※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu*
子育て・グッズ

娘がK式の発達検査を受け、結果が気になります。数値が低いと発達障害か、幼稚園入園に不安があります。

今日娘が多分K式?の発達検査を受けてきました。
これで数値が低いと発達障害なのでしょうか?
結果は2週間後なのでまだ先なのですが気になってしまって…😔
来年幼稚園入園も控えていて普通の幼稚園に入園させても大丈夫なのだろうかと不安です💦

コメント

Maaa13

結果の時に言われると思いますが、何ができてないや家庭での様子や排泄等トータルで見てくれて、何歳児程度の知能かはわかります。
発達障害なら療育手帳の申請用紙くれると思います。

細かい診断(ADHD等)は専門の医師にしか言われないと思いますので、数値が低いならそういう専門医や療育してくれるところなども紹介してくれますよ。

入園するなら結果を貰ってコピーを渡すなり伝えておくといいです。
出来ればどんなサポートがいるかとか書いてもらうとかしてると園も話しやすいかと。

私のいる市は保育園にはなりますが、療育手帳持ってる子専門のクラスがあります。
私の場合、上のクラスになると先生も減るので行ってた園では見れないと専門のクラスがある園へ転園進められました。

他の市では加配(一人に一人先生がつく)などが受けれたりしますが幼稚園はどうなるか分からないので市や入園予定の幼稚園に聞かれる方がいいと思いますよ。

  • mayu*

    mayu*

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですねー!テストも出来てたりできてなかったり…見てて不安になるものだったのでどんな結果がでるのかドキドキです💦

    入園も11月1日願書受付なので結果を聞いた3日後なんです😅幼稚園は加配のイメージがないので保育園も考えたのですが求職中だと入園は厳しくて💦
    とにかく結果待ちにはなりますがなんとか4月から集団生活に入れたらなぁとは思います🙏

    • 10月10日
mii◡̈♥︎

ウチも来月にK式受けます!
(約1年ぶりで2回目)

まず、K式の検査だけでは
発達障害かは分かりません。

そもそも発達検査は各分野の
得意/不得意、凸凹の開きや
開き具合を見る物です。

発達障害の最終診断は
発達検査の結果を元に
お母様から普段の様子
などの聞き取りと、実際に
お子様をみて診断します。
(因みに診断は医師免許の
ある医者しか出来ないので
心理士や保健師は診断
出来ません)

お医者様によって色んな見解
があるので、多少の違いは
出てきたりしますし、
こちらから◯◯ですか?
と聞かないとはっきり
言わない先生や、逆に
聞きたくないのにズバッと
◯◯ですね!と言う先生も
いらっしゃるようです。

数値が低いと発達障害とは
いいきれませんが、数値の
低さ、凸凹の開きが大きい
場合は何かしらの発達障害が
隠れている場合もありますし
知的障害の域にかかる場合も
あります。

  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    貼り忘れました😅

    • 10月10日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    因みに↓こちらが
    結果の数値の見方です。

    自治体によって多少違い
    ますが、70(または75)
    以下の場合は発達に1年以上
    の遅れがあり、このライン
    から軽度知的障害、40?50?
    から下が中度知的障害に
    なって来るみたいです。
    (知的障害の検査はまた
    別にありますが、K式でも
    分かるみたいです)

    ご予定の幼稚園には
    プレに行かれたり、見学や
    説明会に行った時に
    発達の遅い子や発達障害の
    子の受け入れは可能かは
    聞いてますか?

    私立幼稚園は加配がつけられ
    ないイメージなので、幼稚園
    に確認した方がいいかも
    しれません。

    • 10月10日
  • mayu*

    mayu*

    詳しく色々とありがとうございます😭
    そうなんですね!
    うちの娘はおしゃべりはできるし意思疎通もほぼできるんですが落ち着きがなくてお友達との関わりもあまりなく、癇癪持ちのところも気になっています。とにかく結果を聞いてから今後どうしていくかも相談していくのが良さそうですね!
    幼稚園にも願書をもらいに行くときに色々聞いてみようと思います。

    • 10月11日