じゃない‼︎
    むしろ怒る役目変わってくれ‼︎
    って思いますね。
    子供まで無意味に巻き込んで…怒

    ときやサンも自身も優しく言ったら
    丸く収まるの分かってらっしゃって
    分かっちゃいるけど
    日々の多忙な中で生きてると
    ついついあー‼︎もー‼︎って
    なっちゃうんでしょうね。
    そしてご主人がそれを煽ってらっしゃる。
    誰のせいで…ってなりますね。

    ご主人がときやサンの気持ちを
    理解してくれれば
    ときやサンの心も楽になるのにな。
    って思いました(´°‐°`)

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    返事が遅くなりスミマセン

    ホントにそうです

    別に怒りたくて怒ってるんじゃないんです

    あまりにも出来なすぎて😢

    私が色々言うのを嫌ならちゃんとビシッと怒ってやっていっても効果なしです

    毎回毎回子育ての事で喧嘩になり誰のせいでこんなんなってるんよって言うと「誰のせいでもない、誰がいいとか悪いじゃないねん」と話になりません

    • 4月20日
サチ(・ω・)

はじめまして(^ ^)
子育て大変ですよね(>_<)
私もときやさんに賛成ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
食事の習慣や日々の癖などは物心つく前から躾けていかないと、ある程度成長してから変えようとしても難しいように思います(>_<)
意識すれば変えていけるかもしれませんが、ふとした時に出てしまうものだし、そういう所で育ちが良いとか悪いとかって見られるんだと思っています。
私の主人もそうですが、子育てにあまり参加しないくせに横から色々言ってくるので、イラッとしますよね;^_^A
子どもと一緒にいて、一番子どもの事を分かっているのも、考えているのも母親だと思います(^ ^)
ご主人さんには今甘やかして、後々周りから育ちが悪いとかって笑われるようになった時に一から全部躾け直せるの?責任とれるの?って思っちゃいますね(・・;)
私は間違ってないし、しっかり子どもの事を考えて子育てしてあると思います(^ ^)
自信を持って頑張ってくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    ある程度してから躾をしてもなにも身につかないですよね

    主人にその事を散々言ってきたのに分かってくれません

    私がなにか言うと「今出来なくてもその内出来るようになるから」など言われてしまいます

    外食をした時に小さい子供さんが椅子の上に立ってるのとかを見て毎回主人が「ほら、こんなもんやって、注意し過ぎ」 と言われてしまいます

    • 4月18日
どどんこ

私はまだ子どもいないので分かりませんが
私は食事のマナーは小学生なる前から厳しく教えられました!
ナイフとフォークの持ち方茶碗の持ち方、箸の持ち方くちゃくちゃしない
厳しかったです。
母が専業主婦のときは箸の握り方の練習としてチョコボールを皿から皿に移したりありました!
食器持たないだけでかなり怒鳴られたりありました!
怖かったです
ですが、今思うと非常に助かってます
旦那の箸の握り方茶碗の持ち方汚いです。
女の子だから男の子だからとゆうのはおかしいかも知れませんがもし、自分の息子のお嫁さんが汚い食べ方だと私は見てしまいます…
女の子はとくに食事のマナーを見られるような気がします
小学生なら出来ないことはありません。
確かに小学生のとき出来なくても出来るようになる人もいれば教えられず出来ないままの人もいます!実際に兄と私は食事のマナー小さい時からしてたので箸の握り方正しいですが妹は中学生まで変でした。
小学生なら自分で出来ることはさせたいと私も思っています!😭
ときやさんの子育て間違えてるとは思いません!
自分の子が恥をかかないように育ててあげたいと思います!
なんでもかんでも両親が完璧にすると子どもは何も出来ない子になると最近思いました!
私の周りで料理できない子お米研げない子いました。

ときやさんがお子さんに注意したりする姿を旦那様はみたくないのかな?
おこったりするとこをみたくない笑ってるときやさんを見たいのかな?とも思いました!
まだ育児したことない者が偉そうにスミマセン…
わたしもときやさんみたいな育児がしたいと思いました!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    これからご出産なんですね

    私も小さい時から食事のマナーは父に厳しく躾されました

    ちょっとでも出来てなかったらお箸の握ってる方で頭を叩かれたりしましたが今は感謝しています(叩くのはやり過ぎですが)

    中学生の時に仲良しグループでお弁当を食べてる中で1人の子がいつもクチャクチャいわせて食べていて不快な思いをしていました

    注意したり怒ったりする姿を見たくないみたいです

    笑って育児する方がいいよって言われますが、やっぱり長い時間関わってるとどうしても注意したり怒ったりしてしまいます

    意見が聞けて良かったです

    ご出産、頑張って下さいね

    • 4月18日
  • どどんこ

    どどんこ

    ありがとうございます!
    私も叩かれましたし箸折られたこともあります!笑
    やっぱり奥さんには笑っていて欲しいものなんですかね男の人は!
    こちらは母になるから怒ったりもありますよね😭
    でも私も厳しく育てたいとおもってます!
    旦那のことより子どもの為ですもん!
    子どもにちゃんと教えてあげれる人は立派な母だと思います!
    私も頑張ります❤

    • 4月18日
  • ときや

    ときや

    私が笑顔だと皆楽しいんだよっていっつも言われるんですが、そうも言ってられない事もありますよね

    私は子育てに全力で向かって行ってしまうのを見てるのが主人はシンドイみたいです

    だからいつも子供達にも怒られた時でも黙ってないで向かって来なさいって言っちゃってます

    • 4月18日
ママリ

まだ生後2ヶ月の息子がいる新米が言っていいのか、不安なのですが…。

昔、祖母が厳しく、ときやさんのように、ご飯の時の注意は言われ続けており、出来てなければ肘を叩かれたりもしていました。今は虐待のこともあるのでオススメはしないですけど…(^^;;

確かに旦那さんのように言う人もいるかもしれないですが、いざ外食した時にそのような食べ方をしていたら、私は親のしつけがなってないと思ってしまいます。最近は言わない親の方が多いと思うので。
社会に出て恥ずかしくないようにするには小さいときから最低限のモラル等は必要だと思います。

忘れ物とかに関して前ネットで見たのですが、宿題や忘れ物をして困るのはその子供。そうなりたくないなら、自分で考えるようにと書かれてました。

私も今後、息子が大きくなったら外に出て恥ずかしくないよう、挨拶面や日常のしつけはしっかりしようと思ってます。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    私も小さい時から食事のマナーは父に厳しく躾されました

    出来てなかったらお箸の握ってる方でいきなり頭を叩かれたりしました(叩くのはやり過ぎですが)

    私も「家で出来てない事が外に出て出来る訳ないやん、回りの人は親がどうゆう躾をしてるんか見てはるんやで」って言うと「そんな事ないよ」って言われました

    小さい時から癖付けていかないと将来困るのは子供ですよね

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    食事は特にですよね。ホント家で出来ないのに外で出来るわけないですし、結構周りの人見てますよ‼️
    またその場合、親が教えてないと思われがちですしね💦

    もし旦那さんがあんまりでしたら、ときやさんの実母や義母から言ってもらうのはどうですか?

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    主人は、「回りの人はそんなん気にしてないし、小さい子どもが居てたらそんなもんやなって感じでしか見てないよ」って

    それがいい訳ないから言っているのに分かってくれません

    実母とか色々あって今疎遠になってしまっていて、子育て等々に関して相談したい主人がこんなだからあまり相談出来なくて

    義母は孫が可愛いのかなんでも手を出してしまい私との教育方針が違いすぎて相談しにくくて困ってます

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ


    ダンナさんの周りの人はそのような方が多いのですかね(^^;;
    確かに小さい子であればそう思うのかもしれません。でも幼稚園や小学生であれば、もうダメなことは分かるはずです。学校でも教えられるはずですしね。

    最近は電車とかでも靴のまま椅子に上ったりして、注意しない親もいますしね。自分がそこに座ることを思ったら嫌という感情があればさせないと思いますがね。

    義母とダンナさん両方ですね💦
    ダンナさんがいない時に、優しく注意してみるとか…。どうしてもしつけるときは怒りがちになるので。

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    主人の回りもそんな感じです

    主人は仕事場の人に相談してるみたいで私の考えがオカシイと言ってるみたいです

    いくら小さい子どもでもやっていい事、悪い事の区別はつきますよね

    なるべく怒らないように言ってるのですが中々です(。>д<)

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ


    旦那さんと同じ意見の方が多いのにちょっと疑問ですね。私の周りはその意見に反対の人が多いので。

    旦那さんに言われるから余計怒り口調にもなってしまいますかね💦
    でも大きくなるにつれ、子供さんたちはときやさんの言っていたことが分かるようになると思いますよ。

    • 4月19日
もり

やり方には個人差があるので、間違いとか正解はないとは思います!

もしかしたら旦那さんから見たら毎日毎日毎回毎回言っていてしつこいなぁって思っているのかもですね^^;
言うのは一回だけにして、応答タイプにするといいかもですね!
お茶碗はどーするの?とか。
もしやっていたらすみません(´•ω•̥`)

習慣づけは大切ですが気にしすぎもよくないし子どもも楽しくないのでたまにはまぁいっかで乗り切ってもいいかもです。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    毎回毎回同じ事を言っているので主人の嫌みたいです

    お皿に手を添えていないのを1度注意してまた添えてなかった時に「左手はなにしてるん?」と言うと「イチイチ言わんでいいやん、そんなクイズ形式イラン」って言われます

    主人にもよく「まぁいいか」ぐらいで育児してくれないとシンドイと言われてます

    • 4月18日
バーバ

間違ってないです!

私自身そう育てられたし、私もそう言う風にしています!

子供の頃は「煩いなぁ」って思ってましたけど、今は凄く感謝してます!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン


    私も小さい時から食事のマナーは父に厳しく躾されましたし時には叩かれたりしました

    小さい時は嫌だなって思っていましたが今は感謝しています

    • 4月21日
deleted user

間違ってないです!
私は5歳の娘に同じこと言ってますよ!!

