
※長くなります以前義理家族について相談をさせていただきました。その後…
とにかく聞いてください!!!
※長くなります
以前義理家族について相談をさせていただきました。
その後ですが、主人の顔もたてる為に義理家族との
関係を続けていました。
今回はマイホームの購入を検討している話を義理家族に報告した際の話です。
購入場所は自分たちでいろいろ調べて、教育や医療、行政などがしっかりしていて、なおかつ自分たちの予算内で購入できるところに決めました。
たまたま私の実家よりでした。(私自身は地元に戻りたい、実家のすぐ近くに住みたいといって決めたわけではありません。)
◯◯に家を買おうと思っている旨を報告をしたところ、「嫁の実家の近くに住むなんておかしい」「こっちの近くも探せ」「家を継げ(継がないなら縁を切る)」「大体嫁もこっちに就職先を探せ」「嫁の実家の近くに住むと言われたこっちの気持ちも考えろ」などとたくさんのことを言われました。ちなみに義理家族は家を継げと言っていますが、普通の一般家庭です。
それなりに地方なので、家の考え方も、捉え方もいろいろ価値観はあると思いますが、とにかくなんでも決めつけてきて自分たちの思い通りにしてこようとしてくるのでストレスすぎて仕方ありません。
しまいには、わたしの両親の悪口のオンパレードでした。(両親同士で何かをやり取りしたことや関わりがあったわけではないのに…)
家を買うかもしれない話をしただけで、(ここに書いている以上のことをもっとたくさん言われています)ここまで言われて、なんだかもう呆れ返って笑ってしまいます。
今までも義理家族にはいろいろ振り回されてきたので、今後は一切関わっていくつもりはありませんが(旦那も呆れており関わる必要はないと言っていますが、実の両親ですので、本心は分かりません。)、唯一義理の祖母のことは大好きだったので、会えなくなるのはすごく寂しいし残念です。
みなさんなら、我慢して義理家族との関係を今まで通り築いていきますか?
- nyan(6歳)
コメント

n
私は義両親と関係悪くなってもいいので実家の近くに家買います💦
正直何かあった時頼れるのは自分の親だし、両親の悪口言うなら尚更関わりたくないですね😥
決まった話じゃないのにそんなに言ってくるってなんなんですかね💦

よぴ
旦那さん、味方してくれているようで安心しました。^_^
私も地方出身ですが、家を継ぐって何?って感じですよね。何の資産価値も無いのに??笑
義実家の援助無しならなおさら、
おふたりのお金でおふたりが考えた結果の、ベストな選択をされるのが一番良いと思います。
嫁の実家の近くがお仕事通いやすかったり、栄えてて交通の便が良かったらそうなることだってあるでしょうに、、、
お二人とお子さんのためのお家ですよね?
自分の両親のためでも、義両親のためでもないです!
お二人の気持ちが1番大切だと思います。(もちろん援助が無い場合です)
あと、このタイプの方は我慢して関係をこじらせないようにこちらが気を使っても、そっち我慢して当たり前、と他の事でもなんでも自分達の意見を押し通してくるタイプだと思うので、ここで我慢したからといって今後関係が良くなるとは思えないです!
-
nyan
もちろん義理家族の援助は一切ありません!
私たちだけの収入のなかで買える範囲内で
計画をたてているところなので
言われたときは驚きすぎて「はっ?」
となりました(笑)
あとこのタイプの~…のところですが、
義理家族と会ったことがあるんじゃないか、と思うくらい
ま、さ、に!そんな方たちで、当たっていてすごいです😂👋🏽
コメントありがとうございます😊- 10月11日

Ӵ
わたしも実家近くの家買いますね~☺
色々考えて決めた家がたまたま実家近くだっただけだし、義実家がお金出して買ってくれるわけでもないんだし、これからずっと住み続ける家で大きい買い物です。主さまご夫婦が納得した土地や家じゃないと!後々後悔したくもないですしね😭👏
-
nyan
そのたまたまが、信じられないようで
嫁(私)に言わされていて
そっちの(私の両親)味方ばっかり!
と思っているみたいです😓
旦那も自分たちで考えて決めて
ここがいい!と話してますが、
義理母は「体裁とかなしにあなた(旦那)の
意見で話していいんだよ?」
と諭されていました(笑)
義理家族は旦那は本当は義理家族のもとに
住みたいと思っているみたいです(笑)
自分たちで決めたところに住めるように
前向きに頑張っていきます!!!
コメントありがとうございます😊- 10月11日

