※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
家族・旦那

愚痴です。今週8ヶ月に入るんですが、まだ何一つベビー用品を揃えられず…

愚痴です。
今週8ヶ月に入るんですが、まだ何一つベビー用品を揃えられずにいます。旦那はもう少し待ってと言いながら、12月の頭にはなんとかできそうと言っているんですが、予定日が12月の末なので本当にギリギリと言う感じです💧
安産祈願も結局未だに行けてませんし、SNSなんかをみると同じ妊婦さんでも全然違うなぁと思い羨ましく思えます。
元々旦那と結婚してから専業主婦で、旦那はずっと家にいて欲しいというタイプなのですが、ここ何ヶ月もお金を渡されていません。買い物は旦那がいる時に一緒に行くのですが、たまに夕飯の準備をするときに足りないものがあっても旦那が帰ってくるまで買えなかったり、昼間も散歩に行きたいんですが、途中喉がかわいたり何かあった時のためのお金もないのでずっと引きこもっています。今思えば旦那がいないときに1人ででかけたことがありません。歯医者も行けずにいて、虫歯があるんですがこのまま出産になるんだろうなと思います。
旦那は自営業で、かなり入ってくるお金は多いんですが、ここ何ヶ月間かトラブルで支払いが多く、かなりキツキツの生活をしています。
食費も1ヶ月1万5千円でおさめています。私が使えるお金が無いのはいいんですが、この時期にベビー用品なんかを見に行きたいけど行けないのが辛いです。
なぜここまで言うかというと、安定期に入ってすぐに旦那に浮気されたからです。その頃の精神的な辛さは今思い出しても苦しくて、まだまだ立ち直れずにいます。
浮気相手のホテル代は出したのになんで私には1円たりともくれず、しんどい時ばっかり私なんだろうと。
外では見栄を張り、カツカツな思いをさせられるのは私だけ。
なんでこんな辛い思いをしなくちゃいけないんだろうと毎日考えてしまいます。
好きなら、お金が無くても何とかなるんだろうなとは思いますが、私はもう前のように旦那が好きではなく、ただ一人でいるより安定だからという理由です。でも、お金もなくて一緒にいる意味が分からなくなります。
私は親に頼れない身なので、落ち着くまで旦那に頼るつもりでしたが、最低限のものすら揃えて貰えないとなると本当に我慢していた意味がなくなった気がしておかしくなります。
本当にこれからどうしていけばいいんでしょう。
周りには「産まれたら考えも変わるよ」としか言われないんですが、割り切るにしてもお金が無いと意味無いと思います。あれから3.4ヶ月たちますが、何一つ私は旦那に対しての感情が変わったことがありません。ずっと憎くて、今も辛い思いばかりさせられて、ここまでこれたのはお腹の子のおかげです。
本当は子供と2人で幸せに暮らしたいです。
こんな思いをしてまで一緒にいなくちゃいけないんでしょうか。こんなことも乗り越えられないようじゃ夫婦なんて言えないんでしょうか。

コメント

なな

私もちょっと似たようなところがあります🤣
立て替えてるお金ちょっと待ってとか言われるのに、
風俗とかに使うお金はあるんだー。と・・・
そんなお金があるなら自分の嫁子供のために使えよ!!
共有財産だし別に立て替えてるの返してくれなくていいから子供のために使ってくださいってなりますよね😰😰😰

みみりん

大丈夫ですか?😰

心配です😭

ベビー用品は、わたしも
10月出産で、やっと8月の最後らへんにボチボチ買い始めました。

なので、どうにでもなりますが
入院時必要なものくらいは
できれば34.35週くらいで揃えたいですよね😭なにかあったときのために、、、

くーちゃん

妊娠中ってとにかく孤独な上にあまり出かけられない、買い物もままならないとなれば相当なストレスですよね‥母胎によくないです。半ばモラハラな旦那さんだなと印象を受けたのと、妊娠中に浮気?!となりました😣😣
それならばもう少し、自分の主張強く伝えていいと思いますよ!難しいようなら親を挟んでもいいくらいです!
赤ちゃんもうすぐなんですから、いざってときになにも用意してないと赤ちゃんもお母さん自身も苦労します。。できるだけ旦那さんとよく話合いましょう。

