
3ヶ月の男の子ママが夜の睡眠について相談。赤ちゃんは夜4〜5時間しか寝ず、授乳は1日6回。小児科医は寝不足は普通で、生後まもない子は違うかも。持病の調子も悪く睡眠が欲しい。
もうすぐ3ヶ月になる男の子ママです。
持病が悪化し常備薬のため2ヶ月目で完ミになりました。
皆さんの赤ちゃんは3ヶ月になる前から夜はどのくらいまとめて寝てくれるようになりましたか⁇
うちの息子はまだ夜間でも11時くらいから寝始めて
4時間〜5時間くらいしかまとめて寝ません(/ _ ; )
朝は8:00に起こして朝日を浴びて昼過ぎには毎日をお散歩に
行きます。
1日の授乳回数は6回で、だいたい3時間半〜4時間空きます。
小児科の先生にはまだ体内時計ができてないから低月齢で寝ないのは当たり前で。お腹にいるときの名残がまだあるはずなので、逆に生後まもない子や今たくさんまとめて寝ちゃう子の方が脳の感覚が少し違うかもしれないから観察しないといけなくなるかもなんて言われたので、これが普通なんだなと思ったのですが、さすがに持病の調子も良くなく睡眠取りたいです。泣
- shota(9歳)
コメント

あやぱんxx
3ヶ月と6日目です(^^)
母乳メインで寝る前だけミルクですが、
夜は4時間くらいでモゾモゾし始めます。
8時頃から寝かし始め、遅くても9時半までには寝てます。最近は1時頃と5時頃に起きるので授乳してまた寝ます。
たまに8時間とか寝るときもありますが、ほんとたまーにですね(^^;;
4〜5時間だと寝てくれてるほうなのではないでしょうか?
持病があるということで大変でしょうが、寝たときに一緒に寝るなどして睡眠時間確保するしかない気がします😭
うちは旦那さんが10時過ぎに帰ってくることが多いので、体調の悪い時は一度寝かしながら自分も寝て、帰ってきたら起きて夕飯出してあげてますよ(^^)

退会ユーザー
3ヶ月でそれくらいまとめて寝てくれるのは、寝てくれている方では?💦
今だに調子悪いと2時間とかで起きます(*_*;
寝るとき5〜6時間寝るのですが…
私も持病があり、しかも睡眠が大事なのでなるべく夜寝たいですが(>_<)
なるべく赤ちゃん寝てる時に寝るなどしてます。
旦那さんにも強力してもらうなどして休める時間を作って下さいね(>_<)
-
shota
ご返答ありがとうございます(^^)
やはりまだ3ヶ月なので体内時計もできるわけないですよね‼︎
かえでさんも持病があるのですね(>_<)体調は大丈夫ですか⁇
病院の先生にもなるべく睡眠とってね!て言われますけど無理だろー!て思ってイラっとしちゃいます。笑
お互いゆっくり休める時間を見つけていきたいものですね(>_<)✨- 4月19日
-
退会ユーザー
今のところ持病の悪化はなく順調です(*^^*)
私もなるべく睡眠とってねと言われていますが、難しいですよね(*_*;
お互い体調気をつけて育児頑張りましょうね!- 4月19日

退会ユーザー
うちは3ヶ月過ぎから21時就寝、8時起床で夜間授乳なしです\(^o^)/
特にこれといって特別なことはしてません。
小児科の先生のおっしゃる通りだと思いますよ!
うちも2ヶ月のときは4.5時間で起きてました(^^)
-
shota
3ヶ月過ぎるとだんだん延びて来るのかもしれないですね‼︎‼︎もうすこし気長に待ちたいと思います(>_<)
- 4月19日
shota
ご返答ありがとうございます‼︎
やっぱりまだ体内時計が出来てない間は長くても4時間くらいなんですかね(>_<)
体調のこともありますが、なるべく赤ちゃんが寝てるときに横になったり無理せず気長に待ちたいと思います(*_*)