
外廊下で遊び始めた息子が心配。同じ経験の方、成長はどうでしょうか?将来状況が分かるでしょうか?
外から玄関に入る時に荷物が多すぎて鍵を開けられなかったので、抱っこしていた息子に「ちょっと降りててね」と玄関の外でつかまり立ちしてもらうと、そのまま外廊下を逃走。
外廊下の途中で止まって遊び始めたので、荷物を玄関に入れながら「帰ろー」と言いましたが、ちらっと見てまた遊び出しました。
そこで、「ドア閉まるよー」と少しドアを閉じかけてみましたが、ちらっと見てまた遊ぶ(家だと遊んでて来なくても「じゃあねー」と言うと来ます)。
細くドアを開けて様子を見ると、時々こちらを見るものの私が見えなくても(多分見えてないと思うんです)遊んでいて、しばらーくすると「ふえーん」と扉の前に戻ってきました。
なんか歩き出したらどっか行っちゃうタイプなんじゃないかと心配になっちゃいました😭
同じようだった方、その後どう成長されてますか?
そのうち状況が分かるようになるでしょうか?
- maba(6歳)
コメント

退会ユーザー
同じ感じでした。
どっか行っちゃうタイプです😅
女の子ですが、とても活発で走るの大好き。
私の姿が見えなくてもへっちゃらです。
今のところ、スーパーで買い物はなかなか試練です😅
でも、怒らずに楽しい雰囲気で注意すると言う事を聞いてくれる時もあります。

ひのき
うちの息子も振り返らないタイプです笑
扉を少し開けて様子を見てても寄っても来ませんし笑いながらむしろ逃げていきます。。
最近は気長に説得するとどうにかこうにかわかってくれるようになりまだ楽になってきました笑
-
maba
ありがとうございます!
うちも今日戻って来たーって思ってドア開けたら笑ってクルリと方向転換して逃げていったので「さよなら…」とドアを閉めるふりすると、やっと戻ってきた感じです笑💧
大きくなって話がわかるようになってくれたらいいですね!- 10月9日

すずやん
うちの娘は2歳になりましたが、人見知りはするくせに1人で歩くことには抵抗が全くありません。追いかけると笑って逃げて行くのでかなり厄介な性格をしています。下手に追いかけると道路に飛び出してしまうので、微妙な距離感を保ちながら家まで誘導するのが大変です。
この前は人通りの多い地下通路を振り返ることなく逆走してしまい50メートル程追いかける羽目になりました。
エレベーターに乗るのも一苦労です。エレベーターが来る間に脱走し、階段を上がり始めた時にはもう手を片時も離せないと思いました。
一人遊びをしてくれている間は楽で助かると思っていましたが、逆に単独行動を好むようになってしまいました、、
-
maba
ありがとうございます!
うちも人見知りはする時もあるんですが、マイペースというか…。脱走、大変そうですね!!
後追いとかもあまりないタイプですか?- 10月9日
-
すずやん
娘の人見知りの基準は相手が向かってくると怖くて逃げてくるのですが、通りすがりの人に自分から愛想振りまくのは有りみたいです。
後追いは全くしなかったです。- 10月9日
-
maba
そうなんですねー!
うちは大きい若めの男の人に泣きます。でも少し離れてたら自分から声掛けてます笑
後追いなかったんですねー!心配になったり寂しくなったりしませんでしたかー?
うちもあんまりしなくて😭- 10月9日
-
すずやん
子どもの感覚って大人じゃ理解が難しいですよね。笑
後追いが酷いとトイレに行くのも大変ときいていたので覚悟していたんですがね、、寂しくはなかったですよ。他人に興味がないわけでもなさそうでしたので心配もしてませんでした。
今は下の子が甘えたなので大変です💦- 10月9日
maba
ありがとうございます!
活発なのはいい事だけど、大変ですよねきっと笑。
怒られると余計嫌になっちゃいますもんね