![にべあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇる
落ち着いて、パニックになる状況は避けましょう。
お子さんはまだ2ヶ月ですもんね。
たくさん外に出掛ける時期でもないし、今しかできないお子さんとの家での時間を楽しんでみて!
私も仕事でパニック障害を発祥しました。
しかし、妊娠、出産を経て今は薬も飲まず普通に生きています。
まぁ、嫌だな〜〜というものは避けてますけどね。
考えすぎてお薬が必要になる場合もあるでしょう、しかし、母乳をもう少し続けたいのならお子さんが母乳を飲んでいる顔を見てしっかり授乳してあげてね。
私は1歳2ヶ月まで授乳しましたが、離乳食が始まる頃には子供の抗体も落ち始め、病気にもなりやすくなります。
水分補給のためにも母乳を飲んでいた方が安心だし、自分を褒めてあげられる要素として、しっかりとお子さんの顔をみて、今しか見れない顔や時間を共有してあげてね。
きっとそれがあなたにとって1番の薬になります。
けど、疲れることだってあるしね。
母乳にそこまでこだわらなくてもいいのよ。
こうやって親も子供も成長していくのだから。
頑張ろうね。
![まあちゃん♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあちゃん♥
私も何年か前に治っていたパニック障害が悪化してしまい
うつとかになりました!
でもパニック発作わ誤作動なので安心して大丈夫って言い聞かせたり自分を誉めるとか
今日頑張ったねー♪ていたわることが大事だとおもいずっとやっていくうちに薬ものまないほどまで克服しました☆
毎日生き地獄でしたけど
自分自身をわかってあげることが一番の薬だと思いますよ♥
にべあ
ありがとうございます!涙が止まりません。
今日の症状がまさに昔感じたパニック障害の症状だったので、それがまた来たことがすごく悲しくて。そしてなにより、こんな弱い母親で子供に申し訳なくて…(>_<)
不調ながらもおっぱいをあげたら幸せそうに飲んでくれて、それを見ながら、やっぱりおっぱいをあげたいなっていう気持ちと、薬に頼りたいっていう気持ちで複雑でした。
しばらくの間は子供とのふれあいで癒されますね。家でのーんびり過ごしてみます。子供の笑顔が本当に可愛くて可愛くて。。薬になってくれるといいなぁ。
優しいお言葉にとても救われました。ありがとうございました♡お互い子育てがんばりましょう!
ちぇる
薬はあくまでも薬ですから、危険信号が多くなってきたらまた考えたらいいのですよ〜
本当にお子さんの今は今しか感じられないかけがえのないものだから、お子さんの成長と共に心穏やかにいられますように♡
にべあ
そうですよね、今すぐ薬に頼らなくてももう少し様子を見てもいいですよね。
今日の症状はちょっと疲れてたからだって自分に言い聞かせて、明日からまた育児がんばります!子供と一緒に、私も強く成長できますように。
りっちぇるさんのおかげで心が軽くなりました。ありがとうございました♡