理由は…
私がそれで苦労したからです(笑)

ご飯の食べ方などの躾には厳しかった、私の親ですが…
そういうことはそのうちって考えだったようで、結果的に私は苦労しました…

なので、娘にはそうなって欲しくないので、今から他の躾とともに言ってますよ!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    やっぱり子供には最低限のマナーやルールで苦労はしてほしくないですよね

    あまりにもそうゆう事に子供達が無関心過ぎて困ってます

    • 4月21日
アッサムミルクティー

間違っていませんよ、小さい内からきちんと教える、
旦那さんは、ちょっとの間しか子供を見ていないから、そう思うんじゃあないかな?
実際は、ときやさんのように毎日の声かけ、確認をして、中学生、高校生に出来るようになるんですよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    日中はお互い仕事をしているので余り構えないし主人は仕事の関係で夜遅くに帰って来たりするので基本私が見ています

    主人が子供達と向き合えるのが休みの時だけです

    あまりにも私が色々注意とかするので「もうあまりガミガミ言わないで」と言ってきます

    • 4月21日
key999

私も間違ってないと思います!!
私も両親が食事マナーなど厳しくしつけてくれました。
物心ついたときには教えられていましたし、小学校のときにはレストランでフランス料理もきちんと食べられました。

むしろ旦那さんが言うように中学校、高校で教えられていたら恥ずかしいと思います。その時期って反抗期もありますし、多分身につかないと思います。将来恥ずかしい思いをするのはお子さん自身ですもんね。

旦那様と意見が合わないのってストレスですよね…。育児は奥様に任せきりなんでしょうか?だったら教育方針にも口出さないで欲しいですよね。

この質問スレの解答欄、旦那様にお見せしてはどうでしょうか?

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も小さい時に最低限のマナーなど厳しく躾されました

    小さい時は嫌だなって思っていましたが今は感謝しています

    将来大きくなって社会に出て困るのは子供ですよね

    そうなって欲しくないから今からコツコツ癖付けを心掛けをしているのに横から「もうそんなに言わないで」や「これから徐々に出来るようになるから」っていわれました

    反抗期の時って何を言っても聞かないですよね

    • 4月21日
ゆきる

間違えてないですよ。
食事のマナーは特に。
私の主人はちびまる子ちゃんみたいなおじいちゃん、おばあちゃんのいる昭和な大家族で育ちましたが
食事のマナーを注意されなかった
ので35歳になった今も、放っておくと犬食いするので毎回、注意しますよ。


さらに箸の使い方も下手なので、
会社の飲み会で
上司に焼き鳥を飛ばして
しまい、5年たった今も、笑いの
ネタにされてます。




子育てのポイントを凝縮した
メルマガでおススメで
小室尚子さんと教育カウンセラーの
親野ちからさんのメルマガが
とても参考になりますよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    真ん中二人は主人の連れ子で奥さんが病気だったため奥さんの実家で生活をしていて奥さんが亡くなった後も暫くはそちらでお世話になっていたみたいで日中はお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていたのでかなり甘やかされて育てられました

    遊びながら食べていても注意しないし主人も注意しないのでジィジ、バァバの家に行ったらいつもやりたい放題です

    1度調べて見てみますね

    • 4月21日
  • ゆきる

    ゆきる


    3歳までは、
    感情を教えるのが
    大事なので、
    悲しいんだね、怒ってるんだね、
    怖いんだね、
    とちゃんと共感してあげて、
    なぐさめてあげた方が
    自己肯定感が育ち、将来

    自分がやりたいことは
    何か、がわかる人、
    生きることを楽しめる人に
    なるそうですよ。


    赤ちゃんに叱っても怒られた
    内容は覚えてなくて悲しい記憶
    しか残らないと以前、カウンセラーの方にアドバイス頂きました。

    • 4月21日
れみまま

私はまだこどもが1歳なので偉そうなことを言える立場ではありませんが(>_<)
躾は例え0歳からでも必要だと思います。
高校生の弟がいるのですが、甘やかされて育ったため今でもだらしないです。
子供の頃からきちんとしつけないと高校生になっても大人になってもできません、、

先日も体操着を忘れて母親が届けていました。毎日母親が起こさないと起きないし、、

弟みたいにならないように息子には育ってもらいたいと思う毎日です。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    最低限のマナーなどは小さい時からの積み重ねですよね

    いきなり大きくなってから「さぁ、今からやりなさい」っても出来ないですよね

    今、1番下が離乳食を始めたのですが、食べる前と食べた後で「いただきます」「ご馳走さまでした」を私が手を添えてさせています

    • 4月21日
ゆきる

脳科学者や小児科医など19人の専門家が主に10歳までの子どもに
必要な知識を親目線で
短く要点をまとめた育児書で
役に立ちますよ。

ご主人に専門家の意見を交えて
反論してみてはいかがですか?

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    そうゆう本があるんですね

    今度本屋さんで探してみようと思います

    主人に効果があるか分かりませんが知識を取り入れて話してみようと思います

    • 4月21日
然mama❣

サッカーを教えるのと子育てを同じレベルで考えていることが変だと思いました。
得意なスポーツがあれば私だって教えられますよ。
サッカーは子どもがやりたくてやってる事ですから。
しつけマナーモラルを教えるのは真逆です。

ただうちの旦那はほとんどなにも言われずに育ったそうですが、両親がやってるのを見てかっこいいなあ、と学んだそうですよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    全くその通りですよね

    毎回言い合いになったら主人は「サッカー教えてた時は~」って言って来るので「一緒にせんといて」と言ってもあまり聞き入れてくれません

    子供なりにも親がしている事で自分の為にもなるなぁ~って思ったら見よう見まねでもしようとしますよね

    • 4月21日
あゆりく

分かる分かるー!と思いコメントさせていただきます。
全然、間違ってないです‼︎自分がされたら嫌な事とか、お行儀とかはもう言わない日はないくらい言ってます。それでも未だに肘を付いて食べてる子供を見ると、切なくなりますけどね。
でも、物心ついた時に教えておかないと、大きくなると習慣付けるのは難しいと思います。
育児で意見が合わないのは辛いですね、ストレス溜まりますよね。旦那さんと一度2人きりで、ゆっくり話してみてはどうでしょうか?お互い同じ目線で育児が出来たら良いですね(^_^)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も常日頃から言っていて言わない日はないです

    同じ事を何回も何回も言ってるのに治らないのを見るとホント切なくなりますよね

    ゆっくり話するのですが、自分の持論があるのか自分が経験してきた事を話しだして私の考えを「なんの根拠があるん?」と言われてしまい毎回平行線で終わってしまいます

    • 4月21日
モフモフ

間違っていないと思います!

うちは逆に夫の方がガンガン言う方です。
私も同じ考えですが、両親から言われちゃうと子供も逃げ道がないので、私は静観場合によっては子供の味方につき『ちゃんとできてる時もあるから』とか言ってあげます。

あとからちゃんと夫にはフォローして、子供にはパパの気持ちを伝えるようにしています。

なので、ご主人には子供の味方になってもらって、ときやさんの方が悪者になってしまうかもしれませんが、大人になったらきっと感謝されると思います‼
特に食事の仕方は中々治りませんから。恥ずかしいですよね、クチャクチャしたりボロボロこぼしたり。

うちも子供4人です~。育児頑張りましょうね✨

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    毎回毎回私が怒り役、注意役になってしまってたまには変わって欲しいです

    主人はいつも「ホントに怒らないとアカン所で怒ったらいいねん」っていいます

    じゃ誰が最低限のマナーやルールを教えるん?って聞くと「そのうち自分らで考えて出来るようになる」って言われました

    • 4月21日
ちゃまちゃま☆

必要なことだと思います。
幼稚園の教員です。園児であっても、指示からそれた行動をしようとする時には、今は何をする時だったかな?明日の持ち物はこれとこれとこれと…〇つだよ!忘れないようにね!など言葉かけをします。

できる、できないじゃないんです。
自分でやろうとする意欲や心情、態度を育てるのです。自らの行動に責任をもつことは園児でも必要ですし、特に年長児には大事にしていますよ( ˊᵕˋ )♡ 受身な子どもが多い中、なんでも親に頼ったり人のせいにしたり、指示されないと動けない子どもにはなって欲しくないですよね…(>_<。)

旦那さんの前ではほんのり口調を柔らかくするのはいかがでしょうか?かくいう私も旦那とは教育方針が違い、1人教育ママのようになってしまっています。難しいですよね…。

  • ちゃまちゃま☆

    ちゃまちゃま☆


    あと食事のマナーについては、仰っているとおり気になることがたーくさんありますよね。1度にたくさん言い過ぎると、子供は食事の時間が嫌になってしまうと思うので、「今週は、肘をつかない、を強化する週間」ぐらいの気持ちで目標値は一つにしぼり、他のことには目をつぶってあげて、一つ乗り越えたら次のマナーを…というふうに優先順位をつけて伝えていくのはいかがでしょうか?

    完璧になるまで褒めないのではなく、できるようになる為に頑張ろうとしている姿を見逃さずに、褒めてあげてくださいね( *ˊᗜˋ* )

    • 4月19日
  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    毎回出掛ける時は一連の流れを説明するのですが1つすると次が続かなく私が見かねて注意しに行くとすかさず主人が「分かったからもう言わないで」と来て子供達にもう一度出掛けるまでの流れを説明してます

    私が「そこですぐに言うんじゃなくてなにをしないといけないかを考えさせないといつまでも出来ないままやで」と言うと「別に言ってもいいやん、出来るようになるなる」って言われました

    1度に言うのは駄目って分かっているのですが1つ出来て次にステップアップすると前に出来ていた事が出来なくなりまた振り出しに戻るを繰り返してます

    出来たら褒めてあげようと思っているのですがこちらが言ってる事に無関心と言うか別に僕は気にしませんって感じがあって悩んでいます

    • 4月21日
らぷんつぇる

わたしも主人もわりと厳しい環境で育ってきたので考え方はよく似ています。なので今のところ衝突はありません。
ときやさんのおっしゃっているしつけというか、教育は間違ってないと思います。わたしや主人も家庭は違えどそのように教えられて育ってきました。
うちは特に食事のときにはすごくうるさく父親から言われました。お箸の持ち方、姿勢、肘ついて食べない、くちゃくちゃしない、寄せ箸しない、左手もちゃんと出してお皿に添える!とか。
普段からできてるとは思いますが、一度主人とお付き合いの頃にハンバーガーをフードコートで食べようとしていて、ソースなどが落ちるから、とテーブルに乗っかるようにして食べてたら肘ついて食べない!って怒られました。スカートに落ちるじゃんって反論しちゃいましたが(^^;(笑)
あとは、こどもに食べさせながら自分も食べる同時進行してて、スプーンとかを自分の食器に置いたままだとスプーンさすな!とかめっちゃ主人に言われます。慌ててたりでできないときもあるし、自分食べ終わったんならこども食べさせてよとかいろいろ反論したくなります。それくらいお互い細かいんです(^^;
ほんと小さいうちから癖はつけたほうがいいなと思うので、ときやさんはその考え貫いていいと思います!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も小さい時に父に厳しく躾されました

