
娘が友達を噛んでしまい、叱り過ぎて後悔しています。同じ経験の方、立ち直り方を教えてください。
先日、娘がお友達と遊んでいる時に
おもちゃの取り合いになり噛み付いてしまいました。
普段からも「あむはダメよ」「あむは痛いよ」
と教えていましたが
お友達を噛んだ事は初めてのことで
私も申し訳なさと傷を付けてしまった焦りで
娘をかなり厳しく叱ってしまいました。
叱るのに乱暴に抱きかかえてしまいました。
〇〇の番だもんね、まだ遊びたかったんだよね
まだどうぞしたくなかったんだよね
が言えませんでした。
やめて ってお口で言えたらよかったね
って言ってあげられませんでした。
その日の夜は夜泣きもありました。
娘の気持ちを考えてあげず
一方的に叱りつけ怖い思いもさせ
母親として最低で未熟すぎて
できごとの全てをとても後悔しています。
間違った躾をしてしまい情けないです。
みなさんにも同じような経験はありますか😢
どうやって立ち直りましたか??
- こりす(4歳7ヶ月, 7歳)

🐒
間違った躾かどうか分からないですが、正解!っていう躾もないと思います☺️
私はよく叱っちゃいます。
後から反省しますが、いけないことを いけないと教えてあげれないよりもよっぽどいいと思います!
強く叱るだけが当たり前になっちゃうとどうかな〜…って思いますが
後悔してるなら 次から気をつけよう!でいいとおもいますよ🥺👏🏻

4人のママ
間違ってますか?
普段から厳しすぎるのは良くないですが、実際お友達を噛んでしまったら私なら厳しく叱りますよ。
反対にうちの子が噛まれた立場でその親が「まだどうぞしたくなかったんだよね」なんて優しく言ってたらイラッときてしまうと思います(笑)
私は子供4人とも、いけないときは厳しく教えてきました。
友達を傷つけた時は特にです。
コメント