※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
友翔希凰天秀
ココロ・悩み

子供たちが地震の影響で不安を感じている状況で、親としてどのようにケアすれば良いか悩んでいます。

熊本や大分ではありませんが、同じ九州に住む者です。

夜子供達が寝静まった後、情報を少しでも得る為にニュースを見ています。
ですが、昨夜長女がTVで流れる"震災速報"の音で起きてしまい怖くてなかなか寝付けずにいました。(音量は下げて見ています。)

寝室は別部屋なのですが、まだ安心できないためすぐ外に出れる部屋で荷物と一緒に過ごしてます。

目に見える大きな被害は無いものの子供達の精神的ダメージは大きいです。
親として「大丈夫❗」としか言ってやれず…
少しでも負担を軽減するためにはどうしたらいいのかわかりません。

主人は遠方に出張中で長女は普段から下の子達をよく見てくれてます。
今回の地震で長女は"しっかりしなきゃ❗"とプレッシャーを感じているようです。

私は親としてどうケアしたらいいのでしょうか❔


コメント

あーちゃむ☆

ぎゅって、抱き締めてたげるだけでもちがうと思います!あまり無理なさらずに

  • 友翔希凰天秀

    友翔希凰天秀


    コメントありがとうございます(^^)
    気にかけていつもより多めにハグしようと思います。

    • 4月18日
  • あーちゃむ☆

    あーちゃむ☆

    一番上の子は、なおさら多く抱き締めてあげて、一声なにかいってあげるといいとおもいます!

    • 4月18日
  • 友翔希凰天秀

    友翔希凰天秀


    一声とは「頑張ろうね」等でもいいのでしょうか❔

    • 4月18日
  • あーちゃむ☆

    あーちゃむ☆

    頑張ろうはいまの時期いっちゃいけないですね。しかも、プレジャーかけてるようにしっかりしてのであれば、もぅ上の子は、頑張ってるんです。だから、無理しないでね。、とかままいるからとか、大丈夫でもいいとおもいますよ。抱き締めて背中軽くとんとんしてあげるのもいいとおもいます!頑張ろうは頑張ってるのにまた頑張るのと余計気をはってしまうと思います。

    • 4月18日
  • 友翔希凰天秀

    友翔希凰天秀


    ありがとうございます(>_<)
    あゆちゃむ☆さんのコメントで長女に不安やプレッシャーをかけていたのかもと痛感しました私ダメですね。

    • 4月18日
  • あーちゃむ☆

    あーちゃむ☆

    はこうやって質問されてやろうとしてるからダメなんかじゃないです!

    • 4月18日
  • 友翔希凰天秀

    友翔希凰天秀


    優しいお言葉ありがとうございますm(__)m
    学校から帰ったら早速しようと思います❗

    • 4月18日
  • あーちゃむ☆

    あーちゃむ☆

    も無理しないでください。

    • 4月18日