
会社で嘘の理由で休んだことがある人いますか?息抜きしたいけど、嘘つくのは気が引ける💧
嘘の忌引きで休んだことがある人どれくらいいますか?
シングルマザーで毎日がむしゃらに働いてきたんですが、最近どうにもこうにも疲れてしまいまして💧
けど、「高熱が出たから休みます」と言っても休ませてくれない会社なんです(・・;)休めたとしても「体調管理がなっていない!」と死ぬほど怒られます。
子供が風邪をひいたときは病児保育に預けて働いています。そんな時も「なぜ遅刻した!」と怒鳴られてしまいます…
そんな会社にウンザリなのであと1年したら辞める予定なんですが、もう明日ゆっくり休みたい気持ちなんです。
明日だったら仕事もまわります。
今日仕事をあがったら上司に「すみません。友人が事故で…」と言ってみようかと考えているんですが、嘘をつくのに気が引けて(・・;)
こんな嘘は、もう今回だけにしようと思ってます!
嘘の忌引きをしたことある人いますか?😢
- pandadada(8歳)

さおるん
忌引きって身内なので、親戚がなくなったとかくらいのレベルかなーと。
友人の事故だと、自身の高熱と変わらない対応されると思いますよ💦
わたしなら、親が倒れたとか祖母が危篤とか言うかなー。

なつを
ひどい会社というか、ひどい上司というか...全然嘘ついてもいいですよ!
私は何度も架空の親戚や友人を死なせてます(^-^)
それなら罪悪感もないですよね♪
-
pandadada
コメントありがとうございます!
架空の人物を出すのありですね♪ありがとうございます!- 10月8日

こころ
毎日お疲れ様です😣大変ですね💦
経験者ではないですが…
パワハラ、ブラック会社なら友人が…と言っても証拠を出せ!となる気がします💦身内でも同様な気がします。
私はブラックな感じの会社にいた時は、結婚式の休みも招待状のコピー提出とか言われました💦
-
pandadada
コメントありがとうございます!
結婚式の招待状のコピーですか(・・;)引きますね…もういよいよ辞めたくなってきました😂- 10月8日

ちまこーい
忌引きなら親、祖父母範囲だと思います😓
忌引きの規定はないですか?
叔父や叔母でも忌引き扱いにはならなかったですよ。
そして身内なら斎場聞かれる可能性ありますよ。
危篤でとか嘘をつくにしても病気や病状聞かれたり、仕事上がりに行けば?とか言われそうな会社ですね😓
-
pandadada
「嘘の忌引き」という言い方をしましたが、忌引きとして提出したいわけではないんです。親族だと場所を聞かれてお花を贈られる可能性があるので「友人」としました。それならお花を理由に場所を聞かれることもないですからね(・・;)
私も危篤と言っても「仕事終わりに行けば?」と言われそうなので亡くなったことにしようと思ったんです😢- 10月8日

はじめてのママリ🔰
私の前勤めてる会社の同期が、おじいちゃんが亡くなったって嘘ついて休んだら、店長兼エリア長が、花を用意するから葬儀場教えてくれと言われて後から大変なことになっていたので、
皆さんがおっしゃってるような亡くなったとかそういう嘘はやめたほうがいいと思います。忌引きだと亡くなったとかになると思うので、、、
-
pandadada
コメントありがとうございます。
私も親族だとお花を贈られる可能性があるから「友人」にしてみたんです。忌引きと言ってもそれで提出するつもりはないです。そもそも友人だと忌引き扱いにならないので(・・;)
けど結構みなさん嘘ついて休んでるんですね〜🤔参考になりました‼︎ありがとうございます!- 10月8日

KOBAKEI
忌引じゃなくて、親が倒れて病院に運ばれたっていうのはダメですか?
後から大丈夫でしたって話せれるし、死んだ事にしたら生き返らせれないので(笑)
たまにはお休みしてリフレッシュするのもいいと思います‼️
-
pandadada
コメントありがとうございます!
「死んだ事にしたら生き返らせられない」なるほど!
私が親族にしなかったのは話に出た時に嘘がバレる可能性があるからなんです。親の危篤などはバレやすいですからね(・・;)
たまにはゆっくりお休みしたいですね😢嘘はダメだと思ってたけど、結構みなさんされているんだなぁと思いました。
アドバイスありがとうございました!- 10月8日
コメント