
子供が5ヶ月で夜泣きがひどく、授乳にも苦労している母親。子供にはかわいそうと思いつつも、自分の疲れも感じている。頑張りたいけど、辛い。
聞いてください( ; ; )
平日は毎日主人の帰りが遅く
ほぼワンオペ状態です。
息子が5ヶ月に入ってからは
私の姿が見えないと大泣き、
夜中にも4.5回起きるようになりました。
私を探して泣くのは可愛いけど
1人遊びもできなくなってしまいました。
5ヶ月に入ったら夜もまとまって寝るよ〜って
周りは言うけど睡眠は長くて2時間です😭😭😭
それに加えて最近になって母乳の出がイマイチ。
息子も遊び飲みをしたりで途中で
やめてきまったりで一日10回くらい授乳し、
10分以上飲む時もあれば3分で終わる時もあります。
3ヶ月から7.5キロ付近を行ったり来たり。
ミルクを足そうとしても哺乳瓶拒否、
スプーンやマグであげても拒否、
ミルクのメーカーをかえても拒否で
どうしようもありません。
運動量は増えているはずです。
寝返りやズリバイはもうマスターし
もうすぐハイハイもしそうです。
私を求めてくれるのは嬉しいです。
だけど片時も離れられなくて、、、
泣かせておけばいいのよ〜って言われるけど
泣き声で疲れてしまいます。
可哀想って思っちゃいます。
大変、困った、疲れた、って言うのは
良くないかもしれないけど
ちょっと辛くなって来てしまいました。
頑張りたい、がんばろう、、、
- みぃむぅ(5歳11ヶ月)
コメント

空色のーと
分かります💦
ママだって、息抜きがないと辛くなっちゃいますよ!
そう感じるのが当たり前なんです😊!!
完母だと、特にママ以外ダメって子が多いし、言い方がちょっとアレですど、息が詰まる部分も出てきますよね💦
時々思いっきり辛くなったら泣いてました😭

むーむー
分かりますよ〜😭
うちも平日は毎日ワンオペです😭
うちも、5ヶ月の時が一番きつかったです。
めっちゃ起きてくるし、泣き声が聞こえる度にすごくイライラしてました。
哺乳瓶、マグ全部拒否で出ない母乳をひたすらあげてました😭
でも、ハイハイが出来るようになったら少し起きる回数が減ったかなぁ、、と思います!
ずーっとは続かないです!!
生活リズム?が変わる時期が節目節目にくるので、ハイハイが出来るようになるとまた睡眠とかも変わりますよ!
泣き声が辛いときは、イヤホンで音楽聞いてました😱
安室ちゃんのJust You and Iおすすめですよ!
少し優しい気持ちになれます。
夜に温かい物を飲むと少し気分転換になりリラックスできますよ!
大変、困った、疲れたは、母親だって人間だし当たり前の感情ですよ!
子育てめっちゃ楽しいー!って人のほうがごく稀だと思います。
-
みぃむぅ
ワンオペ育児ご苦労様です!
お互い頑張りすぎずに頑張りましょう😭
そうなんですね!
一緒でなんだか安心しました😢
本当に、新生児並みに授乳回数が
頻回すぎて、これ出てるのか?と
ふにゃふにゃのおっぱいを
あげてます( •᷄ •᷅ )笑
はいはいもうすぐできそうなんです!
だから息子も今は生活リズムが
変わる時期なのかな???
教えて下さりありがとうございます🥰
安室ちゃん聞いてみます😂
ないちゃう気がするなー!笑- 10月9日

Akari🍎
疲れたと言って良いと思います😊我慢しないでください!私も限界に近くなったら主人に言って休日など1人の時間を貰ったりしてます🙌🏻
たとえ30分のカフェタイムだとしてもリフレッシュできますよ☺️
育児は大変なお仕事です!
毎日遅くまで手術をして当直もある医師の主人が育児の方が100倍大変だと言っています🙋♀️それくらいの仕事をしているんです、私たち☺️
毎日24時間頑張ってますよね✨
今ハイハイが出来そうとのことだったので、睡眠退行の可能性もありますよね💡新しいことができる前はよく起きます☺️
-
みぃむぅ
ありがとうございます😭
リフレッシュ大切ですよね😢
主人は土曜日まで仕事の週も
多く家族で過ごす貴重な日曜日、
1人でお出かけはなんだか気が
引けてしまって😢😢😢
でも相談してみます🥺✨
akariさんのご主人は
素敵なご主人ですね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
旦那にも見習って欲しいです😭😭😭
睡眠退行なんてのがあるんですね!
ちょっとググってみます!!!
ありがとうございました🥰💓- 10月9日
-
Akari🍎
わかりますよ!!貴重な時間ですよね、一緒に過ごしたいですよね😊
なのでどこかに家族で出掛けて家に着く前に、ここでちょっと気分転換してきて良い?と聞いたりしてますよ🙋♀️⭐️
それは時々主人に育児を頼む時があるからだと思います😊
1人でお世話してみたらどんなに大変か分かるかと😁
ぜひぜひ!うちの子は寝返りを頑張ってマスターしようとしてるときに睡眠退行なりました☺️- 10月10日

はじめてのママリ
ほとんど同じ状況で驚きました💦娘も5ヶ月に入った頃から夜起きて起きて…4ヶ月のころは朝まで寝てくれてよっしゃー!と思っていたのに💦この夜はやっと寝てくれたと思ったら私が目が冴えてしまって寝れず。
寝ようとしていたらムスメも起きて…私は3時間睡眠でした。ほんと辛いですよね💦うちの旦那も22時ころ帰ってきて朝は5時半にでてくので起こしたら悪いなぁとかそこも辛くて。
夜はキラキラ星を歌って寝かしつけますが、歌いすぎて頭がおかしくなりそうです 笑笑
前向きなコメントができずごめんなさい。ママリのみなさんの投稿みているといつか終わる!というコメントをたくさんみるのでなんとか信じて頑張りましょう!!はぁ〜それにしても辛い 笑笑
みぃむぅ
コメントありがとうございます。
そう言ってもらえると気が楽になります😭
完母だとメリットもデメリットも
ありますよね😂
ずっとだっこで腰や肩も痛くて
弱音吐いちゃいましたが
受け止めてくれる方がいて
うれしかったです🥰
ありがとうございました♡