
育休中にバイトしたら手当が出ない理由は月給扱いだからか、詳細不明。理由知っている方いますか?
育休手当に関してなんですが、育休中に1ヶ月だけ職場でバイトをしました。日数は10日、時間は30時間程です。
ハローワークに確認した所、月80時間以内なら育休手当に支障は出ないと言われました。
なので、職場にその事を伝えて働きました。
職場の都合で、時給扱いではなく月給扱いとして処理されていました。
で、ハローワークから復帰になるので育休手当は出ないとの事で職場の人事課から言われました。
詳しくなぜかは分からないのですが、社員として月給扱いで処理されたからなのでしょうか?
そんな事納得できるわけなく調べているのですが何故か分からないため、分かる方いれば教えて頂けませんか??
- まこ(6歳)
コメント

ぽんきち
多分なのですが、育休手当よりアルバイトの給料の方が上回ったということで育休手当が出せないと言われた可能性はないですか?

退会ユーザー
もしかしたらですが、しっかり連絡が伝わってなくて、時短復帰と見なされてませんか?
-
まこ
そこは分からないのですが、会社がお願いして来てもらってると念押しで言ったから、と言ったました。
月給扱いにされた事が原因とかではないですかね?- 10月8日

めれんげ
月に10日以内もしくは80時間以内が条件なのでそこが引っ掛かったのではないですか?
-
めれんげ
ちなみに復帰になるので今後も出ないと言われたのでしょうか?もしくはその期間だけですか?
- 10月8日
-
まこ
今は月80時間以内だそうです。
以前までは10日以内、月80時間のどちらかだったみたいですが…- 10月8日
-
めれんげ
上に書きましたが、手当てが出ない期間はどうですか?
- 10月8日
-
まこ
出ない期間は聞いてないです💦
8月出産で7月のひと月のうち10日だけ働いたためひと月だけ出ないのかと思ってたんですが…
まだ3回しか貰ってないのに残り全部出なくなるとかあるんですか?- 10月8日
-
めれんげ
復帰扱いにされたのであれば、お子さんも1歳超えてらっしゃるので育休延長も打ち切りにならないのかなとおもいまして🤔
とりあえずもう少し詳しくハロワに聞いてみた方がいいかもです😢- 10月8日
-
めれんげ
ん?今年の8月に出産されたんですか??
- 10月8日
-
まこ
去年の8月出産で、育休手当が初めて入ったのが2月末です。
今で3回しか貰ってません。
とりあえず聞いてみます。- 10月8日

まこ
追記です!
10日以下、または80時間以内だからと言う事で80時間以内ならいけるとハローワークで確認しました。

まこ
こっちのがわかりやすいですかね

3児ママ
別の方の回答に、月給扱いにされ、基本給、資格手当などがプラスされて欠勤として引かれていると
ありますがそれだともしかするとトータルのその働いた月の額面が手当よりも超えていませんか?
もしくは提出した書類で有給扱いとかにされているとか?
ハローワークにもう少し確認してみた方がいいかもしれません。
もし、条件に当てはまっているのにもらえないのであればおそらく会社側の書類の書き方で復帰と認識される書き方をしたか、額面かしか思いつかないです。
-
3児ママ
追記です。
何も引かれる前の記載の額面が
ってことです(・・;)- 10月8日
-
まこ
引かれる前の額面は確かに超えてるんです。
私もそれしか考えつかないので、とりあえず明日もう一度話して書類書き直ししてもらいたいんですが、書き直して提出は可能なんでしょうか??- 10月8日
-
3児ママ
それだともらえないはずですヽ(´o`;総支給で見られるはずなのでヽ(´o`;
ごめんなさい(・・;)再提出が可能かはわからないですが、先にハローワークに問い合わせて内容を説明し、再提出可能か確認してからの方が確実です(・・;)- 10月8日
-
まこ
やっぱりそうですよね
それしか本当に考えられなかったんですが、他にも何かあるのかと思って…
確認してみます。
ありがとうございました!- 10月8日
-
3児ママ
そうですねヽ(´o`;
一応、ネットで
育休手当、不受理、不服
と入れて調べるとないようがでてきます。が、どちらにしても早めにハローワークに直接問い合わせるのが早いですね^ - ^- 10月8日

