
息子が学校で立ちション便器を使えず困っています。個室や人が来ないトイレは大丈夫なようですが、学校での問題が心配です。小用便器を使えるようにする方法はありますか?
小学校高学年の息子がいるのですが、学校で立ちション便器使えず困ってます。
同年代の子に性器見られたり、おしっこ出してるの見られるのが恥ずかしいようです😅
でも銭湯とかも大丈夫だし、誰も来ないようなトイレの小用便器も大丈夫みたいです。
男の子だと友達と連れションいったりよくあるみたいですが、息子は学校では個室や誰も来ないようなトイレしか使えず困っています😥
どうしたら小用便器使えるようになりますかね?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

あやこ
違ったら本当にもうしわけないですが、心は女の子とかだったり…

はる
私の弟も同じような感じでした。今現在は分かりませんが💦
今、きっと息子さんはとても悩んでいると思いますので、それで大丈夫だよと受け止めてあげるのが1番大切な気がします😊気にしすぎて、トイレに行けず、膀胱炎になったり、今度は学校自体にも抵抗を感じるようになったら辛いので、今は直すというより、受け止めて見守る時期かなと思いました😊
もし、学校生活が心配なようでしたら、担任の先生には一言相談してもいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😃
弟さんはどんな感じだったんですか??
なるほど見守るですか。しかし、毎回個室や違うトイレ行ってると「大便してる」や「立ちションできない」と思われて恥ずかしいみたいで。
友達にも「◯◯君って学校でおしっこしてるの見ないけどなんで?」とか聞かれるみたいで、普通にできるようになりたいみたいです😅- 10月8日
-
はる
弟もトイレで隣に人がいると、緊張しておしっこできないと言っていました。だから、個室に入ったり、人がいないところに入ったりしていたみたいです。
分かります、分かります💦学校で個室に入ると必ず大便かと言われますよね💦それでまた嫌な思いをしたり💦
息子さんも克服したいと思っているのですね。担任の先生には相談されましたか?あるいは保健の先生でもいいと思います😊- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、弟さんはなんで緊張されてたんですかね…?😥
はい、相談したところ今後のためにも練習した方がいいと言われました。
どう練習したらいいですかね?😅- 10月8日

