
保育園で働くことについて相談です。子どもと同じ園で働くメリットやデメリットを考えています。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の女の子ママです
4月から保育園にいれます。
そこで仕事についてなのですが、
私は保育士の資格をもっています
子どもを預ける保育園で、
預けながら働かないかと誘っていだきました。
(産前働いていた保育園は辞めました)
そこの園は旦那が行っていた保育園だったり、
おばぁちゃんの、同級生が園長だったりと
わりと、知っているところです。
子どもと同じ園で、働くのはどうなのでしょうか…?
初めは一緒の所は嫌だなと思っていたけど、いざ
誘われると行事が被らないとか迎え行かなくて済むなど
良い点もあるなと思いましたが…
アドバイスください😭
- ©️(5歳9ヶ月)
コメント

うしあや
保育園は子どもと同じ職場なのいいんですね!
私は小学校中学の教諭やってましたが、子どもがいる学校は🆖だったのでびっくりです!🙋♀️
同じクラスや同じ学年でなければお子さんがお母さんに甘えることはないかもしれませんが、
他の子と一緒に遊んでたりするところを見られたらお母さんを取られたと拗ねることはないですかね?😂想像ですが、
お迎え行かなくていいはすんごいメリットですよね!
しかも知ってるところのら新しい職場でも働きやすそうですね!はじめ嫌だなと思った理由が改善されたならお母さんが楽な方を選んでもいいとおもいますよ!

mi☆
姪っ子がそうです✨
義理姉の務める保育園に一緒に行ってますが話を聞くと園ではおんぶで寝かしつけちゃったりしてたので、普段家にいるときもおんぶでないと寝てくれないみたいです。
あとは会議があるときなんかは旦那がまだ仕事から帰ってないときはこどもを預けられないって言ってました。
私は自分の職場にこどもと一緒にいられるし、送り迎えも楽だしいいなーって思ってたけど大変なこともあるみたいです😅
-
©️
そうなんですね…
おんぶでないと寝ないってクセになると大変ですね。
良いところもあれば、大変な所もありますね…もう少し考えてみます、ありがとうございます😭- 10月9日

ソラママ
良い点と、悪い点があるみたいです。
私の友達がそうでした。
子供と一緒だと、迎えがらくだったり、日中の様子を把握できるのが良い点みたいです。
逆に、周りの職員が多少なりとも子供に気を使って叱ったりできない、園の行事では自分が仕事しているため、子供の様子を観察できなかったり、参加できないのが寂しい、平日自分が休みの日に子供を保育園に預けにくいため、なかなか自由に過ごせないのがデメリットだとか。
-
©️
行事が被って自分の子どもの方に行けないと思っていたので、逆に自分が仕事してるから様子を観察できないってこと考えていませんでした😵
なかなかデメリットも、ありますね…。
ありがとうございます😭- 10月9日
©️
結構いるみたいです!
小中学校はダメなんですね😳
私もそこが心配です…😓
私自身も自分の子の目を気にしてしまいそうで😂
良いメリットもあるのですが、、
ありがとうございます、もう少し考えてみます😂