
上の子が可愛く思えずイライラしてしまい、下の子のお世話にも気を取られる悩みです。旦那の反応も気になります。
どうしよう...😭あんなに可愛かった上の子を可愛いと思えなくて、イライラしっぱなしです。。
イヤイヤ期もあり理不尽なキレ方をされて、どうしたらいいか教えて?とか言っても無視してギャン泣き。
どの家もイヤイヤ期なら普通の事なんだとは思います。
でも本気でイライラしてしまい怒ってしまいます。
下の子が生まれる前にもイライラして怒ってしまってましたが、それでも普段は可愛いな〜って心から思えてたのに、今は抱っこ!と言われても、また下の子のお世話するの邪魔しようとしてる(実際、タイミングを狙ったかのように抱っこと言ってきたりグズグズしてきます)...とかイライラしてしまいます。
自分はこんな事にならないと思っていたのに...旦那は何しても可愛い可愛い言うので余計に、どこが可愛いの...とか、パパやばぁばの前でばっかりニコニコしやがって、とかまで思っちゃいます😭
- ぴぃ☺︎(5歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
下の子より上の子優先にしてみては??
私も2番めが赤ちゃん返りすごかったです。
ミルクやオムツで新生児が泣いてても、
行かないで!
と言うので2番目をずっと抱っこでミルク作り新生児セルフミルクしてました(笑)
母乳にこだわりなかったので即みるくに切りかえしました

k
下の子お世話するときに、一緒にやろう〜と誘ってみるとか、◯◯持ってきて〜とお願いしてみるとかどうですか?😣もうされていたらすみません😭
女の子だとまた違うかもですが、2歳前の男子は単純だからかうまいこと誘いに乗っかってくれました😅最初のうちは、授乳のときは下の子抱っこして上の子も必ず膝の上に乗せて抱っこするような感じでしてました😭そのうち、授乳のときは上の子はぬいぐるみを抱っこして自分の胸の辺りに当ててマネするようになりました😂
あとは、もう下の子は授乳オムツ替え以外はだいぶ放置気味(もちろん様子は見ますが💦)で、結構可哀想な感じでしたが赤ちゃんじゃまだ分からないし、、、と思ってとにかく上の子優先にしてました😭1ヶ月過ぎた頃には、だいぶセルフねんねが上手になりたくましい子になってくれました…

退会ユーザー
私も同じです。
私の子供は、もう6歳でお兄ちゃんなのでぴぃさんのお子さんみたいにイヤイヤ期とかではないので、ぴぃさんに比べたら全然楽な方だと思います。それでも、上の子のやることにイライラしてしまいます。私の場合、もう6歳なのに!なんで出来ないの!?ってイライラが大きいんだと思います…下の子に手がかかる分、気持ちに余裕がないんだと思います。寝不足だし、体調だって産後からそんなたってないから回復してない、ホルモンバランス乱れまくり…そんな状態で、イライラしないなんて無理なんじゃないかと思います💦
私は今はいつも上の子に対してガミガミ怒ってばっかで、1日の終わりに反省ばかりです💦上の子は好きでお兄ちゃんになったわけじゃないのに、急にお兄ちゃんになり我慢ばっか。もう6歳、でもまだ6歳。明日は怒らないようにしようと思っても翌日にはガミガミまた怒ってばっか😭
下の子が少し楽になれば気持ちにも余裕出来るのかなって今は思ってます💦
うちは今度下の子を旦那に見てもらい、上の子と2人で出かける予定です。
ぴぃさんも下の子を旦那さんにお願いして、上の子と2人だけで出かけてみてはいかかですか?多分下の子がいないとまた気持ちに変化あるかもです😭💦
コメント