    小さい時は嫌だなって思っていましたが今は感謝しています

    将来困るのは子供でそうはなって欲しくないから今からコツコツ癖付けしていかないと駄目なのに分かってくれません

    • 4月21日
deleted user

以前職場が子ども関係だったのですが、子どもはやっぱりお家での親御さんの関わり方が一番重要だと思います。いくら学校等で躾や作法、行動について教えたり実際にやってもらったりしても、家でしなかったら意味がなく、またゼロになるといった印象です。
旦那さん、今後自然に出来るようになるなんて考えは甘いです。家での行動が外に出るんですよ。
忘れ物など幼稚園、保育園から声かけしている内容ですし、ときやさんがおっしゃっている事は間違っていないと思います。出来てないと結局困るのは子ども本人ですし、学校で叱られてどんどん自信を無くしてしまうと思います。
ご兄弟がいるなら出来ている子を誉めていって刺激するのもいいかもしれませんね。注意となると旦那さんもやかましく感じてしまうのかもしれません。出来てないとどうしても目に付きがちなんですが、出来ている事に対して「さすが!」と。たまたま出来ている事でも誉めていく。出来ていなくても「ご飯食べる時の手はどこだっけ?」など気づかせる。
学校では子どもは注意される事ばかりです。お家では誉めて自信もつけてほしいなと思いました。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    将来大きくなって困るのは子供ですよね

    真ん中二人は主人の連れ子で奥さんが病気だったため日中はお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていたのでかなり甘やかされて育てられました

    あまり怒られた事もなく育ったみたいで私がちょっと怒ったり注意するとすぐに凹んだり泣いたりします

    他の子供が出来ている事を褒めても七歳の子供は僕は気にしませんって感じです

    その事を相談しても主人は「いつか出来るようになるよ」と毎回言って来るので困ってます

    • 4月21日
04♡

わたしも今、小学生の子どもで色々あたまを抱えてます…
毎度毎度、同じことばかりいって
嫌で疲れるけど
自分が恥かくから
絶対教えていくのが大事だと思います。
恥ずかしながら、わたしの家ではそういうの全然言わなくて…
色々世間知らずなことも多くて
恥ずかしいこともありました。

箸も正しくもててなかったし。
今は直せましたが…
子どもたちにはやっぱり
教えていく必要はありますよね。

わたしもついガミガミいってしまい…もっと言い方はあるかなーと思うんですが。
いい加減にしてくれーてなりますよね。

でも根気が必要ですよね( ;∀;)


わたしはいま産休で休みで
余計にいろんなことが目について頭が痛くなります。。

旦那さんも、もう少し真剣に考えてほしいですね。
大変ですががんばりましょ!
間違ってないと思いますよー

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    上のお子さん達は年齢が近いですね

    毎回毎回同じ事の繰り返しで嫌になりますよね

    だけど将来大きくなって困るのは子供達でそうなって欲しくないから言っちゃうんですよね

    たまには言わなくていい日も欲しいですよね

    主人がもう少し子供達の将来を見据えて考えてくれたらいいんですが中々です

    • 4月21日
りなぴ

コメント失礼します。
今の私の状況と似ており、人事とは思えずコメントさせていただきますね。
私も10歳の5年生の女の子の妹がいます。
息子が1歳9ヵ月、妊娠6ヵ月です。
主人と結婚前から母が闘病生活でマスオさんで同居をしていただき、昨年母がなくなりましたがそのまま一緒に暮らしています。
父もまだまだ働いていますので、基本的な妹に関しての子育ては私です。
もう毎日罵声です。ちょうど思春期で反抗期だからでしょうか?
母に妹をお願いと言われた時から厳しくしています。私自身、母にかなり厳しく育てられ、今自分が恥をかくことなく主婦ができているのは母の厳しさのおかげと感謝しています。
母親がいないから、しつけられていない。と思われたくはありません。生きていく上で必要なことを教えてるつもりです。
もちろん、食事のマナー。お茶碗の持ち方、お皿を指でひっかけない、横にお茶を置くとこぼすから置かない、くちゃくちゃ食べない…毎日注意しています。自分の洗濯物は毎朝干させます。洗濯物の干し方やたたみ方それぞれのしまい方。雑巾のかけ方もトイレの掃除も料理以外は全て日々教えています。
いやいややる事がほとんどですが、よそはお母さんが全部やってくれるらしいけど、うちはうち。よそはよそ。
傍から見たり聞いたら、そこまでやらなくても。厳しすぎるのでは?と批判を受けるのはわかっています。
でも、うちはうちのやり方がある。
十人十色なので同じ兄弟でも性格が違うからあの人はこういう子育ての仕方をしていたとか、自分はこうしていたと言われるのは腹が立ちますよね。
私はときやさんの子育ては間違いではないと思います。
様々な年齢や事情で困難なこともお有りだと思いますが、自分の信念を貫いて子育てをなさって欲しいと思います。

私も毎日悩みます。
このやり方でいいのか、あんな事言ってよかったのか、私が間違っているのか…
でも最後には自分を信じます。
子育てに正解不正解はありませんよ。
人は人、自分は自分なんです。
ただ、人の話はそういうやり方もあるのかぁーと流せばいいのです。

旦那様もいろいろとこだわりがおありのようですね。
私も言い方がきつすぎると、父にも主人にも言われます。
それは受け止めて気をつけるようにしたりしているつもりです。

もう少し、お互い考えを主張しつつ、歩み寄って話し合いができるといいですよね( .. )

出来上がった大人同士が考えを共有し合うことはかなり難しいことですが、大人だからこそ、話し合いができるという利点もあります。

どうか、負けないで。
奮闘しながら気を休めながら子育てしましょうね。

長文失礼致しました。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私自身が主人と出会うまでシングルでしたが実家で生活をし母に助けて貰っていました

    シングルだから出来てないとか思われるのが嫌なので10歳の子には小さい時から自分で出来る事は自分でする、食事のマナーなどを教えてきました

    主人と出会い七歳と四歳の子と一緒に生活するようになった時にあまりの出来ない事が多すぎてビックリしました

    当時一緒に住だした時子供達は上から8歳、5歳、2歳でした

    2歳の子は出掛ける時は常にお父さんに抱っこしてもらっていました

    靴も自分で履こうとしませんでした

    真ん中の子も当時年長さんでした

    先生達も保育園に持ってきて欲しい物を子供達に口頭で伝えてそれを親に伝えるという方法を取っていたのですが全く出来ず今でも出来てないです

    その事を主人に相談しても「大丈夫やって、いつか出来るようになるよ」って全く状況が分かってないのに言いきります

    私も言い方がキツくなったりする時もあり主人に注意されます

    そこは気をつけているのですがやっぱり何回も何回も言ってるとまたキツくなってしまいます

    今度1度よく話し合ってみようと思います

    • 4月21日
彩ちゃんママ

今から癖つけないとムリです。
大人になってよっぽど自分で恥ずかしいから直そう!と思わない限りムリですね。

忘れ物が多いと、中学生になって勉強が出来ても提出物が出せてない子は内申書は上がりません。

毎日毎日同じ事を言われても、なかなか治りませんが、言わなきゃもっと治りません‼

ご主人が間違ってます。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    最低限のマナーやルールは小さい時から癖付けしていかないと駄目ですよね

    子供達の将来をどう考えているのかが全く不明です

    • 4月21日
なかまき

保育士をしています。
今年年長を担任していますが、保育園児にも同じこと言っていますよ。
正直、小学生ならそれくらいできるべきものだと思います。
中高生って遅いですよね・・・
食事マナーも書かれてることは年長さんでもできています。

幼稚園や学校の先生からも言われてる、とか言ってみてもダメですか?

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    小さい時から食事のマナーなど癖付けしていたら今頃出来ていますよね

    出来ていないので注意してるのですが中々分かってくれません

    「いつか出来るようになる」って言うので「それはいつ?」て聞くとはぐらかしたりするので話にならないんです

    • 4月21日
枇隆ママ

私も毎日同じ事子供達に言ってますT_T
もう中・高せいですが、小さい頃言われてなかったのか未だに出来ませんT_T
本当小さい頃からの癖付けが大事だと思います(-。-;
大っきくなって困るのは本人達ですから❗️

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    最低限のマナーやルールは小さい時からが大事ですよね

    大きくなってから困るのは子供達でそうなって欲しくないから言っちゃうんですよね

    • 4月21日
ハルマママママママ

食事のマナーは大切ですよね。
よくビュッフェスタイルのレストランに行くのですが、その家庭の品格がでるというか…。

上の子妊婦中に隣の席の4,5歳ぐらいの男の子が弟たちに上手に食べれるように、バランスよく食べれるようにフォローしながら食事してるのを見て感激しました。
同時に違う席の小学生ぐらいの女の子が山盛りに盛ったものを歩きながら犬食いをしてるのを見て、主人と食事のマナーだけはしっかりとしつけなければと決心しました。

小学生のお子様には通用するかわかりませんが、すくすく子育てで専門家の先生が言ってたなのは、こういう風にしたらカッコいいよ~。とか素敵だよ~。って言い方をするといいって言ってました。
我が家の3歳児には結構、効果ありです。
私のイライラも減ったのでお勧めです。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    食事のマナーやルールが家の中で出来てないのに外に出ていきなり出来る訳ないですよね

    1度主人の実家で晩ごはんに呼ばれた事があり行ったのですがその時義理の妹夫婦も来ていて二人子供が居るのですが、下の女の子がいきなり寝っ転がるは足はあげるわで好き放題していましたが妹夫婦も義母も注意していましたが笑って全然聞いていませんでした

    1度実践してみようと思います

    笑っている事にもビックリしましたが怒らない事にただただビックリしました

    • 4月21日
negi。

同じです。
上2人は旦那の連れ子ですが、一緒に暮らし始めてびっくりしました。

ご飯は時間も決まっていなく、遊びながら肘つきながら、膝立てながら食べる
夜は深夜まで起きてる事も

長男は義母が学校の準備。宿題はテレビ見ながら義父が答え教える。甘やかしすぎです。歯磨きもまともにさせてないので2人とも虫歯だらけでした…

嘘ついて逃げる癖までついています。

躾って親の責任ですよね
それから1年半私が旦那の頭を躾直し子供も徹底して躾しています。って言っても基本的なマナー

長男は未だになおりません。学校の準備はできない、宿題やったと嘘。毎日ご飯の時は注意してます。
義母が未だに甘やかし、そこに逃げます。
可愛がると甘やかすは違いますよね。義母は甘やかすだけ甘やかして放置なので困ります。

