
旦那の祖父が亡くなりました。旦那が小さい頃義母と義父は離婚している…
旦那の祖父が亡くなりました。
旦那が小さい頃義母と義父は離婚しているので、
わたしは義父にあったこともありませんし、
義祖父にもあったことがありません……
旦那も会ったのが幼稚園以来なので20年
くらい前だと言っていました。
先日旦那が義父と2人でご飯へ行っていたので、
その関係で連絡してきたのではないかと思います。
旦那に香典の事を話すと何も知らなかったようで…
わたしは1万包むのが妥当じゃないかと伝えたところ、
それは絶対なのかと聞かれてしまい…
常識だよ、っと答えましたが
香典は持っていくのが当たり前ではないでしょうか?
わたしも旦那も所帯を持ってからお葬式に出るのが
初めてなのでわからない事だらけで…
非常識で失礼かもしれませんが、
どなたか教えていただけると嬉しいです。
批判や中傷はやめてください。
- こころ(5歳4ヶ月, 6歳)

きなこ⭐︎
葬儀に参列するなら香典を包むのが一般的です。
葬儀に参列しないなら、枕花を送ればいいかなと思います。

さわさ
結婚すると、自分の家族・親戚との関係が、決してマストケースではないことを、思い知らされますよね。
お通夜やお葬式に出席するのなら、喪主以外はいくらかは包んで行かなければいけないでしょう。金額は一万円が妥当だと思います。お返しや通夜振舞いというお食事が出ますので、そのお代です。
ご主人も出席しないのなら、お香典だけ送れば良いと思います。金額は、五千円くらいまで良いと思いますよ。
コメント