※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょんちー
子育て・グッズ

言葉の発達が遅い息子について、療育を考える必要があるかどうか悩んでいます。周りの子どもたちと比べて遅れを感じているけれど、自身は焦っていないとのことです。

言葉が遅いとは、どのレベルから遅いに入るのでしょうか?

再来週2歳になる息子がいますが、そんなにしっかり言葉は話しません。

ママ パパ ばあばとかは普通に言えますが
・車(乗用車のみ)はま!ま!葉っぱはぱ!ぱ!など最後の単語を連呼
・電車はでしゃ!、救急車消防車パトカーはぱーぽ!(ぴーぽー!って言ってたはずなのに気付いたらぱーぽ)
と言っていて
ぶーぶー(乗用車以外の大きな車)とかわんわんとかは普通に言えます。
ただし、動物はもれなくわんわんです(・・;)
猫見てもわんわん!です

聞く方は理解してます。
○○どれ?と言うとあっち!とかこれ!と指差しますし、○○持ってきてと言うとちゃんと持ってきます。

渡すものとか持ってきたものを受け取るときに、必ず○○って言える?と聞き繰り返して言わせますが、言わせてる言葉だから理解できるけど何もないところで単独で聞いたら分かりにくい感じの喃語です。

家でも保育園でも本人は頑張ってお喋りはしてます。
保育園からの帰りの車でも、外見て指差してずっと何か喋ってます。
指差してるものなどに対して○○いた?とか○○あった?と返すとうん!やない!と会話?もできます。
お散歩の時もそんな感じみたいです。

人見知りなのもあり、健診などのときに普段できてることが出来ません。
保健師さんが絵本とか開いてこれは?とか○○どれ?と言われても何も返しません。

それもあり毎回言葉の発達を指摘されるのですが、男の子は言葉遅いとよく言うし、この子なりのスピードで成長してるんだろうなぁと思って私自身あまり焦っていません。

どのレベルから療育を検討しなければならないのでしょうか?
保育園などで見てると、同じぐらいの月齢や息子よりも誕生日が遅い子も全然普通に喋ってたりするので、遅いんだろうなぁとは自覚してますが‥

コメント

わらびもち

私の息子が、言葉の遅れの指摘も受けて今は児童発達支援所にも通っています😃

息子が2歳間際の時、ちょんちーさんのお子さんのように、まず単語が話せませんでした!
宇宙人語?喃語?のようなものがたまに発せられる程度、指さしもしない状態でした😅💦
今ではお陰様で、年相応の発達まで取り戻せて、来年から児童発達支援所は卒業になります!

なので、私からしたらちょんちーさんのお子さんは遅れている、療育に行くほどではないなって感じました⭐️

  • ちょんちー

    ちょんちー

    じゃあ大丈夫なんですかね🤔
    来月2歳歯科健診があって、そこでまた指摘を受けたら療育も考えてねと言われたので気になってて💦

    • 10月9日
さゆ

うちも会話は1日中してるけど、まともに言える単語は少なく一文字ばかりです!!
ばぁば、た!(ばぁばがきた)みたいな(笑)
単語も一文字ばかりです😂
よくよく観察してると口の中がうまく使えてないみたいです!ラ行の文字とか言えないですし!

遅い方だなーとは思ってますが、それでも確実に言える言葉増えてきてますし、療育ってほどではないかなだと思ってます💦

  • ちょんちー

    ちょんちー

    なんで一文字なのかな?と思いつつ、車だねーとか葉っぱだねーと返してたのですが、口の中がうまく使えてないんですね!

    ら行言えないの同じです!
    よく遊ぶ子がりなって名前なのですが、ら行言えないのでなちゃ!です😂(なぜか ん もないw)

    来月2歳歯科健診があり、そこでも遅さを指摘されたら療育考えてねと言われてるので気になっちゃって💦

    • 10月9日
  • さゆ

    さゆ

    うちも、◯◯ちゃんの、ちゃ
    で、みんな ちゃ ですよ(笑)
    どの子のことか前後の雰囲気から判断しなくちゃいけなくてw
    男の子で◯◯くん だと みんな くんw

    市によって対応全然違いますよね!療育行けるだけいいと思います😭💓幼児教室行ける!みたいな感覚じゃないですか??
    行って悪いことにはならないですし!

    うちのことは1歳半検診のときに、2歳になったときにどんな感じか電話しますって言われて、2歳なってそろそろ1ヶ月経つけど連絡ないです😅

    • 10月9日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    それは大変ですねwww
    うちの子はまだ名前の文字も入れてちゃを付けてくれるので(さゆさんだと恐らくさちゃ!)まだ分かりやすいです😂

    現在下の子の育休中で、上の子は普通に保育園も通ってるので療育が足されると大変なのもありますしいまの保育園はダメなので新しく探し直さなければならなくて💦

    1歳半健診ではいろんなそういう施設の紙渡されました(・・;)

    • 10月9日
  • さゆ

    さゆ

    それならまだわかりやすいですね😂💓
    保育園通ってたら療育大変ですね😱療育通ってる子は受け付けてくれない保育園ってことですか?そんなのあるんですか??

    • 10月9日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    療育=障害扱い みたいで、規模的に障害のある子を受け入れられないので退園になってしまうんです💦
    他の受け入れ可能な保育園に入れないといけないのですが、何せ激戦区みたいで全く入れなくて😅
    今の保育園も、諸事情がありそれに該当した子は最優先で入れてもらえて通ってる状態なので転園厳しくて(・・;)

    • 10月9日
  • さゆ

    さゆ

    そうなんですね😱療育について知識不足でした😢
    えーでも2歳なりたてでこんな感じの子ザラにいますよね💦💦

    • 10月9日
  • ちょんちー

    ちょんちー

    たぶん市とかその園によって違うんだと思います💦
    私も療育ぐらいなら大丈夫かと思ってたらうちの園はダメで‥

    いますね😔
    自分は気にしてなくても、あまり言われすぎるとどんどん不安になるのでやめてほしいです(・・;)

    • 10月9日