
生後1カ月半の子供が呼吸停止の症状を示し、検査入院後に異常なしで退院。しかし、再び症状が現れて不安。病院を変えるべきか悩んでいます。
こんばんは。
ただいま生後1カ月半の女の子がいるのですが、先週呼吸が止まったようになり、救急車で運ばれて1週間検査入院しました。
おととい退院したのですが、色々検査をしてもらいましたが、異常がみつからず、鼻風邪から呼吸がとまることもあるとの説明で退院をしました。
いまいち、納得できず、だけど色々検査もしてもらって半信半疑のまま退院しました。
病院では大部屋ということもあり、泣かせないようにと気にしながら過ごしていたのですが、帰ってきてからは1歳の子供がいるので、そちらの面倒を見ているときはどうしても泣かせないといけない状況になってしまいます。
退院してきずいたのですが、入院していた1カ月の子供の異変にきずきました。
大泣きしていると思ったら、急に泣き止み、体がビクビクなったと思ったら呼吸が止まったようになり、眠りにはいります。これってなんでしょうか?
すごくこわくて、夜中も眠れず…今日も検査で病院でしたので聞いてみたのですが、はっきりと答えられず、わからないままです。
どこか病院を変えた方がいいのでしょうか?
- ゆいな(5歳8ヶ月)
コメント

ma
泣き入りひきつけでしょうか?泣きすぎて息が吸えなくなりひきつけを起こす症状です(;>_<;)痙攣や意識消失があるみたいなので。それでしたら成長と共になくなると思います✨
ゆいな
コメントありがとうございます。
あまり長いこと泣かせてる感じもないのですが、それでもなったりするのでしょうか?
また呼吸が止まるんじゃないかと心配で、ほんとに怖くて眠れなくて…
検査続きだっので、ほかの病院でまた一から検査してもらうのも可哀想で…どうしたらいいかほんとにわからなくて。
私までおかしくなりそうです。
我が子を失うんじゃないかと恐怖にかんじます。
ma
どうなんでしょう、、要は本人が泣いた時に息を吐きすぎて起こるみたいなので短時間でも激しかったり、場合によっては起こり得る事かもしれません(;>_<;)とても怖いですよね。。ちなみに、呼吸が止まったと感じた時はチアノーゼは出ていましたか?
てんかんなどでも似たような症状がありますが、、脳波を診てもらわなければわからないので、あまりにも不安でしたら一度診てもらうのもいいかもしれません(;>_<;)
ゆいな
とりあえず検査は全てしてもらったのですが、異常がみつかっておりません。
大きな総合病院で検査入院しておりました。
ma
脳波で異常がないのでしたら、突発的なものではないでしょうか?🤔
私も医者ではないので、わかりませんが、、不安が少しでも減るなら別の病院で検査してもらうのがいいと思います。