ハゲッピー
私も家とかじゃなく
今は車から5分の距離に住んでますが15分くらいの距離の賃貸に引っ越すって話したら
お前(私)が言わせたんだろ別れろ!息子はそんなこと言わないし縁をきれ!ってヒステリック起こされたことあります。その後もそれだけじゃなく色々あり今は関わってないです😊もうめんどくさいので(笑)
-
nyan
同じようなことが…!
本当、それなんなんでしょうね(笑)
義理母もヒステリック起こしてました😂
結婚してるなら別世帯なので
なおさら自分たちで決めて
やっていきたいですよね~🤔
私も今後は関わらないように
していくつもりです!
コメントありがとうございます😊- 10月11日

はある
うちも旦那の実家は一般家庭ですが田舎なのでそんな感じのことはありました。義両親は言わなかったですが義祖母が家を買ってしまうと帰ってこないんじゃないかと言ってたそうです。旦那が長男なので…けどあくまでも私たち家族の問題なので家建てましたよ✋
後、たまたま息子だったのですがこの時も跡取りが出来たと嬉しそうに祖母は話してたそうです✨
普段直接そんなことは言われませんが✋
-
nyan
今までも1~2ヶ月に1回のペースで
義理実家へ孫の顔を見せに帰っていて
(車で片道2時間のところ)
わりと帰っている方なんじゃないかな
と思っていました🤔
別に家を買っても会いに行かない
なんて思ってもなく、今まで通りに
する予定でしたが、いろいろ言われて
嫌になり、今はもう
行くつもりもなくなりました😭
あとうちも息子なのですが、
男の子とわかったとき、「でかした…!」
みたいなことを言われ、どういう意味?と
そのときは思ってましたが
今度、息子にまで被害が及ぶと
思うと嫌なので、自分たちで決めた
ところに住もうと思います!
コメントありがとうございます😊- 10月11日

はある
うちも片道2時間です!長男なので田植えや稲刈りや何かあれば優先的に帰ってます💦
わかります✨そうですよね…何なんでしょう✋
けど確かにそんな言い方されると嫌になりますね。
やっぱりそうですよねーお宮参りやお食い初めは4ヶ月頃に一緒に行ったのですがその時も祖母が跡取りだから義実家の近くの神社でしてほしいということで、そうしました。
-
nyan
一緒に帰るなら旦那さんだけでなく、
もしかしてあやさんもお手伝い
するんじゃないですか…??
長男っていろいろ大変ですよね😵
とにかく私達だけならまだしも
自分の子どもには絶対そんなこと
させたくないし思わせたくないので必死です😭- 10月11日
-
はある
お手伝いはしなくても一緒に帰ります✨一人で家で子育ても辛いので💦
息子の甥っ子や姪っ子もいるので刺激にもなるので私は帰ってます✋- 10月11日
-
nyan
たしかに一人で子どもといるのもツラいですし、他にも甥っ子、姪っ子ちゃんがいるなら子どもにはいいですもんね!
- 10月11日
-
はある
私は自分の実家の方がストレスで💦生活リズムも崩れますし、親と合わないんですよね✋特に父親が可愛がってはくれますが、合わせてくれないので。
- 10月11日
-
nyan
赤ちゃんを1番に考えてほしいですね😓
実家であればなおさら…。
義理父は子どもが生後5ヶ月頃の
離乳食を始めた頃に抱っこしながら
ごはんを食べていたのですが、
ビールの口をなめさせていて
すごい嫌でした。
アルコールだし、汚いし😠- 10月11日
-
はある
そうなんですよ…なので実家だからこそ嫌で💦
それは嫌です…困ります!
うちは逆に義実家の方が姪っ子や甥っ子がいて子供中心なので楽です✨- 10月11日
-
nyan
実家だからこそいろいろ気づいて
子ども中心になってほしいところですが
娘だから、、と甘えがあるんですかね😓
嫌ですよね!
しかも勝手にやっててえ?って
気づいたときには遅くて😔
旦那が怒ってました。
じゃあ義理実家に行くのも
あやさん自身も少しは
気分転換になりますね😊- 10月11日
-
はある
分かりませんが…テレビの音も大きいしイライラしてしまうのでたまにしか帰りません💦
勝手に…ありえませんね💦
旦那さんが怒ってくれたならよかったです✨
そうてすね!私は義理実家に行くのは気分転換になってます🎵- 10月11日
-
nyan
たまに帰ってるのであれば
それで良いんですよ!
1番は子どものことがもちろんですが
ママだってストレスなく
できるのが1番ですから😊
旦那が怒ってくれて良かったですが
大丈夫だ~って言っていて、
は?何が?って内心思ってました😂
良い関係を築けている
義理家族でいいですね!- 10月11日
-
はある
そうですよね✨親も孫の成長が楽しみなのはわかりますが、一時期1週間に1回家に来た時もストレスでした💦
えーそれゃ大丈夫かもしれないけど、そういうことが平気で出来るところが嫌なのにね!
今のところは大丈夫だとは思いますがどう思われてるかは分かりません笑- 10月11日