私も自問自答の日々です。

恥ずかしい思いをするのは子供ですが、躾は責任。旦那さんが理解して協力してくれると子供も変わると思います。

お互い頑張りましょう(´Д` )

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    躾ってホント大切ですよね

    一緒に住だした時になにも出来ない事にビックリし主人共々躾し直しました

    七歳の子は今でも何回も同じ事を注意されても治らない、考えて行動が出来ない、確認が出来ません

    将来大きくなって困るのは子供達でそうなって欲しくないから言うのですが中々主人も分かってくれません

    また物事に関心があまりないのか闘争心、競争心、達成感といったのが乏しい感じがして困っています

    • 4月21日
mako0829

間違ってないです。むしろ保育園の年長さんでも言われ始めることですよ。

だって小学校にはお母さんついて行きませんもん。自分のことは自分でやらなきゃいけないんです。小学校の先生だって30人の子どもひとりひとりに付きっきりで見てはくれません。
サッカー教えていたのは子育てではありません。実際に教え子たちが中高生になったときにきちんとできていたのはその子たちのお母さんが日頃から少しずつ日常生活に必要なことを癖付できるように育てていたからですよね?会社の人たちだって実際そういった事は奥さん任せにしていて全てを自分でやって育て上げたわけじゃないですよね?と言ってやったらいいと思います!
小さい頃からの習慣って怖いですよ。世の中常識的なことができない、自分で考えて行動できないお子さんや大人がたまにいますがきっと「そのうち出来るようになる」「他にもできない子はいる」と甘やかされて育ったんでしょうね。でも小さいうちは「まだ小学生だもんね。仕方ないね」で済みますが、大人になってから癖がついていないと無意識の時に出てしまい、その頃には誰も注意してくれないし守ってもくれないです。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も子供達には「自分の事は自分でしないと知らないよ」といい聞かせているのですが中々です

    主人は「サッカーを通して基本的な事も教えてきたし、最初挨拶出来なかった子が中学校、高校生になって出来るようになったのイッパイ見てきた」って言うのですがじゃ自分の子供が出来てないのはどう思うん?って感じです

    言ってる事と行動が違いすぎてなにがしたくてなにが言いたいのか私には意味不明過ぎます

    • 4月21日
goldwhite1

私も旦那に同じことをを言われました(笑)この間

我が子は入学して間もないですが最初が肝心と学校のしおりにも記載されてました!
旦那はまだ早い、入学したばかりでそこまで求めるなといいますが最初に忘れ物や他もろもろ教えておかないと無理だと私も思います

そうゆう事いう旦那さんに限って教育や躾面で基本嫁に任せるスタンスですよね(^^;
学校の先生は保育園の先生みたいにいちいち忘れた事を次回からはねと優しく教えてもくれないし忘れたら本人が恥をかくだけと聞きました!
小学生の間にできなかったら
中学生になっても高校生になってもできませんね、
社会人になっても無理です!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    主人もすぐになにかにつけて「今出来なくてもこれから徐々に出来るようになるよ」って言います

    私が「今から出来るようになっていかないと困るのは子供やねんで」と言うと「そんな事ないよ」って毎回言ってきます

    今のこの成長段階の時が肝心ですよね

    • 4月21日
megu🎵

間違いないないですよ。

うちは、最近までシングルだったので、私は昼夜仕事で、子供たち(中2と小6)は、私の母に育てられました。

母は孫には甘く何でもやってあげてました。
もちろん、常識的なしつけはしたくれましたが、甘い…。

今、大変です。
まず、脱ぎっぱ、やりっぱ、食べっぱなし。
自分の事すらできないダラシナイ子供です。

性格もあると思いますが、やはり小さい頃からの習慣は大事。
大きくなってから習慣にはなかなか難しいし、子供のストレスにもなるし。

やらない、汚いのを見てる私もイライラ…。

やってあげる事が親じゃないと思います。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    • 4月21日
  • ときや

    ときや

    スミマセン

    お返事書く前に回答ボタンを押してしまいました

    私も主人に出会うまでシングルでしたが実家で生活し母に助けて貰っていました

    基本母は甘やかして育てていましたが悪い事をしたら叱る、やったらいけない事をしたら注意するをしてくれました

    私もシングルだから出来てないって思われるのが嫌なので小さい時から自分で出来る事は自分でするって癖付けしてきたので、学校で使ってる物がなくなりそうだったら自分から言ってきます

    真ん中の二人はお母さんが病気だったため日中はお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていたのでかなり甘やかされて育てられました

    出来てない事が多すぎて一緒に生活するようになった時はホントにビックリしました

    最低限のマナーやルールは成長段階の今ですよね

    • 4月21日
たっちゃんいっちゃんママ💗

4歳になったばっかりの息子を育ててます。
旦那の連れ子です。

ほぼ1年前から私が育ててるんですが前の嫁も嫁で
まぁ旦那は甘々で...
3月生まれというのもあり
保育園に行かせてるんですが
比べるのはよくないですが
何もかもゆっくりめです(笑)

1人でフォークやスプーンを持って
食べれるようになって、
ご飯中の最低限のマナーの事は
その時その時にしっかり言ってます!

子供は確かに親がいなくても育つのは本当だと思います。
でも、教えてもない事が徐々にできるなんて私も思っていません。

私も自分の子育てが合っているかほんと毎日不安です。
でも正解も不正解もない。
って自分の母親から教わりました。
みんなそうやって不安と戦っているんだなって親になってわかりました。

なのでときやさんが間違ってないと思えば間違ってないと思います。
たくさんの子育ての仕方があると思うしそれが子供に合う合わないもあると思います!
人それぞれでいいと思いますよ😌
愛情があれば少し子供に怒りすぎたとしても子供は分かってくれてると思います😌

経験が少ないのに
偉そうにすみません💦

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    四歳の息子がかなりゆっくりです

    急いで欲しい時ほどダラダラします

    出来てない事、分からない事があるから親がその都度教えて次には出来るようにしてあげるんですよね

    私も毎日自問自答しながら凹みながら頑張っています

    お互い頑張りましょうね

    • 4月21日
めんまもん

男と女考え方が全く違うんですよねぇー…
だけど男が甘いだけです!w
だからこそお母さんが強くないといけないんですよね…
全く間違ってないです!うちの子は2歳ですがすでに同じような事を言ってます!自分で考えて行動する癖をこの時期から癖つけとかないと小学校上がった時とか寝坊しそうなので…w結局返ってくるのは子供達ですからね!子供達の人生です!子供達が社会に出て周りに迷惑をかけずに生きていけるようにする訓練が親の責任でそれが育児ですから!全然間違ってないですよ!会社の人に言っておかしいって男に言ってるんでしょ?子供が居る女に言ってる訳じゃないですよね?w自信を持って方針を曲げずに育児をして下さい!そしてこのコメントを旦那さんに見せてやったらイィですよw

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    ホント男と女とで考え方が違いますよね

    主人と話をしていると主人は目先の事しか考えてない感じです

    社会に出て困るのは子供ですよね

    それを教えなかったのは親の責任になりますよね

    どうもその事が分かってないみたいです

    • 4月21日
ひさきち

正直家でできないことは外ではできないし、今できないことは大人になってもできません。
食事のマナーのような、毎日に関わることならなおさらです。
毎日少しずつ積み重ねるからできるようになることなのです。

サッカー論持ち出されてるようですが、旦那さんは練習のための練習やってたんですか?
試合のための練習じゃないんですか?
家の外という試合環境で勝つために、家で練習を積むんじゃないんですか?
何のための筋トレですか?
何のためのパス練習ですか?
家での食事のマナー練習は、スポーツでいう基礎トレーニングと同じです。
その程度の理屈でできるなんて、サッカーってしょっぼいスポーツなんですね。

失礼ですが、その程度のスポーツ理論なら大した指導者ではなさそうですねと、あえて言わせてください。
よその旦那さんに失礼ですが、変な理屈すぎてすごくムカつきます。

よその子供と自分の子供とでは、「育てる」という責任感が違うはずです。
大して子供のことに責任を感じてないからそんなことが言えるのではないですか?
子供の将来考えた時、恥をかくのは本人です。旦那さん、あなたではないのですよ。

大人になった時「あいつ食べ方汚い」と陰口を叩かれ、面と向かっては教えてももらえず敬遠されるお子さんの身になってください。
それとも旦那さんご自身が食事のマナーが悪くて、ハブられてても気付かない厚顔無恥な方なのですか?

質問者さんにはすごく失礼かもしれませんが、あなたの旦那さんの考え方はどうしても許せません。
嫌な言い方をたくさんしてすみませんでした…。
でも、目先だけ甘やかして、将来長い目で見据えることができていない気がします。
本当に困るのはお子さんなので、旦那さんにはどうか認識を改めてほしいです

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    全くその通りですよね

    家で出来てない事が外に出て出来る訳ないですよね

    毎回言い合いになったら「サッカー教えてた時は~」って言って来るので「ほらまたサッカーやん、サッカー関係ないやん」って言うと「じゃ私が言ってる事はなにか根拠があるん?」て言って来るので「子育てに根拠なんかいらんわ、その時その時で対応しないとどないすんねん」て言うと「根拠はいるよ」って言われました

    私が中学時代にクチャクチャ食べる女の子がいて不快な思いをしたし家でなにも言われないのかな?って不思議でした

    子供達には回りに迷惑かけて欲しくないと思うのは親心ですよね

    • 4月21日
  • ひさきち

    ひさきち


    たくさんの回答ある中、ひとつひとつ丁寧に返してくださってありがとうございます。

    あえてサッカーに絡めて話してみるのはどうでしょう?
    「サッカーでも筋トレやパスワークなんかの基礎トレーニングは必要でしょ?それと一緒で、食事も普段から練習しとけばいざという時にちゃんとできると思うんだ」
    とか、
    「パス練習やシュート練習してないのに、いきなり試合で良いコース狙ったりはできないでしょ?だからちゃんと教えといてあげたいの」
    みたいに、旦那さんがうま〜く納得してくれやすそうなワードを選ぶしかなさそうですね。