はじめてのママリ

赤ちゃん産まれて変わる保証はどこにもありません。

逆に浮気して、お金も与えず、8ヶ月にもなって何も買わず..旦那さんは何を考えてるんでしょうか?って思いました。

私ならもう別れても良いくらいにお金を要求します。
我が子の方が大切です。

飲み物も買えないってあり得ません。

  • りた

    りた

    コメントありがとうございます😢✨
    私も旦那が変わるなんて信じてもいないし期待もしてません😔変わったとしても心の傷は消えないので、できることなら今すぐにでも別れたいのが本音ですが、私も今1人になっても何も出来ないので😢

    今は生まれてからのシュミレーションを毎日していますが、実際産まれてみないと分からないですよね(;_;)
    本当に早く別れて子供と二人きりになりたいです。

    • 10月8日
ゆらゆら👶🏻

旦那さん...酷いですね😨Rさんとお腹の赤ちゃんの事もう少し現実的に考えて欲しいですね😣💦
お金がカツカツなのは分かるけどいつかは買わないといけない物なのでRさんが動けるうちに買いにいきたいですよね(´;ω;`)

  • りた

    りた

    本当に😔今の時期に行くのが理想なんですが、こんなにもカツカツなのが精神的にも辛いです(;_;)
    初めての子なのに何もしてあげられないのが辛いです。

    • 10月8日
Inae

それは苦しいですよね…

本当は「離婚した方が」と思うのが本音ですが、生活の事も考えると親にも頼れないと書いてあるのでするにも出来ないですよね💦

私は旦那と仲は良いのですが、借金返済や事故して(ほぼ当たり屋)免停になった時、タイヤのパンク等で謎に不運な事での出費が常に多くカツカツでした(泣)

ベビー用品はリサイクルショップで良いのを探したり、友人から借りたりしてます😊

SNSで良い物を買ったり、おしゃれな服を着たり写真撮ってる家族を見ると羨ましくて仕方ありません。

気持ち凄くわかります😢

旦那さんに浮気されるのって本当に辛いですよね…

お腹の中で頑張って赤ちゃんを育ててるRさんが傷付いて良い理由なんてありません。耐える必要もありません。

旦那さん側のご両親には言える環境なのでしょうか?

誰かに相談出来る環境を作らないと…旦那さんは子供産まれても変わらないんじゃないかなと思います💧

お金に関しては在宅ワーク等で少しずつ貯めるしかないですよね…働きに出れないですもんね😰

働かせたら出て行かれるのをわかってるから働かせないのではないでしょうか?

Rさんの幸せは、Rさんだけの幸せであって、お子さんとの幸せでもあります。

家庭を疎かにする旦那さんの幸せを考えてはいけません。自分と子供の幸せを考えて下さい。自分を大切に😢✨

夫婦で乗り越えるのももちろん大切ですが、それ以前に平等の立場の同じ人間ですので、そんな思いをしてまで夫婦である必要もないと思います。

お腹のお子さんが元気に産まれ、Rさんと幸せな生活が出来る事を願っています😊

  • りた

    りた

    すごく元気が出ました、優しいコメントありがとうございます😢
    義親は旦那を溺愛しているので、今までも甘やかしてきたように旦那をせめることは絶対ないと思います(;_;)

    感情的になって家を出たり離婚をしたりするのも1人ならできたかもしれませんが、子供のことを考えると耐えるしかないです😔
    産まれてから、こっそり働こうかななんて考えてますが、現実的に上手くいくのかどうかも分からないので😢
    今は耐えるしかないですよね。

    • 10月8日
  • Inae

    Inae


    育った環境が旦那さんをそうさせてしまったんでしょうね…

    旦那さんと離れるのが難しい様であれば、「旦那がムカつくのは親の教育のせいだ!」くらいに思って旦那さんへの怒りを他に変えてみると楽になるかもしれないですね😊

    私の旦那は一人っ子で何も出来ない人でしたけど、「私が生活しやすい様に調教して自分色に染めてやる!」くらいの気持ちでスパルタでやってました(笑)

    状況を変えれない時は、物や人への考え方を変えてみると自分も楽になると思います💪🏻

    保育園だとバレてしまうかもしれないので、託児所に預けるか後はもう在宅ワークでコツコツ内職しかないですね🤔

    私も生後まだ1ヶ月経たないですが、仕事始めようと色々探してます!お互い頑張りましょう😭✨

    • 10月8日