はる
おそらく息子さんと同じように、性器を見られたら恥ずかしいという気持ちがあったのだと思います。
ええ💦相談したら、練習した方がいいと言われたのですね💦私は、小学校教師ですが、もし同じように相談されたら、練習してとは言わないです💦おそらく、息子さんも何とかしたいと思っていて、でもしようとすればするほどできなくて、また落ち込んでいると思うので💦私だったらですが、親としては、息子さんに、大丈夫だよ、そのうちできるようになるかも、だから今は無理しなくていいよって声かけてあげたいです。担任としても同じように声かけてあげて、そのことで友達から変なこと言われて嫌な思いをしていないか、気にかけてあげたいです。時間はかかってしまうかもしれませんが、だんだんと本人なりの解決法を見つけてくれたらと思います。
すみません、具体的な練習方法ではなく💦でも練習って言われても難しいですよね
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね😅
この間学校で漏れそうになりトイレ行った時個室は空いておらず、かといってお友達の前でおちんちん出しておしっこするのは恥ずかしかったみたいで、違う階のトイレに向かっている間に漏らしてしまったみたいで。
個室空いてなくて漏れそうな場合どうしたらいいですかね?😥- 10月9日
-
はる
実際にもらしてしまったことがあるのですね💦それは息子さん、とても辛い思いをしましたね💦トラウマにならないといいのですが💦
気になったのですが、息子さんが今のようにトイレを使えなくなったのには、何かきっかけがあったのでしょうか。例えば、友達に何か言われてから使えなくなったとか。他に考えられる理由は、他の友達がからかわれているところを見て、自分も言われると嫌だなと思った、後は陰毛が生えてきた、など。息子さんから理由を聞いたことはありますか?
第二次性徴期に差し掛かり、とても心も不安定になっている時期かと思います。子どもって、大人が思いもよらないところで悩んでいることも多いです。
個室が空いてなかった場合…難しいですが、私なりに考えてみました。
⭐️やはりまずは息子さんの今の気持ちを受け止めてあげる。すぐに変わらなくていいよ、一緒に考えていこうって言ってあげてください。
⭐️担任の先生にはもう一度相談した方がいいと思います。場合によっては、保健の先生にも聞いてもらったり、スクールカウンセラーの先生に相談したりもありかと思います。
⭐️今の状況を共有した上で、これからどうして行くか、息子さんも含めて決めて行く。最終的な目標は、普通にトイレに行けるようになることですが、いきなりそれを目標にするのは酷なので、小さなステップで。私だったら、まずは自分が落ち着いて用を足せる場所でいいから、漏れそうになる前に行く、という感じにすると思います。ぎりぎりまで我慢するのではなく、そうなる前に、担任の先生に一言言って、トイレに行かせてもらうなどもできると思います。
これは私個人の考えですが、私は無理に小便器を使えるようになる必要はないと思います。もちろん心配ですし、不便な思いはすると思いますが。それよりも、じゃあどうしたらいいか、早めにトイレに行くとか、みんなと時間をずらすとか、最終的には自分なりの解決方法を見つけられればいいのではないかと思います。
少し的外れなアドバイスになってしまい、すみません💦- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
はるさんみたいな先生がいればなあ😅
汚い話なんですが、昔、お友達と隣でおしっこした時「◯◯君は勢いすごいなー。ジャーってうるさいよー」とか言われたらしいんです。そこからみたいで。どうしたらいいのやら😅
お友達によく連れション誘われるみたいなんです。毎回断ってるとそのお友達に「立ちションできないのか?」と思われたみたいで、息子がトイレ行くとき一緒にトイレ行こうとしてきたりするみたいで。どうしたらいいんですかね?😅- 10月10日
-
はる
やっぱりきっかけがあったのですね💦大人なら気にしないような言葉でも、子どもは傷ついたりするから、難しいですよね💦思春期の子どもたちにとって、最も影響力があるのは、友達ですから💦
よくトイレに行こうと誘ってくれるお友達は、すごく仲の良いお友達ですか?
いつも一緒に行動する、いわゆる親友のようなお友達なら、そのお友達に今の状況を伝えてもいいかもしれません。どんな言葉で伝えたらいいのか悩みますが、例えば、みんながいるトイレだと緊張しちゃうから、誰もいないトイレや個室のトイレを使わせてもらいたいんだ。だから、見守ってくれないかな?という感じでしょうか💦ただ、もしそのことを相談することで、逆にからかってきたり、他の子達に言いふらしたりしそうなお子さんなら、言わない方がいいと思います。クラス全体で、あるいは男子全員に話すことは、かなりリスクがあるなあと思います。だから、誰か1人でも悩みを知っていてくれる友達がいたら、少しは心が軽くなるのかもと考えました。ただ、これはあくまでも一つの案であって、場合によっては状況を悪化させかねないので、私も考えていてとても難しいです💦- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
言いふらされる可能性あるので言わない方針です😂
だから誘われた時どうしよかなって感じなんですよね。
漏れそうなときに個室空いてなくて、トイレにそういうお友達がいたら用を足せなくて困るみたいです😅- 10月12日
-
はる
そうなんですね💦
そうなると、やはり漏れそうになる前に早めにトイレに行くしかないですよね😱また漏らしてしまって、息子さんが悲しい思いをするとかわいそうなので、もう一度学校で相談してみてください。5年生ですと、来年はおそらく宿泊行事もありますし、その前に解決方法が見つかるといいですね😊- 10月12日
はじめてのママリ🔰
いや違いますね😅
あやこ
スミマセン…