
コメント

退会ユーザー
息子ははいはいとつかまり立ちは早かったんですがなぜかおすわりをしませんでした。まわりの同じ月齢の子はするのになぜか息子だけは座ることをせず1歳を超えてもおすわりをしませんでした。はいはいはどんな感じでしょうか?まったく動いたりしないでしょうか?
つかまり立ちができるようなおもちゃはありますか?😊

チビちゃん
うちは発達が遅い子で1歳過ぎてもお座り出来なくてリハビリ受けた子なのですが…
お座り1歳2ヶ月·はいはいとつかまり立ちは1歳4ヶ月·つたい歩きは1歳5ヶ月·ひとり歩きは1歳9ヶ月です。
リハビリ受けていてもはいはいやひとり歩きが出来なくて不安になっていたので今すごく不安だと思われますが急にし始めますので…
ズリバイはされますか?リハビリの時にやってたのがズリバイは出来ていたのでズリバイさせて途中に枕とか置いてお尻が上に上がるようにしてはいはいの姿勢になるようにもっていくっていうリハビリやってました。あとつかまり立ちが出来るような場所がありますか?先生につかまり立ちが出来る場所作ってあげておいてくださいって言われたので…うちはテレビが大好きな子なので好きなテレビ番組つけてたらはいはいでテレビの前まで行き最初はテレビ台に手をかけて立とうと試みては失敗って感じでしたがはいはい出来た数日後につかまり立ちするようになりましたよ~
-
虹色🔰
返信ありがとうございます☺️
チビちゃんさんも不安な思いされてたのですね。。私だけじゃないんだって思う事できました😭
後ろに進むズリバイだけします。前には進みません。。
娘もテレビが好きなのでテレビ台で練習してみたいと思います😊
色々なアドバイスありがとうございます。試してみます🥰- 10月9日
-
チビちゃん
はい…1歳過ぎてお座り出来なかったので不安で😭で結局検査リハビリになって…
後ろにズリバイされるんですね~大好きなオモチャとか少し離れた所に置いておいで~ってやってみるといいよ~と保健師さんにアドバイスもらったことがあるのでそれも試してみられたらいいかもしれませんよ~😄
中には、はいはいやつかまり立ちすっ飛ばして急に歩きだすお子さんもいらっしゃるみたいなので…- 10月9日
-
虹色🔰
周りの子ができると不安になりますよね😅
おもちゃ離れた所に置いて試してみます😊
歩き出してくれる日楽しみにして見守ってみます。ありがとうございました🥰- 10月9日

コロン
友人の話しになりますが1歳1ヶ月でハイハイ、掴まり立ちをせずうつ伏せが嫌なようで仰向けやおすわりの体勢が多かったみたいです。
市の保健師さんに何度も相談して軽いリハビリ(運動)をしていたようです。
その子はシャフリングベビーといってお尻でズリズリ移動していてそれが楽で歩いたり立ったりといった事をしなかったようです😅
そういう子はハイハイ、掴まり立ちをすっ飛ばしてある日突然立って歩いたりすると言っていました!
1歳8ヶ月までに歩ければ問題ないと言われ、その子は1歳5ヶ月で歩くようになり今は元気に走り回ってます😊
保健師さんや小児科で相談されたりしてますか?相談されて身体の異常などないなら、のんびり屋さんなのかもしれないですね😊
-
虹色🔰
返信ありがとうございます☺️
シャフリングベビーって言葉初めて知りました。娘もそうなのかな?。。
検診の時には先生からは足の筋肉も問題ないとは言われました。
あまり焦らず見守ってみます😊
気持ち楽になれました😭ありがとうございます☺️- 10月9日
虹色🔰
返信ありがとうございます☺️
ハイハイは、後ろに少し下がっていく事しかできません。肘をつけてはできないです。体全体を使って後ろにずっていく感じです。。
私が支えながらだとできるんですが、1人ではできないです。おもちゃはあります。
退会ユーザー
その後ろに下がったりするのは自力でされてますか?
虹色🔰
自分でうつ伏せになった後、やります。
退会ユーザー
それもハイハイの一種みたいです。息子はハイハイみたいな感じではなくておよぐ感じだったんですがずっとそれしかしなくて、周りは歩いたりしてるのになと思って保健士さんに話したら、
それはハイハイですよ!と言われました。ズリバイも泳ぐような感じもハイハイだよ!と言われました。
テーブルみたいな感じのおもちゃを息子ように買ったら息子は今までつかまり立ちもしなかったのにできるようになりました!
虹色🔰
ありがとうございます☺️
娘の後ろにさがってた動きがハイハイだと知れて嬉しいです😭話し聞けて良かったです🎵
前向きになれました。ありがとうございました🥰
退会ユーザー
本人が楽しそうだったら様子を見よう!と言われて、最初動かなくて心配だったんですがズリバイから歩く子もいますし、いろいろきっかけがあったらすっとできるかもしれませんね😊息子はつかまり立ちする気配もなく座る気配もなくどうしようと思い、、テーブル型になっているピープル?ていうシリーズのおもちゃを置いて最初は私が立たせたりしてたんですが徐々に自分で立つようになりました!
まだあまり歩いたりしませんが気長に見守ろうとおもいます😊わかっていても周りより遅かったりすると本当に心配になりますよね