    多分ときやさんにとってはすごく面倒だと思いますが、子供が将来困ることをいつまでも言われるよりは、こちらが上手に転がして納得させるしかないかもしれません。
    もしそれで納得しなければ、
    「漢字だってピアノだって、初めて見たものを完璧にコピーしろって言われてもできないでしょ?何度も練習は必要だよ〜」
    とか、あの手この手で説得してみてはどうでしょう。

    サッカーの練習や漢字などの具体的な例を出せば、繰り返しやらないとできないことであるという根拠につながるのではないかな?
    旦那さんは理屈っぽい人なようなので、根拠や理由を納得させられればこちらの思惑通りになってくれそうな気がします。笑

    旦那さんの言ってることがおかしいのは明らかですが、相手の意見や気持ちは、他人からは変えられません。
    こちらが変わるしかないので、子供さん達にきちんとしたマナーを覚えさせたいなら、まずはときやさんが色んな手で旦那さんを懐柔するしかないのではないかな、と思います。

    前回のコメントではすごく感情的になってしまって、申し訳ありませんでした。
    他人様の旦那さんに対して使う言葉ではなかったものもたくさんあったと思います。
    にも関わらず、丁寧にお話ししてくださって本当にありがとうございました。

    そんなときやさんだからこそ、真面目にコメントしたくなってしまうのかもしれません。

    子供が周囲に迷惑かける人になってほしくない、その気持ちよくわかります。
    でも、それ以上に、子供が他人に迷惑をかけることで本人がいつかつらい思いをしてしまうことはもっと嫌です。

    どうか旦那さんが理解を示してくれることを願っています。
    無力ですみません(´・ω・`)

    • 4月21日
  • ときや

    ときや

    おはようございます

    またまた返事が遅くなりスミマセン

    サッカーの話を持ち出されるのはちょっと嫌ですが話を取り入れてみようと思います

    今日は1日私はなにも言わないで主人がどうするかを見守ってみようと思います

    いえいえ、ホントそうだよって思っていました(^_^)

    周りに迷惑かけないように気をつけていてもかけてしまうときもありますよね

    そうなった時に次はどうしたら迷惑がかからないかとかを自分なりに考えて行動出来るようになって欲しいです

    ホント貴重なご意見ありがとうございますm(._.)m

    • 4月23日
きゅさこ

主さん間違ってないと思います。

今のうちから出来る出来ないじゃなくていい、でも、出来ないからって言わないのは教える立場にいた人間でも間違いだと思います。
出来るように教えていくものですよね。
それが食事のマナーだったり、普段の生活からだったりするだけです。
うるさい親だ?当たり前です。親がうるさく言わないで誰が言うんですか(>_<)
頭の片隅にでもうるさい親が言った事を覚えてるから、中高生で出来るんです。
中高生になって「今まで言ってなかったんだけどね。」っていきなり注意しだすんですかね。笑
いきなり出来るようにならないから、早めに教えていってあげるんでしょう。
中高生で教え出したら「何を今更?」だし、the反抗期なんて来たら言う事聞いてくれないですよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    教える事を教えていないのは親の責任でもありますよね

    ホントその通りですよね

    親が口うるさく言わないと誰が言うんですかって感じですよね

    中学生、高校生でいきなり出来る訳ないですよね

    • 4月21日
そらちゃむ

食事のマナー教えるのは、親だけですよね。
私も厳しいです。今2歳ですが、お箸で食べて、ミートスパ食べても手も服も一切汚れません。掃除も厳しいです。ふざけて食べるのでびんたしたら、旦那に虐待と言われ相当凹みましたが、その一度きりで今ではふざけて口から物を出そうとしなくなりました。恐怖とか、そういうのを植え付けたとは思ってないしこれで良かったと私は思います。

躾って、その子が恥をかかないようにすることもそうだけど、一緒にいる人が不快に思わない行動を教えることなんだと思います。
クチャクチャとか、肘、手を添える、一般常識でしょう。最低限のマナーでしょう。コメントみて連れ子さんということですが、
自分の連れ子には厳しくして欲しくないみたいな風に思えるのがなんかやだ。そして、注意した直後にそれを否定されると子供が混乱する。自然とできるようになるなら、旦那さんの連れ子には教えなくていいんじゃないの?って思えるけど、ときやさんは、
自分の子も相手の子も分け隔てなく育てようと肝に据えたんだなーと、垣間見えるからすごい決心で頑張ってるのにそれをわかってもらえないとひどく辛いですよね。他人の子を育てるのはかなりの決心ですよね。

自分が育てられたとき、私は親に髪の毛掴まれてめちゃめちゃ怒られました。食事や、その他のマナー。お陰でよその人からはお育ちのいいお子さんと言われてきました。大した家でもないのにね。幼少期から花道茶道などの習い事をしているので大人の先生方が周りに多く居てもきちんと行動が出来る人間になれたと思ってます。格の高い方とのお食事会にホテルディナーに行ったりするときもこの経験は自分の糧です。
だから親に感謝です。
なんでそんなに怒るの?なんて思ったこともないですよ。逆に家で怒られて頑張って、他人様からはお褒め頂き、それが何より嬉しかったし、当たり前のことを当たり前にしたのに褒められた〜と子供心に思いましたよ。

あと、日頃から考えて行動するは、ディスカッション能力を高めるのにとても重要なことみたいです。大きくなって他人と意見を交わし合う場面でとても役に立つし、グローバルな目線でみるととってもいいことですよね。
私もうちの子には、日頃から自分で選ばせる考えさせるをさせようと思ってます。

日頃からやってないと、人間の脳はとっさに出来ないらしいんです。
例えば、おやつに何を食べたい?○○○がいい!なんでそう思う?と質問したりすると、昨日はこれを食べたからとか、そういう答えが返ってくるし、子供なりの考えもあるし、
逆から質問しても脳みその回路が複雑になってさらに良さそうですよね。

長くなりましたが、私もときやさんの教育は間違ってないしいいことだと思う。


それがをやめろと言われたら、私なら、
あら、そうですかーと。

自分の子連れ子にだけきちんとした教育をします。
差別ではなく区別して育てます。

ろでぃみお

私も同じ事を教えてます!
食事のマナーは特に気を使います!立て膝をしない、肘をつかない、いただきます、ごちそうさまを言う等々。
中学生の姪っ子が居ますが、ママの言うことを聞きません!文句を言ったり、反発してきます!それなら、小さい内に教えてあげないと、大人になった時に子供が恥をかきます!

先月、遠くに住んでいる友人が子供を二人連れて遊びに来てくれました。7才の👦と5才の👧なんですが、家にあげるときに『お邪魔します』と言い、ちゃんと靴を揃えていました!それを見て、凄い!と感心してしまいましたが、私の教育はまだまだだなと思いました!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    食事のマナーには気を使いますよね

    成長段階の今だからこそ身に付くんですよね

    私もこの前下の子供達が通ってる1つ上のお子さんが門を開けて待っていてくれたり、スーパーの前ですれ違った時にそのお子さんから「さようなら」と言ってくれて凄く関心しました

    • 4月21日
where  is

旦那さんの言うそれこそ、「ゆとり」ですよね。
詰め込み教育をやめた結果、ゆとりはダメだったと結果出てますよね。
それを旦那さんに言ってやりましょ。
小さいうちに最低限の詰め込みは、日本の将来を背負う子供達には必要です。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    主人も会社内で上に立つ人間だから分かると思うのですがやっぱり自分の子供には感覚が違うんですかね

    最低限のマナーやルールを成長段階の今教えていかなければいつ教えるんだって感じですよね

    • 4月21日
rabinyan

威張って言えることではないのですが、小さいうちから躾とかないとできないです!
母と一緒にときやさんの質問見てたんですけど、まさに私ができない子ってゆわれました(笑)

直前まで準備、確認等しないので忘れ物めっちゃ多いです(^^;
物事を考えないで行動するときがあり、旦那にもよく叱られます(-ω-;)

母は私が小中学生のとき、なにも言わないで育ててたらしいのですが(ときやさんの旦那さんと同じ考えだった訳じゃないそうです。)
その結果が私だと言ってます(-ω-;)

今それを聞いて、自分の子にはきちっと躾しようと心から思いました(笑)
私のようにはなって欲しくないので(^^;

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    やっぱり成長段階の今最低限のマナーやルールを教えていかないと大きくなってからは出来ないですよね

    次男がやらないといけない事があるのに目先に楽しい事があるとすぐにそっちに意識がいってしまい注意されています

    • 4月21日
みく

初めまして◎
こんなに同じ悩みをかかえてらっしゃる方がいてびっくりしています。

わたしも主人の再婚で連れ子が小学生2人で、主人との子供が4ヶ月です。

あまりの小学生2人の躾、マナー、言葉遣いのなさにびっくりしました。

ご飯中テレビみてご飯を1時間以上かけて食べたり、口を閉じて食べない。小学生4年です。好き嫌いが多過ぎる。1人でお風呂に入れない。1人で寝れない。

うちは旦那ではなく、義母に親も皆だらしないこと、出来てないことあるのに、そんなに躾躾言わなくてもって言われました。

だからもうほとんど言いません。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私もこんなに回答を貰えるとは思っていなかったのでビックリしています

    私も真ん中二人が最低限のマナーやルールが出来ていない事にただただビックリしました

    私も言わなくても出来るなら言いたくないです

    • 4月21日
みっちゃむ

間違ってないと思います❗

うちも、四年、三年の男の子、年長の女の子に言い聞かせてます。

比較的、女の子は素直に聞いてくれるのですが。。。

男の子は、目先の楽しみを優先してしまうので、今は何をすべきかを促して考えさせることを我が家でもしています。

小学生でやらず、中学生になったから❗高校生だから。とすぐにできるとは思えません。

食事のマナーも大切ですよね。

「今できなくても」と言う言葉は乳児(0~2歳くらい)にしか、通用しないと思います。

それでも、持ち方などは離乳食から言葉がけは必要ですよね。

言葉がけは、どのようにしていますか?

もしかしたら、ご主人さまからみたら奥様の言い方などで「厳しすぎる❗」「また言ってる」と思っているのかも?