みぃ
自分たちが気に入った土地がたまたま実家に近かったというだけの話ですよね〜🙇♀️
同居するって、いうならうーん。と、思いますが😳
そうではないのならほっといてほしいと思います!
資金援助してくれて、土地を買ってくれるならばいいですが援助なしならば知りません😱自由にさせてもらいます。
私も義理両親と住む場所でもめて一度探すのをやめました🙇♀️💦
うちは主人の実家が会社経営しているので💧ある程度理解はできますが、土地が坪90万から〜の土地のため下手すると上物よりも土地代が高くなります。総額を考えると怖いです。笑
私の状況でも尚更イライラするのに、もっとイライラしますね😕
旦那がいいというなら放置して家建ててしまうと思います。
-
nyan
たまたまなんですが、信じてもらえず
勝手にぴーちくぱーちく言っています😂
信じてもらえなくてもいいですが!笑
まったく援助もないのに
いろいろ口出ししてきます😓
自営業であればなおさら
家を継ぐ問題が出てきそうですね🤔
高いですが、一生に一度のお買い物ですもんね!
お互い良いおうちが
建てられるといいですね🥰
コメントありがとうございます😊- 10月11日

退会ユーザー
同じような経験しました💧
夫が長男ということもあり、義実家は勝手に同居も考えていたほどで、私たちのマイホームはずっと反対されていました。
マイホーム建てるなら祝福して欲しいというか、理解して欲しいという旦那の思いを考慮して、何度も話し合いをしてきました。ずっと平行線で、自分たちの離婚まで考えた程でしたが…💧
義両親の思いと自分たちの思いをお互い伝え合い、義両親は何が不満なのか、老後の話までしました。
それで一応マイホームを建てることは納得してくれ、口出しは散々ありましたがなんとか解決してマイホームできました。
たくさん時間はかかり、精神的にもしんどかったですが、話し合いを重ねてよかったです。
縁を切る覚悟でしたら無視してマイホーム建ててもいいと思います!
-
nyan
やはりいるんですね😭
わたしも勝手に同居のライフプラン
考えられていて、むしろそれが
普通だから!みたいな感じでした😂
今回のことだけでなくいろいろあったので
旦那も呆れ返ってもういいや~
ってなってます。私や旦那の仕事先も
義理実家の近くに探せと言われたほどです😓
(本当になにもありません。)
話し合いにも労力いりますよね😵
本当にお疲れ様でした🤝🤝
話し合いは平行線というか
義理両親の思い通りにしないと
気が済まないタイプなので
やっても意味がないかな、という感じです。
私達は私たちなりに
前向きに頑張っていきます!
コメントありがとうございます😊- 10月11日
nyan
今までも何かあったら手伝ってくれたり、頼みやすいのはわたしの両親でした。
とにかく江戸時代みたいな家です。何代目なんだから…とか😂(ごく一般の家庭です)
家のことは前向きに考えていきたいと思います!
愚痴を聞いてくださりありがとうございます😭