※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいをあげた後に泣き止まず、抱っこしていると眠るが降ろすと泣く状況について、夜泣きと言えるでしょうか?

おっぱいあげてからギャン泣きでトントンで寝なくなりました。今は抱っこだと寝ないのでおんぶで揺らしてます。

これが夜泣きですか??抱っこしてると泣かないですが降ろすとギャン泣きです

コメント

ぴーちゃん

うちもちょうどそのくらいから、夜泣きが始まりました😅
30分から90分おきくらいにギャン泣きが朝までが、7ヶ月間続きました。。
小児科の先生には、何しても泣き止まないのが夜泣きだから、と言われました😅
おっぱいや抱っこで泣き止んだらそれは夜泣きではないと。。
もしかしたら夜泣きの始まりかもしれませんね。長期間の夜泣きは本当に辛いので、頼れる先(実家なり一時預かりなり)を確保しておいた方がいいかもしれません。

  • まま

    まま

    グズグズしながらも抱っこ紐で治まってます。

    最近眠りも浅くて4時間寝てから1時間半ずつ起きて5時起床です。

    夜泣きの始まりの予感しかないです

    • 10月9日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    夜泣きの始まりかもしれないですね。。
    深い睡眠に入れないのが、1週間続くと精神がおかしくなってきます。1ヶ月で崩壊します。😓
    一時預かりを調べたり予約したりも頭が働かなくなり、それがとても大変な作業になってきます。
    一時預かりも準備するものや、説明聞きに一度行ったりしなくてはいけないので、まだ余裕がある今のうちに確保する事を強くお勧めします!
    本当にどんどん地獄のように辛くなってきますから、今のいとに動いてくださね(>_<)
    そして、夜泣きが早くおさまりますように!!

    • 10月9日
るるる

私も6ヶ月になってから始まりましたよー😭
私の娘も、主さんの子供さんと一緒で最初は泣いてずっとグズグズいってて、おんぶ紐でさえ拒否です💦
1番効果あったのは、完全に起こしてから30分ぐらい遊んであげて、おっぱいあげて寝かしつけしてます!
そっちの方が機嫌も良くなり眠りにつくのが早いです😂
ずーっと泣かれるよりはマシなので最近は定着してます!

本当辛いですよね〜!
夜中に目が覚めてギャン泣きじゃなくてもグズグズ言いながら寝れないのが夜泣きらしいです!
私も2日前に知りました。笑

おんぶ紐でも無理になったら試してみてください☺️

  • まま

    まま

    そうなんですね!

    授乳からのトントンで寝るのにここ最近ギャン泣きして寝なくなりました。

    抱っこ紐よりおんぶのが高確率で寝るのでおんぶしてたんですがグズグズ言い始めてまた抱っこにして揺らしてます😅😅

    ずっとグズグズ頭をぶつけるブンブンして寝そうで寝れなくて泣いてを繰り返してます😂

    • 10月9日
  • るるる

    るるる


    それはつらい😭
    もう本当グズる時は何しても駄目ですもんね😭

    そこまでいったら私は起こしちゃいます😭
    アパートなので声が響いちゃって💦

    • 10月9日