子どもたちに、なぜ今はこうすべきなのか。何故、忘れ物をしないようにしなければいけないのか。をゆっくり説明し理解させてから、日頃は「この前、ママとお話ししたでしょ?もう一度、思い出してみて?何でだっけ?」と軽めに伝えていければ、ご主人さまも「また言ってる。。。」と思わないと思いますよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    次男がそんな感じです

    今やらないといけない事があるのに目先に楽しい事があるとすぐにそっちに意識がいってしまい注意されています

    主人もすぐに「まだ七歳やからとか四歳やから」とか言うので「年齢なんか関係ない、今のこの成長段階でやらないと身に付かへんねん」と言うと「そんな事ないよ」っていって聞く耳を持ってくれなくて腹立ちます

    確かに毎回毎回なので主人も嫌になっているのかも知れないです

    「私が笑っててくれる方が嬉しいよ」と言ってくれるのですがじゃそうなるようにもう少し考えてくれたらな?って思っちゃいます

    子供達に「何で忘れ物をしたら駄目なのか」を聞いてみてもあまり分かっていなかった事にショックでした

    • 4月21日
ドーナツ

私の場合も母にそのように言われてましたが実際、言われてた私は心底嫌でした。

ときやさんみたいに色々と言ってきて溜め息や怒りだしたりしてとても嫌でした。
毎回ご飯が不味くなったのを覚えてます。
最終的に何もかも縛り付けられて小学低学年の頃には洗濯物やご飯を炊いておいてなど色々と追加が出て来て気持ちに余裕も持てないうえに反抗しかでてこなくなりました。
あとは小学生低学年の時に「あんたなんて生まんとけばよかった」や「あんたなんて死んでしまえばいい」や「他の子と違って普通に出来んがん?」など色々と言われたのでそこから家出少女でした。
あとは門限がありましたが中学生にもなって17時まで帰ってこいとか言われ姉には19時までとか言ってましたが高校に入っても私は泊まりや遊びに行かせてもらえませんでした。
差別としか思えなくて年に何回か家出してましたね。
今でも「次女は…」って話をされますし都合のいいときだけ母親面してきますので母親が信じられないし嫌いです。

今はまだいいと思います。
中学生ぐらいからした方がいいと思いますが「忘れ物をしないようにちゃんと確認してね」など、ちょっとしたことならまだいいかもしれませんが「今しないといけないこと」というのはまだ小さいので分からないと思います。
厳しすぎても子供のためにもならないと思います。

私の個人の意見ですが不快な思いさせてしまったならすみません。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私にも二つ上に姉が居るのですが、小さい時は体が弱く風邪を引くと必ず喘息が出て悪化して肺炎にかかり入院した事もあり私は結構ほったらかしでした

    さらに私が高校受験を控えてる時は親同志の毎日のケンカに姉のうつ病で家庭は崩壊していました

    姉も高校を中退し家に引きこもり自殺未遂を繰り返すなどで私も笑えなくなりました

    私も高校を中退し家に居てると母からは「いつまでも家に居てないで働いてくれないと困るねんけど」とキレ気味で言われました

    いざ働いてお給料が入ると「○万入れてくれないと困る」といわれたりしていました

    20歳を過ぎて友達と朝まで飲んでいて帰ったら完全無視でした

    私の生い立ちの事でスミマセン

    • 4月21日
  • ドーナツ

    ドーナツ

    ときやさんも大変だったんですね。
    でもやっぱり母親=子供は自分の駒だと思ってほしくないですね。

    働けと言われて働いたら次は○円ないと困るってただの親の都合だし甘えだと思います。
    私も妊娠して旦那とお金を貯めていたら貸してほしいとかよく言われるようになりました。
    正直、嫌ですし都合のいいときだけ母親面。

    これを言ったらダメかもしれませんが親がダメだと子供もダメになりますよね。
    どれが普通で何が良いのか分からないです。
    未だに母には馬鹿にもされますし八つ当たりもされます。
    こんな母親だとそりゃ嫌いになるわなって感じです。

    私も姉も二十歳を越えてますが姉は23にもなってるのにも関わらず門限をつけてます。
    日付が変わる前に帰ってこいなど飲み会は○時間までと決めつけられてるようです。
    それを守れなければときやさんみたいに無視やキレられたりするそうです。
    最低ですよね。

    もうお母様とは別居なんでしょうか?

    • 4月21日
  • ときや

    ときや

    おはようございます

    またまた返事が遅くなりスミマセン

    普段から姉と私の接し方も違い姉が出掛けようと持ち掛けるとお金が無くても出掛けたりし、私がたまには一緒に出掛けようと誘うとお金がないし、あんたと行っても楽しくないから嫌やってハッキリ言われました

    話もまともに聞いて貰えず母と言い合いになり「小さい時から話をちゃんと聞いて欲しかった、人と話す時も頭の中で文章を組み立てどう言ったら相手が傷付かないかを考えてからじゃないと話が出来なくなってしまった。」と言うと「じゃ今からカウンセリング受けたらいいやん、連れて行ったるやん」といきなり横から入ってきた姉や母に言われました

    そうゆう事もあり今は疎遠になっています

    • 4月23日
N,にゃん

私も6年、4年の子供が居て
子育てしてますけど😌✋
一年生の最所の時は手伝って
準備したりしてましたけど✋
後期からは一人で準備させて
ましたよ🎵
何でも自分で用意させる癖を
つけさせないと、
親が準備してくれるから良いや❗
とか誰かがやってくれる❗
無くても困らないだろう❗
と考える様になるので💦
ママの考えや行動は正しいと
思いますよ🎵
男の人は子供達に嫌われたく
ないという考えを持つパパさん
達が多いので😆✋
ついつい子供達を甘やかして
しまうのかもしれませんね😅💦

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も1年生の時は一緒に準備をしながら「国語がある時は教科書、ノート、漢字ドリルを用意してからランドセルに入れるねんで」と教えながら手伝っていて二学期からは用事しながらちょこちょこと見に行く感じで用事出来てるかを確認する感じでした

    ある程度出来るようになって貰うために三学期からは1人で準備させていました

    主人は凄く甘々で困ります

    • 4月21日
莉愛mama♡*゜

あたしも小学生になった頃くらいから母親が厳しい人でした。
当時はうるさいなーとか思っていましたが今となれば厳しく育てられて良かったと思っています。
どこに行っても恥をかかないようあたしの為に厳しくしてきたんだなと思っています。
あたしも子育て始めて4ヶ月ばかりですが娘が小学生になった頃には厳しくするつもりでいます。
なぜなら親が若いからとかしつけがなってないとか言われたくないし娘も他人からみてシッカリした子だなと言われていた方が大人になってもいいと思うので。
なので小さい頃からしつけというかときやさんのように厳しく指導したりするのは間違っていないと思います!
小さい頃からじゃないと癖つかないので大きくなってからじゃ遅いかもしれませんし。
人それぞれやり方など考えが違うかもしれませんがあたしはときやさんに賛成ですね!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も小さい時に父に厳しく躾されました

    やっぱり小さい時は嫌だなって思っていましたが今は感謝しています

    最低限のマナーやルールは小さい時の成長段階でやらないと身に付かないですよね

    • 4月21日
  • 莉愛mama♡*゜

    莉愛mama♡*゜

    ヾノ≧∀≦)イエイエ!

    そうですね!
    いきなり中高生になってから言われても今更なに?とか反抗期や思春期などでほぼ身につかないと思います。

    • 4月22日
抹茶大好き.。o○

ときやさん、お久しぶりです!
以前に、同じ奈良市の母子手帳の質問で少しお話しましたよね(*^^*)

凄く心配です。
一番味方で居て欲しい旦那さんに否定されると悲しいですよね。

全然間違っていないと思います。
旦那さん徐々に出来るようになるって言いますがもうそのスタートは切ってる年齢ですよね。
他所で恥をかかないよう家で教えてあげるのは親の愛だと思います。
男の人は、ガミガミ言われたり聞いたりするのが嫌いなんで単に自分が聞きたくないから言っておられたりしないですか?

それと、他人に相談して~言われたって言うのは必ず自分の都合良い話にすり変わってたり話盛ってたり良い解釈になってたりします(T_T)

落ち込む気持ちは分かりますが、もし子育て間違っているならお子さま達ときやさんについてこないと思いますよ♡

まだまだ新米な私に言われても…ってなるかもしれませんが(笑)
私もいつか同じように落ち込む時が来るかもしれません(^-^;

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    お久しぶりです

    悲しいを通り越してなんかもう信じれなくなります

    小学生、年中だともう善悪も分かるだろうし今しなければいけない事も完璧ではなくても、出掛けるってなったらどう行動しないといけないかぐらい分かってもいいと思うのですが中々です

    「最低限の食事のマナーが出来てない事が外に出て出来る訳ないねんで」と言うと「そんな事ないよ」や「ここらへんの地域の人達は小さい子やから仕方ないな」ぐらいしか思ってないよって言われました

    注意される方もいるだろうし、注意しない方もいるとは思いますが、私個人としてはちゃんと注意した方がいいと思っています

    いえいえ、ご意見ありがとうございます

    • 4月21日
K.Z

あー。。私も6歳の連れ子がいますが同じです!甘やかされまくりで何も一人で出来ない。マナーも感謝の気持ちもない。わたしは自分の娘みたいに躾ますが

まだ6歳だから。あまり言い過ぎるとよくない。子供なんだから子供らしく。。

と言われます。😑

食事の時きちんと座れない。ふざける、手で食べる、くちゃくちゃ食べて感謝の気持ちもない。。
何でも人にやってもらって当たり前。。

私はたとえら6歳でも出来ることは自分でやらせて今からマナーや感謝の気持ちを持って育ってほしいのに。。

大きくなってからでは遅い!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    主人もなにかあればすぐに「七歳やからとか四歳やから」って言ってきます

    真ん中二人は主人の連れ子で奥さんが病気だったため日中はお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていたのでかなり甘やかされて育てられました

