※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
子育て・グッズ

息子が寝るときに腕枕や抱っこでしか寝なくなり、辛い状況です。どうしたらいいでしょうか?

こんばんは、今月5日で4ヶ月になった
息子がいます。
2〜3週間ほど前に、腕枕でしか寝なかったのが
急に1人で寝れるようになってたのですが
一昨日からまた腕枕か抱っこでしか寝なくなりました😱
寝付いてしばらく立って置いても
すぐにギャン泣きで、抱っこするとまたすぐに寝ます
体重も増えてずっと抱っこもきつく腕も痛くて
腕枕だと一緒に横になれるからマシなものの
重くて痛くてしびれてきてきついです😭
どうしてでしょう、どうしたらいいんでしょう😭

コメント

しなも

現在11ヶ月ですが、うちも寝かしつけの仕方も成長するにつれて、色々変わっています。
トントンですぐ寝る時期もあったし、子守唄で寝る時期もあったし、最近は私の服を握っていないと寝れなくなり、離れるとギャン泣きで大変でしたが、ここ2日は何とかトントンで寝れるようになってきて、ホッとしているところです。
悩みもその時期その時期で、どんどん変わっていって、
あーあの時あんな事で悩んでたなーって懐かしく思います。
少し辛抱して、色々試していくうちに、お子さんの寝かたも少しずつ変わっていくかもしれませんね。
答えになっていなくて、すみません💦

  • きのこ

    きのこ

    いろんな眠り方に挑戦してるんですね!
    たしかに一人で寝る→腕枕
    →添い寝→腕枕、抱っこ(今)と
    変わってます!
    どの眠り方がいいかやってみます!ありがとうございます!

    • 10月12日
  • しなも

    しなも

    一人で寝るが一番いいですね!
    挑戦してるというより、今までしてた寝方で突然寝なくなったりするので、自然と色々試して変わっていく感じです。

    • 10月12日