![あんみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相談&愚痴です11月の最初に予定帝王切開にて出産を控えています。日にち…
相談&愚痴です
11月の最初に予定帝王切開にて出産を控えています。
日にちは前々から決めてあって義実家にも実家にも伝えておりました。
出産中は子どもの立ち会いはできない病院なので私の手術中は近くに住む義両親に病院に来ていただいて子どもをみてもらい旦那には立ち会ってもらうつもりでいました。
病院には24時間空いているキッズルームがあります。
(検診のときは託児サービスがあるのでスタッフの人がみていてくれますが、出産のときは使えないとのことでした)
このこのは前から話してあり、日にちも伝えていました。
しかし今日改めてこのことを話すと義両親はその日は忙しいから無理と…。
義父は仕事、義母はなにか習い事か趣味の予定がある模様…。
以前、子どもを預かってほしいと頼んだときも大型犬のお世話があるから無理と…
あぁ…孫<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<犬、なんですかね…。
子どもの服はよく買っていただきますし感謝はしているのですが何か自分たちの時間を使って手間のかかることはしたくないみたいです。
私の実家は隣の県で車で1時間程かかります。
頼んだら頼めそうではあるのですが、頼んだら最後退院日まで病院か家に居座りそうで恐怖感すらあります…。
なにより、母はたばこを吸う人なので子どもを預けたくない…。
残る手段は旦那の立ち会いを諦めてキッズルームで子どもと待機してもらうくらいなのですが、病院のキッズルームで子どもをみてもらえるベビーシッターのようなサービスってないでしょうか?
ファミリーサポートなどは受け入れの人数が少ない地域であてにならないです。
- あんみつ(5歳3ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もうそれなら私は旦那の立ち会いはしないで上の子のこと見ててもらいます。
そもそも私が通ってる病院の手術中は立ち会いしてないはずだし。
どうしても立ち会い!なら旦那さんにその日だけあんみつさんの実家に上の子を預けてもらったり引き取りに行ってもらったりしてもらうか。たった1時間の距離なら余裕かと。それか、その日だけどうにか頼む!!!って友達に頼みます、私なら😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
帝王切開なら、赤ちゃんすぐ産まれて、その後の縫合の方が長いですよね?1時間くらいで終わるでしょうし。
それなら立会いではなく、上のお子さんを見ててもらった方が良い気もします🤔
私も2人帝王切開ですが、私の病院は手術の立会いはできませんでした😱
コメント