
コメント

退会ユーザー
私でしたら7万にします。

かわち
私なら7万包むかなー😓
食事代と引き出物1つで10万は高いなー。。。
もし5万にするなら別のポチ袋にお子さんの食事代として1万円渡すのもいいと思います✩⃛
-
タミリ
あー!別で子供の食事代として包むのいいですね!
その場合はどのタイミングで渡すのでしょうか??- 10月8日
-
かわち
ご祝儀は受付で渡されますか?
その場合そこで渡すのも変だし、披露宴前に直接渡すのも迷惑だろうし、結婚式の後に会う予定などなければ、おばさんや義母に渡しておくのはどうですか?- 10月8日
-
タミリ
受付だと思います!
特に今のところ式の後に会う予定はないので叔母さんに渡そうと思います!ありがとうございます😊- 10月9日

ちい
10万かな?って思いますが
なかなか厳しいので
私なら7万包みますっ(笑)
5万じゃさすがに少ないので(T_T)💦
-
タミリ
10万かな?と私も思ってたのですが、旦那は子供小さいから5でいいだろっていってて、でも上2人はお子様ランチみたいなの食べるだろうし〜でもたしかに小さいは小さいし〜と悩んでました😅
7でもいいですかね😊
回答ありがとうございます😊- 10月8日

まっちゃん
10万かなぁ~とも思いましたが、普段そんなに関わりないなら結構多いですよね💦
8万はどうでしょう??
自分自身で出したことはないですが、末広がりって意味で偶数だけど8万はOKらしいです!
-
タミリ
そうなんですよね〜💦
普段から関わっていれば10万でもいいんですけど、関わってないのでできれば主人だけの参加でもいいくらいなのですが笑
義母が孫を見せびらかしたいがための参加です。。。笑
8万もオッケーなんですね!
大人3万ずつの食事食べる子供1万ずつで8万が結構しっくりくるかもです💓- 10月8日

ゆん
10万です
四人家族でお子さんおられる方でも七万包んでくれた方2組いたので、、(自分の時)
-
タミリ
私も5人家族!となると10万かなぁと思ったのですが、1番下の子は食事も席も用意してもらわないのでどうなのかな〜と悩んでました😅
10万渡した方がケチだなぁとは思われないですよね〜笑
私たちの結婚式のとき、一人一人に招待状を出したのに家族まとめてのご祝儀(全員30歳以上の大人5人)で10万円だったのもあって渋ってしまいます笑- 10月8日
-
ゆん
なんかケチだなぁって思われるのすごく私も嫌です!、、多分食事はなくても赤ちゃんにプレゼントとかあるのでは?わたしは用意しました!お子さんたちの式中に遊べるシールブックやなんかしら。あとはお見送りで帰りにわたすプレゼント(年齢や性別、好みに合わせてセレクト)も用意。
気持ちよくするためにはお金のことは気持ちよくこちらも出すのがいいかなぁって考えです◎- 10月8日

退会ユーザー
ご自身の結婚式のとき、そのいとこの叔父叔母からいくら包まれてますかー?
わたしなら親に相談しつつ10万かなと思いました🥺
-
タミリ
祖父祖母といとこ3人まとめてで10万でした、、、。笑
いとこ全員30歳超えてたし、個別で招待状も出したんですが、、、
なので余計に迷ってしまいます😅- 10月8日

のん
八万かな!
10万でもいいですが、七万は少ないし末広がりの八で!
-
タミリ
8万という意見も多いので8万良さそうですねー😌夫婦で5万で子供達1万円ずつていう考えでもしっくりきます。
- 10月8日

退会ユーザー
わたしなら10万か、7万+ポチ袋に1万(5千円ずつ)にします!😃
-
タミリ
ポチ袋で別で渡す考えがなかったのでなるほどーと思いました🥰👍ありがとうございます!
- 10月8日
タミリ
10かなぁーと思いつつ、でもなぁ〜子供小さいしなぁ〜と悩んでました😅7でもいいですかね😖
回答ありがとうございます😊