退会ユーザー
恐らく時給ではなく月給扱いされたからじゃないですかね、、?
私も今年の7月末〜9月末まで働いてましたが、時給扱いですよ!
-
まこ
そうですよね…
月80時間以内の労働なら大丈夫なので、って言っていたのに書類に提出の時に正社員の明細を提出したのかもしれないと思ってきました。
タイムカードはきっちり80時間以内なのに…
書類って提出し直しできるんですかね…- 10月8日
-
退会ユーザー
私もここで色々調べたりしたんですが、皆さん時給換算で働いてるっぽかったです😭
それってもう職場のせいですよね…
職場の人がきちんと対応してくれたらいいんですが、難しいかも知れないですね(´;ω;`)- 10月8日

まこ
昨日はコメントありがとうございました。
今日職場に確認した部分とハローワークに確認した部分での結果です。
ハローワーク曰く、やはり80時間以内ならバイトは可能みたいです。
そして職場の言い分として、日数や時間数は関係なく、正社員ならバイトとして復帰などの扱いにはならないため、あくまでも正社員として復帰になる。月何時間でも復帰は復帰だから、という事みたいです。
ハローワークに再確認すると、育休明けの復帰日がいつと考えるかは会社による。との事でした。
なので今回私の場合に関してはハローワークなんて関係なく全て会社のルールみたいです。
ただ今まで誰も産休後のバイトとして来た事がなかった。
人事課でもそのようなルールを知らなかった。
職場がかなりの人手不足のためバイトでも何でもいいから来れるなら来てほしい!という事情があったため手当は出して貰える様になりました。
こういう事例もあるようです。
かなりイライラしていたのですが、皆さんから色んな場合を聞いていたためこちらにミスがあったのかも、と下手に出て落ち着いて話をすることができました。
キレても良い事なんてないですもんね…
たくさんコメントありがとうございました!

jasmine
横からすみません💦
来月から時短で月80時間以内で復帰しようと思うのですが、時給で記載して貰えば手当金が貰えるということですかね?💦
まだ生後3か月で保育園決まったんですけどコロナとかで通常勤務が難しくて、、、
正社員として復帰するのですが、月80時間以内勤務で会社からの給与と手当金が頂ければ家計がだいぶ助かるので、、、
全く関係ない者が質問してすみません💦
-
まこ
私もよく分からないんですが、ウチの病院の場合は給与として出してしまったら仕事復帰したとみなされるため給付金が貰えないそうです。
ウチの病院独自みたいなので他の会社や職場には当てはまらないと思います。
一般的には月80時間以内なら支給されると思います。- 4月19日
まこ
それはないです!
ただ、月給扱いにされた事で基本給、資格手当などがプラスされ、そこから欠勤として引かれているためなのかな、と思ったんですが…
あと、1度ハローワークに提出した書類は出し直しが可能かどうか知ってますか??
ぽんきち
調べてみたのですが出勤が10日を超えてしまったことが原因かと思われます…。
まこ
これ以前のではないですか?
私一応ハローワークに確認したら今は月80時間以内になったと言われました。
こちらが今でも生きてるという事ですか😭❓
ぽんきち
直接確認したわけではないので、憶測ですがその可能性が高いと思われます💦
ぽんきち
もしかして週2日とか定期的に働いたことはないですか?
月80時間以下でも定期的に働いていると復帰したと見なされて打ち切られる可能性があるみたいです!
まこ
定期的…
確かに2週間くらいはずっと働いていました。
1日2時間ずつくらいですが…
もうネットでも記載してる事がむちゃくちゃですね…
ぽんきち
あくまでも一時的に臨時で働いた場合なら大丈夫みたいですが定期的だと時短復帰していると、見なされてしまう場合があるらしいです💦
ネットも進化して便利になった分、いろんな情報が錯綜してしまうんですよね…。