    そのせいか自分で考えて行動する、確認をするって事が癖付いていないので今でも出来ません

    私自身シングルだったため躾が出来てないと思われるのが嫌なので小さい時から自分の事は自分で出来るようになって貰うために厳しく育ててきました

    なので一緒に住だした時私の子供が同じ年齢の時に出来ていた事が出来てない事にホントビックリしました

    ホント大きくなってからでは遅いですよね

    • 4月21日
さぁやんママ

今出来る出来ないは別として、言い聞かせるのも大事です!
逆に中学生になってからいきなり「さぁ!今日から1人で考えてやってみよう!」と言っても出来ません。
もし出来るなら世の中の大人達は、みんなちゃんと自立も出来、素晴らしい人ばかりになっててもいいですよね?
ダメな人間は、やはり子供の頃からの癖や習慣が大きく影響しています。
私も子供達に毎日のように「忘れ物無い?」「学校で必要な物で買わないと無い物は早めに言ってよ!」など、良く言ってました。
今末っ子が5年生になりましたが、ここ1年前からは、新学期のスタートの日など持ち物や提出物が多い時のみ忘れ物は無いか聞いたりするくらいで、逆に普段は言わなくなって来ました。
それは、身に付いて来たからです😊
学校の先生も、小学生の高学年になったら「親は手や口は出すな!でも目を離すな!」と言います。
子供が自分で考えて身の回りの事は出来る様にならないとダメな時期なので、この頃からは口を出したり手を貸す事は、辞める!でも、見守る事は必要。
そこには、まだまだ未熟な部分が多い為、どうしても見兼ねる様な時だけは、アドバイスやヒントを与える事や成長と共に色々な事や物に興味を持ち危険な場合もあります。
その為にも目は絶対に離してはいけないのです。
ときやさんの考えは間違っていないので、自分のやり方を通して行く事がお子さん達の為ですね☺️

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    中学生、高校生になってから出来るなら困らないですよね

    真ん中二人は主人の連れ子で奥さんが病気だったため日中はお祖父ちゃん、お祖母ちゃんが世話をしていたのでかなり甘やかされて育てられました

    なのでなにもかもやってもらうのが当たり前ってなっていました

    なので七歳の子は今でも学校のノートがもう少しで無くなりそうと分かっているのになにも言って来なかったり靴が小さくなってたりボロボロになっているのに気にしないし言って来ません

    今はまだ目をかけないといけない時だとは思いますが少しずつでも自分で考えて行動するようになって欲しいです

    • 4月22日
りん

間違ってないですよ。むしろ素晴らしいと思います。
私も小さい頃から食べ方などいろんなことを注意、指導されながら育てられてきました。今はそれをすごくありがたく思ってます。
先日保育園から仲の良い子達と食事をした時に、前々から箸の持ち方などの食べ方のマナーが出来ていない子が、24歳にもなって全然成長してなくてびっくりしました。小さい頃からそのままだと何も直せないんだと実感しましたね。
旦那様は逆になんでそんな遅くていいと思ってるんですかね?どんな風に育てられたんでしょうか…中学生にもなれば自分の意思もはっきりしてきて人格も出来上がってます。それに反抗期まっさかりの時期です。躾しようにも思い通りにはいかないと思います。。実家のお父様やお母様など、ときやさんと同じように注意してくれる身内の方はいませんか?ときやさんと旦那様、お子様、お祖父様やお祖母様と一緒の時に叱ってもらえたら気付けるんじゃないかなあと思います。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    私も小さい時から食事のマナーなどは父に厳しく躾されました

    小さい時は嫌だなって思っていましたが今は感謝しています

    小さい時から食事のマナーなどはホントに大切ですよね

    主人も長男で小さい時はかなり甘やかされて育てられたようです

    私がちょっと母と色々あり今は疎遠になってしまっていて主人の義母に相談しても孫には甘いので相談が出来ないんです

    • 4月22日
らびたん

こんにちは!私もときやさんと同じ意見です。
中学生になったからとか高校生になったからとかで突然できるものではないし、小さいときからの積み重ねです。ときやさんの子育ていうことないですよ!
自信持ってください☆
うちはもしお母さんが病気になったときや突然死んだりしたらひとりになったら何も出来んのは困るから今のうちに自分のことは自分で出来るようにならないかんよねって言ってます☆
食事中もまさに私もときやさんと同じです☆
うちの旦那はお母さんが全部してあげていたみたいで未だにちょうちょ結びや輪ゴムで止めたりとかが出来ません(;゚ロ゚)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    中学生、高校生になっていきなり今まで出来なかった事が出来るようになんてならないですよね

    もし私が病気で入院した時やもし不慮の事故とかで居なくなった時どうするんだろうと思います

    • 4月22日
baby's breath

まったく、間違ってないと思います。今から教えてあげないと、子どもが恥をかくことになってしまいますもんね。

ただ、言い方の問題かなと。
旦那さんも、ときやさんが怒ったり注意したりする姿を見たくないのでは?だいすきな奥さんには、いつもにこにこしていてほしいのでは?と思います。

〇〇しなさい、〇〇しないようにしなさい
というマイナスな注意だと、言ってる方も、言われている方も、見ているのもつらいですよね(*´ー`*)

なので、ちょっとでも上手にできたときに、肘ついてないね!えらいね!とか、今のその行動よかったよ!と、プラスな言葉にチェンジしてみてはいかがでしょうか。
すぐには難しいですが。

あまりやりすぎても子ども達のプレッシャーになってしまうのですが、褒められることで、もっと褒めてもらえるように頑張ろう!と、少しでも思ってくれたらいいなぁと。

元保育士からの意見でした!

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    大きくなってから困るのは子供達でそうなって欲しくないから今の成長段階でやらないと身に付かないですよね


    確かに毎回毎回なので言い方がキツくなったり笑顔がないなとは自分でも分かっているので日々反省しています

    主人にも「私が笑ってくれてる方が嬉しいよ」って毎回言われてしまっています

    毎回毎回なのでプレッシャーになっているのかも知れないです

    言うのも程々にしてみようと思います

    • 4月22日
ユウ☆ハル

全然、間違ってない!!
我が家は上の子が小学校3年なんですが、未だに「お茶碗は持って食べなさい」とか毎日言ってますよー!
うちも主人がガミガミ言うなよ!って言うのですが、将来恥をかくのは子供ですし。
私の持論は言われてた記憶があれば、ある程度大人に近くなった時に自分から気をつけるようになる!です。

確かにキチンとやるようになるのは大人に近くなった時からかもしれないけど、言われた事なかったら気をつけようがないですもんね(笑)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    主人も「もうやめて、ご飯の時ぐらい楽しく食べたいよ」って言ってきます

    出来ていない事を注意したり促したりするのは親の責任ですよね

    子供には大きくなって困ってほしくないですよね

    • 4月22日
ぽこぽこ

私自身親に超放置して育てられました。
ご飯残しても 捨てたらいい 礼儀作法全く お箸も鉛筆の持ち方も違う持ち方です。テストも見せてと言われたことなく勉強も見てくれなく本当に放置されて 育ちました。
大人になり本当に困りました。恥ずかしい思いを何度もしました。
なので子供には凄く厳しく言っていますが 子供は泣いたり 何で怒るの と怒ったり。
どちらがいいのかは 私自身親に怒られたりがあまり無かったので分かりませんが ときやさんは間違ってないと思いますよ。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    私も親にあまり話を聞いて貰えず過ごしました

    その為か人と話す時は頭の中で文章を組み立てどう言ったら相手が傷付かないかを考えてからじゃないと話せなくなりました

    真面目な話をしていても茶化されたりもされました

    なので私自身子供達の話をどう聞いたらいいのかいつも自問自答しています

    最低限のマナーやルールも大事ですが人の話をちゃんと聞くって事も大切な事を話しています

    • 4月22日
yyym

サッカーで教えていた子供達と自分の子供を一緒にされても困りますよね。
よそ様の子供は、言い方は悪いですが他人なので、常識を教育しなくても責任はありませんが…
我が子となると、将来恥ずかしい思いしない為にも常識や生活のこと教えてあげたいですよね。

旦那さんには旦那さんの言い分があるんだと思うので、スルーしましょ。
旦那さんが子供と接するときは、旦那さんの考えで。
ときやさんが、子供と接するときは、ときやさんの考えで。
伝えたいこともそれぞれ違うと思うので、それでいいんだと思います^ ^
ただ、お互いが「パパ(ママ)の言ってることは間違ってるから気にしなくていいよ」とかを、お互いがいない時に子供たちに言わない方がいいと思うので、そこは旦那さんとお話しして共通意識で持っていれば大丈夫です!

私は、母に厳しく育ててもらいましたが、お陰で常識的な判断や、先読みする能力はとても身につきました。仕事でも生きてます!
父は義父だったのですがら1度怒られた以外はとても優しく育ててくれました。
親の意見が違うからと、戸惑うこともなく幼少時代も過ごせましたよ^ ^

すみません、長くなりましたが…
ときやさんの子育て論、私は賛成派です🤗

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    確かにそうですよね

    サッカーの教え子と自分の子供を一緒に考えないで欲しいです

    将来大きくなって困るのは子供達でそうなって欲しくないから今の成長段階の時に教えていかないと駄目ですよね

    私も小さい時に食事の最低限のマナーは父に日常での事は母に躾されました

    • 4月23日
南風

ときやさんが正しいと思います( ^∀^)
忘れたら電話で○○持ってきて~とか言い出すのが関の山です。忘れたら親が持ってきてくれるからいいやっていう考えが癖になってしまいます。
ただ小学生からではなく幼稚園入る頃から食事マナ~は教えていかれた方がいいかと思います( ^∀^)
前飲食店で働いていたのですが普通の円卓席に家族又はママともとの食事中だと思うのですが他のお客さんいる中じべたに寝転がったり走り回ったりしてました。ソファーの席だと後ろが壁なのでよじ登って遊んだりたったり飛んだり他のお客さんからあそこ注意してほしいとよく言われいいに行くと「はぁ~」「何ですか?」「貴方に迷惑かけてないし」とか逆ギレされることが日常茶飯事でした(;゜∀゜)家の中で出来てないことが外でできるわけがないんです。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    真ん中二人は主人の連れ子で奥さんが病気だったため日中の世話をしていたのがお祖父ちゃん、お祖母ちゃんでかなり甘やかされて育てられなんでもやって貰うのが当たり前になっていました

    食事のマナーも全然出来ていなくてビックリしました

    家で出来てない事が外に出て出来る訳ないですよね

    日頃からやっていて身に付いているから出来るんですよね

    • 4月23日
RemiDemi

何も間違っていません。
うち の小2と年中の娘達には幼稚園前から教えています。
何事も○○才になったらできるってことなんてありません。日常の積み重ねです!
ご主人の「世の中に出来てない子がたくさんいる」って、、だから何?って感じです。
他所は他所。下を見ればきりがありません。
どんなにまわりにできていない子が多かったとしても、本人ができてなければ「できてない」にかわりはありません。

