※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ育児で困っています。旦那が出港中で、赤ちゃんが母乳しか飲まず、長時間寝てくれません。家事もできず、両親も遠方で頼れず、毎日悩んでいます。育児のコツを教えてください。

ワンオペ育児についてです。
旦那が海上自衛官なので数ヶ月船で出港していて、生後3ヶ月の赤ちゃんを現在ワンオペで育てています。
初めての育児で慣れていないのもありますが、家事もできずご飯もたべれません。
最近は哺乳瓶拒否になってしまい、母乳しか飲みません、、そのせいかなかなか長時間寝てくれず手が離せません。
現在は賃貸のアパートに住んでいて壁も薄いので赤ちゃんの泣き声も気にしてしまい付きっきりです。
ミルクを飲んでくれないから私が栄養あるものを食べないと、、でもご飯も食べれない、、
どちらの両親も遠方に住んでいてまだ仕事もしているのでなかなか頼れない、、
毎日悩みが尽きないのと、時々イライラしてしまうこともあります。

子育てをしている方は本当に凄いなと尊敬です、、、
みなさんはどのように育児していますか?
要領が悪い私の参考にさせて頂ければと思います。

コメント

まーママ

主さん凄く頑張ってますね😭
決して要領が悪いわけではないですよ!ワンオペで初めての育児、誰だって戸惑います。多くの人は日中ワンオペで夜は旦那さんが手伝ってくれるというパターンだと思いますが、主さんはずっとワンオペなんですよね。悩むしイライラもしますよ!頑張ってて尊敬します。

食事に関しては思い切って外注にしてしまうのはどうですか?今バランスのいいお弁当とか届けてくれるサービスが沢山あると思うので…。
あとは家事代行とかでまとめて作ってもらうという手もあるかと!
お掃除とかその他の家事はやらなくていいです!最低限で大丈夫です!

少しでも育児が楽しめる心のゆとりが生まれることを願っています🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます😭
    思い切って外注にしてみようかと思います!!

    • 8月26日
さくら

哺乳瓶の乳首変えてみてもダメでしょうか??
第一子の時にいろーんなの使いましたが母乳実感が1番よかったです!
逆に直母拒否になったのですがミルク育児楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近急に哺乳瓶拒否が無くなりました!
    母乳実感なら飲んでくれました!

    • 8月26日
ちびトラマン

要領が悪いわけではないですよ💦毎日頑張ってますね😭✨
大丈夫ですか?大丈夫じゃなさそうですが‥ご近所であれば本気で手伝ってあげたいです😭ご飯はお弁当を届けてくれるのを手配するのはどうですか?栄養とれる感じの物など💦 
それか家事代行サービスを使って作り置きご飯や掃除をしてもらう。うちも退院した日からワンオペだったので大変さがわかります😭便利家電を導入したり家事は手抜きをしてました💦
義母に人間ほこりじゃ死なないから大丈夫👌と言われたことにかなり救われました(笑)
自分の要領の悪さだと責めないでください💦あと人と話を1日5分でもいいので電話などで話すといいですよ😊✨ママリでも良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに子育てしているお友達がいないので心細かったのですが、みなさんの優しい言葉に救われます🥲
    自分に厳しすぎたのかもしれません、、
    ゆったり育児楽しみます🥰

    • 8月26日
mm

わたしも賃貸住みのときは泣き声がストレスに感じてました💦
いまは頼れるものたくさんある時代です!楽しちゃいましょう!
ごはん宅配つかったり、毎日抵抗あるならネットスーパー利用したりしてみると良いと思います😊

いま何が1番つらいですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭やはり人と話せないのが辛いですね、、外の世界と切り離されてる感じや周りの人に気持ちがわかってもらえないのではないかと考えてしまいます🥲

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

すごく頑張ってて偉いです👏お子さん同い年ですね!私も初めての子なので全然何も家事してないです🤣
ご飯はとりあえず白米食べときゃおっぱい出るって助産師さんに言われて卵かけご飯ばっかり食べてます🤣
とりあえず5号とか炊いて全部冷凍して卵かけご飯とかどうですか。。?😢😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!バランスよく食べないとおっぱい出ないと思ってましたが、少し気が楽になりました😊

    • 8月26日