※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つやひめ
妊娠・出産

左胸からの分泌液は初乳で、検索結果が混乱しているようです。左胸が多いのは原因不明。下着の着用か我慢かの選択です。

分泌液・初乳について

恐らく7.8ヶ月辺りからだったと思います。
普通に椅子に座って作業していたら「なんか胸元が冷たいな」と思ってみたら左胸から汁が!最初はなんじゃと思いましたが、調べたら分泌液が出るとあったのでそうだと思ってました。
そのつもりで激しく触らぬように、お風呂に入った時にカス?を優しく取り除く様にしてました。

しかし、31w2dの時の健診で他に助産師外来も(強制)予約をしていたので授乳の話になった時に「分泌液が…」と相談してみました。
すると「初乳だね。早いねぇ」と言われました。
「分泌液ってやつじゃ無いんですか?」と聞き直しても「初乳初乳」と言われました。
旦那も聞いていたので間違いはないです。

ただ、調べても妊娠前は分泌液・妊娠直後は初乳という検索結果ばかりで混乱しています。

①分泌液=初乳なのでしょうか?
②両胸から出るのですが左胸の方が多く出ます。右胸にカスが溜まっている訳でもなく左がよく出ます。なんでかわかる方いますか?
③マタニティブラでもキツイ(苦しい)ので普段在宅中はノーブラの上にワンピースを着たり、大きいサイズのシャツを1枚着て過ごしているため写真のようにシャツに濡れたあとが…これは全然マシな方で多いときは直径15cm程の円型のシミができるくらいで…別に洗濯すれば落ちるしそこは気にしてないんですけど、なんせ冷たい。少しのシミのために着替えるのも勿体ないし、だからといって多少でも締め付ける下着をつけるのも嫌だし。
これは耐えか諦めて下着を着るかですかね?😅

コメント

はるる

私も妊娠中から出てましたー!分泌液=初乳のような気もしないでもないですね!😂
②産んでからもおっぱいの出が違うかもしれないですね!出やすい出にくいがあると思います😊
③パット付きのキャミソールは嫌ですか?私も家にいる時に下着を着るのがいやでパット付きのキャミソールに母乳パットを当ててますよ🤩

harumya

助産師してます。
初乳と捉えてもらって大丈夫です🙆‍♀️
ネットではいろんな情報が飛び交っていますが、呼び方が違うだけで出ているものは同じなので母乳であってます‼︎
まぁ、母乳も分泌液の中の一種なので。笑
ママリやネットでよく見る「胎盤が出る前は分泌液、出た後は初乳」というのはどこから広まった情報なんだろう、といつも不思議に思ってます🤣
分泌液って呼び方が間違ってるわけではないので訂正はしませんが、母乳であることに変わりはないです👍

  • つやひめ

    つやひめ

    助産師さん✨✨✨
    そうなんですね流石ネット笑
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

初乳は胎児がでて胎盤が剥がれた後に出るので今は分泌液です☺️

乳腺の開通が左の方が多くて左の方がよく出るのかな?と思います…!


これから胸もどんどん大きくなると思うので下手に新しいの買うのも無駄になってしまいそうですもんね🤔
とりあえず母乳パットだけつけておくとかですかね🤔

ぱんだ

1 呼び方が変わるだけだと思うのでその認識で大丈夫かと思います。
助産師さんが初乳って言うなら初乳なんじゃないかとも思いますけど🤔
2 左の方が出がいいのは左の方が開通が早かったんじゃないですかね🤔
おっぱいマッサージすれば右も直に出てくるようになるかと思います😊
3 ホック調節できる授乳用ブラに母乳パッド付ければ気にならなくなるかなぁと思います😌