ご主人は基本的に甘過ぎのようですが、もしかして言い方が気になるのかもですね。
男の人って女の人が怒ってるのってすごく嫌いらしいです。
とは言っても食事のたびに毎回毎回同じ注意をするってこっちもかなりイライラします。
私もつい嫌な感じに言ってます。すると主人もイライラした感じになって食卓が嫌ーな空気になります(笑)
が、ある時から言い方を意識するようになったら旦那が私が子供達に指摘することを文句言わなくなりまし、子供達も少しずつ指摘されるような食べ方が直ってきたように感じます。
言い方変更、よければお試しくださいー。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    日頃からの積み重ねがあるから家で出来ている事が外でも自然と出来るんですよね

    確かに私が毎回毎回注意したりするのでいつも主人に「もうそんなん言わんといて、ご飯の時ぐらい楽しく食べたいよ」って言ってきます

    言い方もキツいみたいです

    少しずつ言い方を変えてみようと思います

    • 4月23日
いっちゃんmama♡

ときやさんは間違っていないです。
しかし、旦那さんから見たら
ちょっと細かく言い過ぎてるように感じているんじゃないでしょうか。
小学生のうちはのびのびと子どもらしくとお考えかもしれません。

お母さんは子どものしつけには一生懸命になるものですよね。
ちょっと旦那さんと価値観のズレがあるだけのように思います。

だから、ときやさんが間違っているわけでも
おかしいわけでもないですよ(^-^)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    確かに毎回毎回なので聞くのが嫌になっているのかも知れないです

    主人も「子供達はノビノビ育てたいよ~ 」って言われます

    価値観のズレが大きすぎてたまに分からなくなってしまいます

    • 4月23日
m*

躾は小さいうちからの積み重ねです。
大きくなってからじゃ正直癖を直したり、躾をするのは難しいです。
なぜかというと、小さいうちは親に対して反抗心もさほどなく、できたら褒める、これを続けることで自然と身につきます。だけど大きくなったら親に対して反抗心が芽生え素直に聞き入れることなんてできません。
食事中のマナーは私も幼稚園で勤めてたとき事細かく言っていました。やっぱりできてる子はいろいろな面で落ち着きがあり、話もよく聞けていました。
躾は小さいうちから。いざ大きくなんて後回しはだめです。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    小さい時からの積み重ねがあるから出来るようになるんですよね

    大きくなってから言って出来るようになるなら今から口うるさく言わないですよね

    • 4月23日
あさゆう(^^)

間違ってないと思います!
ですが、母親が熱心にしてたら父親は何も言わないくらいのほうが子供達は楽だと思います。
旦那さんにも旦那さんの考えがあるように自分にも自分の考えがあるから、言ったことに対しては口出ししないで欲しいと伝えた方がいいですよね。
うちは旦那が厳しくしている箸の持ち方などは私はあまり言わないようにしていますし、私が勉強のことを厳しく言ってるので旦那は「勉強なんてしなくていいから外で遊んでこーい」って言ってます。
教育方針は同じじゃなくてもいい気がします。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が遅くなりスミマセン

    毎回主人には、私が言ってる時は横から口出ししてけないでって言ってるんですが未だに横から入ってきて話を終わらすので言われてる子供達は何を言われてるのか全然分かっていません

    • 4月23日
すい

みなさん、躾についてコメントしてるので、あえて子供の目線で…。

子育ては、まだ1年目ですのでわかりませんが、私は四人姉弟の一番上で、母は今考えれば厳しく、怒られた記憶や怒ってる母をみて寂しそうにする父の表情の方がよく覚えています。

厳しくしつけてもらったことは感謝しています。今になって食べ方や立ち振る舞いを褒められたりするので、お母さんありがとうって今更思います。

でも、当時躾けるために奮闘している母の表情は硬く怖く、それよりも笑ってよ!って、仕事も大変ならお金なんかなくていいから一緒にいてよ!って泣きながらお願いした記憶があります。今思えば、母もキャパオーバーだったんだなって気付けるのですが、子供の私にはわからなかった。

ご主人も、お子さんも、ただただ、笑ってるお母さんが好きだと思います。頑張りすぎないでほしいって、子どもだって思ってるはずですよー。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    そうだったんですね

    私も食事のマナーなど厳しく躾された事は感謝しています

    私の家では父が怒れば母は無関心で後からフォローする事もなく、また母が怒っていたら父も無関心でした

    私が大きくなっていくと母は私の話をあまり聞いてくれなくなり、家庭内で色々ありは二つ上の姉がうつ病になると母は姉に構いっきりで私の事は放置するようになり、父は家庭には全く興味がなくなり家庭内別居になりました

    しばらく言わないで見守ってみようと思います

    • 4月23日
あいあいママ

間違ってないと思いますよ!
ご飯の食べ方は小学生になる前にある程度出来ていないと恥ずかしいかと。。
中高生になってから「あれしたの?これしたの?」って言われてるようじゃ遅いかな。
何でも、できるに越したことはないと思うのでうちは小さい頃からしつけてますよ!
保育園でも、今は何をする時なのか、自分の身の回りの事は自分でするよう教えられてますしね!
他人は他人。ウチはウチ!それぞれやり方がある!ってことで、旦那さん黙らせましょう。笑

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    小さい時にある程度身に付けていかないて大きくなってからでは遅いですよね

    ある程度出来るようになって貰わないと将来大きくなってからでは子供達がこまりますよね

    毎回「他所は他所、うちはうち」って言ってるんですが中々通じません

    • 4月23日
deleted user

間違ってないです‼︎
逆に中高生になっていきなら出来る根拠は何なんですかね⁇

バトミントンの闇カジノ問題で言ってたんですけど、スポーツと体育は違うと思います。
スポーツをやる人は、マナーや勉強してます‼︎
ご主人、サッカー教えてるんですよね⁇
きっと、ご主人が教えてるのはスポーツじゃなくて体育なのかなって思ってしまいました(>_<)

他の人も言ってますが、もし、サッカーの教え子がボールを忘れた、ユニホームが無いって時は起こらないんですかね⁇

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    何を根拠に大きくなったら出来るようになるって言ってるのか教えて欲しいです

    主人は今はもう教えていないんですが自分の子供達に教えています

    試合で必要な物を忘れたらどうするつもりなんでしょうね?

    • 4月23日
ちび

間違ってないと思います(^-^)
娘は今はまだ7ヶ月ですが、物事がわかるようになったらちゃんと言っていこうと思ってます!
小さいうちからやってれば将来ちゃんとできるし、恥ずかしい思いしないと思ってます(*^^*)
子供のことを思うなら小さいうちから言っていくべきだと思ってます!

人格否定するようなこと言われるってそれはモラハラにはなりませんか⁇
大丈夫ですか⁇
無理しすぎないでください(>_<)

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    やっぱり小さい時から言っていこうと思いますよね

    私も5ヶ月の娘がいるのである程度の時期が来たら言っていこうと思っています

    主人は今はまだいいよっていい そうです

    大丈夫じゃないので保育園の先生 に相談すると 「間違ってまないよ」といってくれました

    • 4月23日
hilife

もうたくさんの方がご回答されてますが、私自身の経験談を聞いてください。

私が小学生〜中学生のころ、私の母は仕事や地域の集まりなどで忙しく、全く教育熱心な方ではなかったと思いますし、食事などはキチンとしていましたが、しつけのなどは放置だったような印象があります。とにかく時間がなさそうでした。

そのため、私は忘れ物がすごい多かった子でした。次の日の学校の準備を朝にバタバタとしたり、宿題もキチンとしてなかったり、あまり学校では勉強を熱心にする方ではなかったと思います。

母は私が大人になってから昔話として、その頃の私の話を度々するのですが…「忙しかったから、〇〇(私)にあんまり手をかけれてなかったと思うわ。。」と言います。

これを聞くと、私はいつも切なくなります。
なんだか放って置かれていたような気がするからです。なぜ教えてくれなかったんだろう…。忘れ物をして何度も恥ずかしい思いをしたことを思い出しますし、愛情も希薄だったのかな。と。。

確認をする習慣や、物事の優先順位…などを教えるのは、やはり親の仕事だと思います。

私は絶対に息子に同じ思いをさせたくないので、ときやさんのように、できるだけ早い段階で教えてあげたいと思っています。

旦那様の周りの人が「おかしい」と言ってることが不思議で仕方ないです。ホントでしょうか??

ときやさんのお子さんに、どうか私のような思いをさせないであげてくださいね。。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    私の母も自分の事が最優先でした

    私や姉が熱を出して寝込んでいるにも関わらず会社の飲み会に行き中々帰って来ないって事が多々ありました

    確認する事や考えて行動するって事は小さい時に教えていかないと大きくなってからでは遅いですよね

    主人の考えがいまいち分かりません

    • 4月23日
那月☆

私も早い段階でしたほうがいいとおもってます。

現に私が支度や掃除が苦手で、幼い頃しつけとか全くされてなかったのでできないことが多いです。

なので今年6歳と3歳ですが保育園の身支度はすべて自分たちでやらせています。

上の子は保育園から帰ってきたら、お勉強をすると言う習慣を今からつけています。

  • ときや

    ときや

    回答ありがとうございます

    返事が大変遅くなりスミマセン

    ホントその通りですよね

    ある程度大きくなってからでは身に付かないし遅いですよね

    私も四歳の子には自分で保育園の準備をさせています

    小学生の子には忘れ物がないか確認をする事、今何をしないといけないか考えて行動するって事をこの1年で身に付けなさいといっています

    • 4月23日
ときや

回答ありがとうございます

返事が遅くなりスミマセン

最低限のマナーやルールを教えてくれるのは親ですよね

恥をかくのは自分で周りの人が不快な思いをしたらせっかく楽しく食べてるご飯も楽しくなくなりますよね

分け隔てなくしたいから怒る時も注意する時も褒める時も同じようにしているのですが主人がそこを分かってくれなくて腹立ちます

私もよくじゃ「あんたが1日育児してみいや、子供たちがどんなけ出来てないかよく分かるから」って言ってもあまりみたいです

はちこ

間違ってないです!
うちの夫は甘やかされて育てられたようでお皿に手をそえて食べもしなければYouTube観ながらご飯食べてまーす😂
忘れ物はないけどマナーがなってません😆💦
くしゃみする時はハンカチや手などで隠さず思いきりツバぶちまけるし笑
外でもそうなので迷惑です笑

要は今後迷惑かけるか、かけずにしっかりした人になれるか。ですよね😊
早い方が上手くいくに決まってます。
沢山失敗して良いから今のうちにしっかり教え込んでると将来安心です。
中学生になってからじゃ遅い気がします。
恥をかくのは本人なんですもんね。
間違ってませんよ😊⭕️